長かった春休みももうすぐ終わり、怒涛の4月がやってきます。
図書館も利用者のすくないこの時期に、1Fライブラリーコモンズエリアのリニューアルをして、明るく、ますます使いやすいスペースになりました。
図書館リニューアルのブログ
https://puklibclub.blogspot.com/2019/03/blog-post_16.html
新入生のみなさんも在学生のみなさんも、よく図書館に行く方も試験前にしか行かない方もそもそも入ったことないって方も、ぜひ新学期がはじまったら図書館をのぞいてみてください!
ラーニングコモンズエリアのリニューアルもさることながら、この時期じつは、図書館には秘密(?)のおすすめポイントがあります。
それは・・・2F南側の閲覧スペースです。
なにがおすすめかというとですね、別に秘密でもなんでもないんですが、2Fの窓から見る駐車場側の桜がすっごいきれいなんです!!
2Fなので、ちょっと高いところからちょうど目の前か見下ろすくらいの位置で、満開の桜を見ることができます。夜もいいですがライトアップはされていないので、お昼がきれいかなーと思います。
南側で常にブラインドが下りている状態ですが、上げて桜をみてもOKですよ!(ただし太陽光で本が傷んでしまうので、見終わった後は下げといてもらうと助かります・・・)
あ、飲食は原則禁止ですので悪しからずご了承くださいね。
※きゅっと蓋の閉まる飲み物(水筒やペットボトルなど)のみ、飲んでもOKです。その場合でも、机の上には置かずバッグなどにしまってください。
飲食はできないので、読書などいかがでしょう。
サラッと読める、桜に関する新書などもご用意しています。
文庫本(3F) 080||I 1-2||1534
文庫本(3F) 080||Sh 99||769
図書館で、きゅっと蓋の閉まる飲み物を飲みつつお花見して、サラッと知識を身につけ、4月からの新生活に挑んでみてはいかがでしょう。
図書館スタッフ:H
2019-03-30
2019-03-29
春だ!カモンベイベーライブラリー!
16:39
投稿者
図書館クラブ
2019-03-28
第2回 図書館クラブ交流会
19:51
投稿者
図書館クラブ
こんにちは。
先日に引き続き、図書館クラブの交流会を行い、様々なゲームを皆さんに楽しんで頂きました。
ちょっとゲームが多すぎましたかね(笑)
今回は、ブロックを並べるゲームや、キャラクターに名前を付けるゲームなどを遊んでもらいましたが、図書館クラブらしいゲームという事で、好きな本を持ち寄って遊ぶゲーム「Bring Your Own Book」をイチオシで遊んでもらいました。
文学部の子が多かったので、さすがのラインナップですね!
本を読んで遊ぶゲームなので、ゲーム中は読書会のようでした。
また、今回は少し趣向を変えてVRも体験してもらいました。
こちらも楽しんで頂けたようで嬉しかったですが、一部ゲームが不具合で上手く動かず申し訳ありませんでした><
今回も「熊本県立大学テーブルゲーム同好会」さん(@tablegmepuk ツイッターアカウント)にサポートして頂いたおかげで、スムーズに進行できました。
いつもありがとうございます。
図書館クラブでは、定期的にこのような楽しい企画をおこない、交流を深めていますので、すぐに皆さん仲良くなります。
図書館クラブに興味のある方は、図書館までお気軽に問い合わせください。
(図書館スタッフ ゲーム司書)
先日に引き続き、図書館クラブの交流会を行い、様々なゲームを皆さんに楽しんで頂きました。
ちょっとゲームが多すぎましたかね(笑)
今回は、ブロックを並べるゲームや、キャラクターに名前を付けるゲームなどを遊んでもらいましたが、図書館クラブらしいゲームという事で、好きな本を持ち寄って遊ぶゲーム「Bring Your Own Book」をイチオシで遊んでもらいました。
文学部の子が多かったので、さすがのラインナップですね!
