2020-03-31
花冠と手作りマスク
21:09
投稿者
図書館クラブ
先週25日。晴天で気持ちにいい午後のことでした。西門近くの初代学長 北村直躬先生の像にふと目が留まりました。「あれ?」
違和感の元を探るべく近づいてみると
なんと!北村直躬先生にシロツメクサの花冠が!!
心なしか、先生のお顔も穏やかに見えてくるから不思議です。
先日総務省や厚生労働省の看板に墨汁をかけられる事件がありましたね。墨汁の使い方!(きっとそこじゃないと思うけど)と残念に思った後でもあり、世の中今は気持ちのコントロールが難しい時期だなあと思っていたところでした。先が見通せない毎日って不安ですものね。
でも「かけられて」いるのが花冠だとこんなにも春の一日が穏やかになるものでしょうか。誰かの贈り物でふっと心が和みました。
さて現実問題。マスクがありません。図書館は窓口業務です。マスクはあった方がいい。でもまずは医療機関や介護関係の方々。優先すべきところはたくさんあります。そう私たちは手作りマスクで凌ぐのです。限定販売のガーゼはなんとか手に入りましたが、ゴムはありませんでした。代用品でなんとかします。型紙も無料で公開中。あとは縫うだけ。ミシン?ミシンの使い方を復習するかチクチク手縫いか?
お裁縫箱が手元になくても、携帯用のソーイングセットと糸があればなんとかなりませんか?
そんなあなたとわたしのために、図書館にはこんな本がありますよ!
(所在:和書(2F) 請求記号:593.3||Ta 33)
まず手縫い派の方はこちら。布や針の選び方、お裁縫の用語まで解説。もちろん基本の縫い方も丁寧に説明してありますよ。
(所在:和書(2F) 請求記号:593.3||So 21)
細かく写真で工程を説明してあるし、今さら聞けない基本的なことから便利な知識まで書いてあり1冊あれば安心して針や布やミシンやボタンと格闘(?)できます。
(所在:和書(2F) 請求記号:593.3||Mi 96)
縫い方はもとより、まち針の打ち方から丁寧に説明してあります。最終段階として服や小物にもチャレンジできます!
家にいる時間が増えたので、何か新しいことをやってみるのはいかがでしょうか?
さて今日は年度末です。大学では「平成31年度」で過ごしてきましたので、明日から令和の年度が始まります。
今年度も図書館をご利用いただきありがとうございました。
また明日からよろしくお願いいたします。
2020-03-27
(脳内だけでも)旅にでよう
16:18
投稿者
図書館クラブ
こんにちは。
この度、図書館に新しい雑誌が仲間入りしました!
「ことりっぷ マガジン」です。
ことりっぷといえば、「京都」「カナダ」など地域別のガイドブックとしてご存じの方も多いと思います。旅に持ちやすいサイズ、かわいいデザインでおなじみですよね。
ことりっぷマガジンの特徴は、
年4回発行の日常でも旅心を忘れない旅好き女子のためのライフスタイルマガジンです。
春夏秋冬季節ごとのタイムリーな旅案内や料理、ビューティー、ファッションなど幅広い特集を取り上げています。(出版社からのコメント)とのこと。
サイズも大きめなので、風景の写真などは特に見ごたえがあります。
その他にも、図書館には「るるぶ」「地球の歩き方」などの旅や海外に関する図書・ガイドブックも豊富に揃っています。こちらは図書なので貸出可能です。(ことりっぷマガジンは雑誌なので、館内閲覧のみでお願いします。)
いつもなら春休みシーズンで旅行に行く方も多いこの時期。今年はコロナウイルスの影響をうけ、旅行を控えている方もいらっしゃるかと思います。
図書館にはたくさん旅にでかけたくなる資料が揃っています。気分転換に、または次の旅行の下調べに、ぜひご覧ください。
最後になりましたが。
先日の日曜22日は、本学の卒業式でした。今年は新型コロナウイルスの影響で、全体式典の中止となり、大学内で代表者のみの式典でした。やむを得ないとはいえ、卒業生のみなさん全員を盛大に送り出したかったです。
これから社会に羽ばたくみなさんの未来が、どうか明るいものでありますように。
心からのエールとおめでとうを!