本を読んで遊ぶゲームなので、ゲーム中は読書会のようでした。
また、今回は少し趣向を変えてVRも体験してもらいました。
こちらも楽しんで頂けたようで嬉しかったですが、一部ゲームが不具合で上手く動かず申し訳ありませんでした><
今回も「熊本県立大学テーブルゲーム同好会」さん(@tablegmepuk ツイッターアカウント)にサポートして頂いたおかげで、スムーズに進行できました。
いつもありがとうございます。
図書館クラブでは、定期的にこのような楽しい企画をおこない、交流を深めていますので、すぐに皆さん仲良くなります。
図書館クラブに興味のある方は、図書館までお気軽に問い合わせください。
(図書館スタッフ ゲーム司書)
2019-03-16
図書館がリニューアルしました!
17:45
投稿者
図書館クラブ
こんにちは、最近はやっと暖かくなってきて春の訪れを感じます。
さて先日は大学の後期試験で図書館は休館でした。
ですがスタッフは出勤…なので、この機会に図書館1階を大幅リニューアルしました!
その様子を少しだけご紹介します。
展示の配置を換え、広々とした開放的なスペースになりました。
(AVブースは蔵書検索機の隣に移動しました)
ソファーの設置場所も増えたので、1階の展示本を色々な場所で楽しむことができます。
人気の旅行コーナーも各都道府県ごとにラベリングされ、るるぶの有無がひと目で分かるようになりました。
皆で色々な重いものを運んで生まれ変わった図書館。
是非直接図書館に来て、使い勝手や感想を聞かせてくださいね♪
さて先日は大学の後期試験で図書館は休館でした。
ですがスタッフは出勤…なので、この機会に図書館1階を大幅リニューアルしました!
その様子を少しだけご紹介します。
展示の配置を換え、広々とした開放的なスペースになりました。
(AVブースは蔵書検索機の隣に移動しました)
ソファーの設置場所も増えたので、1階の展示本を色々な場所で楽しむことができます。
ラーニングコモンズと併設していた新聞コーナーは、落ち着いた静かな空間へと移動。読書灯も追加しました!
人気の旅行コーナーも各都道府県ごとにラベリングされ、るるぶの有無がひと目で分かるようになりました。
皆で色々な重いものを運んで生まれ変わった図書館。
是非直接図書館に来て、使い勝手や感想を聞かせてくださいね♪
(図書館スタッフ:み)
2019-03-06
いわなをかったといわなかった
20:26
投稿者
図書館クラブ
先週実家に帰省したら、奥の部屋の本棚にgoogleスピーカーが置いてありました。
英語の発音チェック用に買ったそうです。
家族が言うには「スピーカーに話し掛けると、
どんどん学習して会話が成り立つよ。」だと。
小1時間くらいしゃべってみました。
確かに話し掛けると答えが返ってきます。
時々噛み合わなくなりますが、一方通行でないコミュニケーションができています。。
しりとりは苦手だそう。逆に、だじゃれは得意と自慢してきます。
「明日の天気は?」や「ハイデルベルクは今何時?」とか
検索して調べて教えてくれるのは得意な様です。グーグルだけに。
「どう思う?」とか聞いてみると、「もうちょっと勉強します。」と返ってきます。
言葉の裏を読むとか、ニュアンスを感じ取る、とかいう会話は
できないようです。
そんなAI(人工知能)関連本で1冊紹介。
人工知能が人類を滅ぼす、なんて映画の様なことは起きないけど、
読解力の必要でない(AIに任せてできる)仕事は
人間はAIにこの先奪われていくだろう、と警鐘を鳴らしている本です。
グーグルスピーカーの話の続き。
とっておきのだじゃれをリクエストしたら、「岩魚を飼ったと言わなかった。」と
美しい声で言ってくれました。
しりとりの結果は、またの機会にお話しします。
(スタッフK)
英語の発音チェック用に買ったそうです。
家族が言うには「スピーカーに話し掛けると、
どんどん学習して会話が成り立つよ。」だと。
小1時間くらいしゃべってみました。
確かに話し掛けると答えが返ってきます。
時々噛み合わなくなりますが、一方通行でないコミュニケーションができています。。
しりとりは苦手だそう。逆に、だじゃれは得意と自慢してきます。
「明日の天気は?」や「ハイデルベルクは今何時?」とか
検索して調べて教えてくれるのは得意な様です。グーグルだけに。
「どう思う?」とか聞いてみると、「もうちょっと勉強します。」と返ってきます。
言葉の裏を読むとか、ニュアンスを感じ取る、とかいう会話は
できないようです。
そんなAI(人工知能)関連本で1冊紹介。
人工知能が人類を滅ぼす、なんて映画の様なことは起きないけど、
読解力の必要でない(AIに任せてできる)仕事は
人間はAIにこの先奪われていくだろう、と警鐘を鳴らしている本です。
グーグルスピーカーの話の続き。
とっておきのだじゃれをリクエストしたら、「岩魚を飼ったと言わなかった。」と
美しい声で言ってくれました。
しりとりの結果は、またの機会にお話しします。
(スタッフK)
図書館クラブ交流会(3月6日)
19:39
投稿者
図書館クラブ
こんにちは。
先日、図書館クラブ交流会を行い、みんなでボードゲームを楽しみました。
トランプのように数字を使った物や、犯人を当てるゲーム、イラストを描いて言葉を伝えるゲームなど、様々なゲームを通じて、親睦を深めてもらいました。
イラストを使った伝言ゲームでは、みなさんの意外(?)な画力のおかげで大盛り上がりでした。
また、図書館クラブでの企画ということで、ボードゲームに関連する書籍資料も展示しました。
簡単な展示でしたが、熱心に見ていただき大変うれしかったです。
最後に、簡単ですが「図書館におけるゲームの活用について」という内容で10分ほどお話をさせていただきました。
今回の企画は「熊本県立大学テーブルゲーム同好会」さん(@tablegmepuk ツイッターアカウント)にサポートして頂いたおかげで、スムーズに行うことができました。
本当にありがとうございます。
交流会には、熊県大文芸部(@puk11bungei)さんも参加されており、本を使ったゲームや、読書推進としても遊べるゲームのお話に興味を持っていただけましたので、次回は、より図書館らしく【本を使ったゲーム】などで交流会が出来たらと思っています。
図書館クラブに入ると、本の展示を作れたり、選書ツアーに行けたりなど、楽しい体験ができますので、興味のある方は、お気軽に図書館のカウンターで聞かれてください。
(図書館スタッフ ゲーム司書)
先日、図書館クラブ交流会を行い、みんなでボードゲームを楽しみました。
トランプのように数字を使った物や、犯人を当てるゲーム、イラストを描いて言葉を伝えるゲームなど、様々なゲームを通じて、親睦を深めてもらいました。
イラストを使った伝言ゲームでは、みなさんの意外(?)な画力のおかげで大盛り上がりでした。
また、図書館クラブでの企画ということで、ボードゲームに関連する書籍資料も展示しました。
簡単な展示でしたが、熱心に見ていただき大変うれしかったです。
今回の企画は「熊本県立大学テーブルゲーム同好会」さん(@tablegmepuk ツイッターアカウント)にサポートして頂いたおかげで、スムーズに行うことができました。
本当にありがとうございます。
交流会には、熊県大文芸部(@puk11bungei)さんも参加されており、本を使ったゲームや、読書推進としても遊べるゲームのお話に興味を持っていただけましたので、次回は、より図書館らしく【本を使ったゲーム】などで交流会が出来たらと思っています。
図書館クラブに入ると、本の展示を作れたり、選書ツアーに行けたりなど、楽しい体験ができますので、興味のある方は、お気軽に図書館のカウンターで聞かれてください。
(図書館スタッフ ゲーム司書)
2019-03-01
平成を振り返って。
14:25
投稿者
図書館クラブ
3月1日の今日は多くの高校で卒業式が行なわれ、春らしい柔らかな日差しのもと、卒業式
シーズンの到来です。
今年は平成最後の年。残り2ヶ月となった「平成」の時代。
卒業は、はるか昔のできごとであった私も、ひとつの時代にお別れし新しい時代がくるんだな~、と、ちょっとした卒業生気分になっています。
ご存知のとおり、平成の次の元号は4月1日に発表され、5月1日からは新元号となります。
どんな元号になるのか、ほんとうに楽しみですね。
この改元を機に「日本」の成り立ち、歴史を振り返り、自分達のルーツを知ることもいいかなぁ、
と思います。
図書館には日本の歴史に関わる本は沢山ありますが、2018年に発行された新しい次の3冊を、
特におすすめします。
福岡県志賀島で発見された、金印「漢倭奴国王」。「かん(漢)のわ(委)のな(奴)のこくおう(国王)」ではなく、「かん(漢)のわどこく(倭奴国)・おう」と読む?