※県立大学図書館は現在、一般利用者の方の入館制限を5月10日まで延長しております。ご了承ください。
(図書館スタッフ R)
2020-03-21
マスクあるある
13:44
投稿者
図書館クラブ
こんにちは。健やかにお過ごしですか?
「新型コロナウィルス」・・・どうしたもんでしょうねぇ。
このブログでも避けては通れない話題になっています。
「手洗い、うがい、マスク」
この3語は、朝起きてから眠りにつくまでの間に(もしかしたら夢の中でも)、脳内を闊歩しているワードではないでしょうか?
そんなこんなで、頭の中にはマスクが溢れているのに、現実の世界のマスクの在庫はすっからかんで、たいへん悩ましい状況が続いています。
「使い捨て精神にのっとり、正々堂々とマスクを一日一枚、使い切ることを誓います!」
と思い切り宣誓できたらどんなにいいことか・・手持ちが少なくなりつつある今、どうしようか思案の日々です。
みなさんのマスク事情はいかがですか?
図書館でもスタッフ間で・・・
「手作りマスクを作ったざぁますワよ!」
「まアぁ、なんてすばらしいこと!」
「どんな生地を使っていらっしゃるのかしラ?」
「ゴムひもは、パンツからお抜き取りになったの?」
「ねぇねぇ、型紙はどうなスすったの?」
「とってもステキなその型紙、コピーさせてくダさらない?」
「ええ、よろしくってヨぉ~!」
・・・というような会話が繰り広げられ、手作りマスクについてにぎやかに情報交換をやっています。
と、前置きはここまで。
最近読んだ本を3冊ご紹介します。
①
所在:和書(3F) / 請求番号:914.6||Ta33
「作品を世に送り出す最後にして最大の難所がタイトルです。(「はじめに」から抜粋)」
タイトルをつける現場では、作者と関係者の間で、手に取ってほしい、読んでほしい、見てほしい、聞いてほしい、そして買ってほしいといった思惑がうねり絡まっているようです。
②
所在:和書(2F) / 請求番号:366.38||H85
働く女性たちのインタビュー集です。
変動してきた労働環境の中で、女性が、どのように選び、たたかい、折り合い、そして工夫しながら働いてきたかが紹介されています。
“働く”を漢字にしたことで「強さ」を、また、“わたし”をひらがなにしたことで「しなやかさ」を表現し、たいへんバランスの良いタイトルになっているなと思いました。
(⇒⇒いっぱしの評論家気取りの“わたし”)
③
所在:和書(3F) / 請求番号:758||To69
カバーに「誰がデザインした椅子でしょう?」というクイズが載っています。
一流建築家の代表的な建築と、その建築家がデザインした椅子が見開きで掲載されていて、たいへん目に美しいです。
私が思うに、構成や内容にそれぞれの建築家の“粋”が正統に反映されていて、これはまさに「教科書」だと言えます。
(⇒⇒だれかー!このエラそうな語り口を止めるための“教科書”を持ってきて!)
**************************************************************
< あらら~、気づけば、今回も長い長いブログになってしまいました。ぶほほ。 >
***************************************************************
最後に「(メガネ人の)マスクあるある~!」
【 水分補給をしようとして、メガネを外す 】
・・・おいおい、それじゃ飲めないよ。耳から外すのはマ・ス・クだよ(と独りツッコミ)。
これ、実は一日に3度ほどやってしまいます。
へっ!? やらない? やりますよね? ね?
スタッフP(一年間お世話になりました)
2020-03-13
生活を充実させる
19:24
投稿者
図書館クラブ
大学の後期試験も無事終了し、今日から開館している図書館です。
新型コロナウイルス流行の影響で学外の方の利用はできませんが、学部生・院生・教職員の方はご利用になれます。
ところでみなさん、"スペイン風邪"ってご存じですか?
1918年から1919年にかけて全世界で猛威を振るったインフルエンザで、人類が遭遇した最初のパンデミックと言われています。(ウィキベディアより)
私の祖母は大正7年生まれだったので、うちのおばあちゃんが生まれた年に流行ったインフルエンザです。(ちなみに今存命ならば102歳です)
全世界で2500~5000万人ほどの人が亡くなり、そのせいで第一次世界大戦の終戦が早まったとも言われています。
移動手段で飛行機なんてほどんどなかった時代に、世界中を大流行なんてどうやって…
そのパンデミックについて書かれた本がコチラ。
所在:和書(2F) 背ラベル:493.87||C 93
102年前も、今とそんなに変わらないな、と思える一冊です。
以前の状況を学び、こんな時だからこそ流言飛語に惑わされず、冷静でいたいものです。
それにしても、お出かけできませんよね。
手洗いもマスクももう飽きましたよね。
ああ、ヒマ。
でも仕方ないんですよね…
そんなみなさんに、引きこもり生活を充実させる本をご紹介します!