「倭」が「日本」となり「王」が「天皇」になった経緯、「親魏倭王」という表現の意味など、とても興味深い内容です。筆者は中国古代史の専門家。
次は、平成の今を振り返りながら世界史と日本の政治、経済を分析した、テレビでもわかりやすい解説でお馴染み、池上彰の本。
最後に、図書館1階の図書館クラブの皆さんが展示してくれた、「平成」に話題になった本、平成に関する本の中からの1冊。
夜10時放送、テレビ朝日「報道ステーション」のコメンテーターである筆者は、共同通信社出身の政治ジャーナリスト。
書名のとおり、平成の30年間の歴史を、非常にわかりやすく解説されています。
図書館クラブの展示は、3月末頃に変わりますので、平成を満喫したい方は、お早目にご来館ください。
同じ1階のラーニングコモンズエリアには、新しい稼動式の机と椅子の2セットが入り、図書館が
とても明るくなりました!
そちらも是非チェックにいらしてくださいね。
(図書館スタッフ:ニコル)
シーズンの到来です。
今年は平成最後の年。残り2ヶ月となった「平成」の時代。
卒業は、はるか昔のできごとであった私も、ひとつの時代にお別れし新しい時代がくるんだな~、と、ちょっとした卒業生気分になっています。
ご存知のとおり、平成の次の元号は4月1日に発表され、5月1日からは新元号となります。
どんな元号になるのか、ほんとうに楽しみですね。
この改元を機に「日本」の成り立ち、歴史を振り返り、自分達のルーツを知ることもいいかなぁ、
と思います。
図書館には日本の歴史に関わる本は沢山ありますが、2018年に発行された新しい次の3冊を、
特におすすめします。
福岡県志賀島で発見された、金印「漢倭奴国王」。「かん(漢)のわ(委)のな(奴)のこくおう(国王)」ではなく、「かん(漢)のわどこく(倭奴国)・おう」と読む?
「倭」が「日本」となり「王」が「天皇」になった経緯、「親魏倭王」という表現の意味など、とても興味深い内容です。筆者は中国古代史の専門家。
次は、平成の今を振り返りながら世界史と日本の政治、経済を分析した、テレビでもわかりやすい解説でお馴染み、池上彰の本。
最後に、図書館1階の図書館クラブの皆さんが展示してくれた、「平成」に話題になった本、平成に関する本の中からの1冊。
夜10時放送、テレビ朝日「報道ステーション」のコメンテーターである筆者は、共同通信社出身の政治ジャーナリスト。
書名のとおり、平成の30年間の歴史を、非常にわかりやすく解説されています。
図書館クラブの展示は、3月末頃に変わりますので、平成を満喫したい方は、お早目にご来館ください。
同じ1階のラーニングコモンズエリアには、新しい稼動式の机と椅子の2セットが入り、図書館が
とても明るくなりました!
そちらも是非チェックにいらしてくださいね。
(図書館スタッフ:ニコル)
登録:
投稿 (Atom)