まずお料理!
所在:和書(2F) 背ラベル:596||J 54
ほんと、超簡単なのでオススメです。
もうちょっと手ごたえを感じたい方にはこんな本も。
所在:和書(2F) 背ラベル:596||H 54||1
シリーズが数冊ありますが、どれもおススメです。
わりと簡単なのにおいしいんです!
つぎ、お茶!
所在:和書(2F) 背ラベル:596.7||N 77
アレンジレシピがいいんです!
おうちでカフェ気分。
つぎ、食べてばっかりだとアレなので、体を動かす!
所在:和書(2F) 背ラベル:595||Sa 45
引きこもり生活、いい感じに過ごせそうです。
★★★最後に手洗いの方法→コチラ(厚労省のポスターPDF)
私も久しぶりに爪を短く切りました。
図書館スタッフ:H
新型コロナウイルス流行の影響で学外の方の利用はできませんが、学部生・院生・教職員の方はご利用になれます。
ところでみなさん、"スペイン風邪"ってご存じですか?
1918年から1919年にかけて全世界で猛威を振るったインフルエンザで、人類が遭遇した最初のパンデミックと言われています。(ウィキベディアより)
私の祖母は大正7年生まれだったので、うちのおばあちゃんが生まれた年に流行ったインフルエンザです。(ちなみに今存命ならば102歳です)
全世界で2500~5000万人ほどの人が亡くなり、そのせいで第一次世界大戦の終戦が早まったとも言われています。
移動手段で飛行機なんてほどんどなかった時代に、世界中を大流行なんてどうやって…
そのパンデミックについて書かれた本がコチラ。
所在:和書(2F) 背ラベル:493.87||C 93
102年前も、今とそんなに変わらないな、と思える一冊です。
以前の状況を学び、こんな時だからこそ流言飛語に惑わされず、冷静でいたいものです。
それにしても、お出かけできませんよね。
手洗いもマスクももう飽きましたよね。
ああ、ヒマ。
でも仕方ないんですよね…
そんなみなさんに、引きこもり生活を充実させる本をご紹介します!
まずお料理!
所在:和書(2F) 背ラベル:596||J 54
ほんと、超簡単なのでオススメです。
もうちょっと手ごたえを感じたい方にはこんな本も。
所在:和書(2F) 背ラベル:596||H 54||1
シリーズが数冊ありますが、どれもおススメです。
わりと簡単なのにおいしいんです!
つぎ、お茶!
所在:和書(2F) 背ラベル:596.7||N 77
アレンジレシピがいいんです!
おうちでカフェ気分。
つぎ、食べてばっかりだとアレなので、体を動かす!
所在:和書(2F) 背ラベル:595||Sa 45
引きこもり生活、いい感じに過ごせそうです。
★★★最後に手洗いの方法→コチラ(厚労省のポスターPDF)
私も久しぶりに爪を短く切りました。
図書館スタッフ:H
2020-03-11
学生さん大活躍
16:34
投稿者
図書館クラブ
春休みで帰省している学生さんも多い中、コロナウィルス感染防止のため学外利用者の利用制限を行っているためいつも以上に静かな館内です。
そんな中、図書館では新学期に向けて学生さんたちが活躍してくれていますのでその様子をご紹介いたします。
4階書庫では、学生アルバイトさんが洋雑誌の整理をしてくれています。
洋雑誌の棚は、雑誌の増加により棚が満杯になり新しい雑誌が入りきれない状況になっています。
そこで、棚を増やし新しい棚から順にA-Zの順に並べ替える作業を学生アルバイトさんにお願いしています。
重い本を運んで並べなおす大変な仕事を4人がかりですすめてくれています。
新学期には、新しくなった4階の洋雑誌の棚をご利用ください。
そして、図書館クラブでは春展示に向けての準備を進めています。
2月14日に選書ツアーで買ってきた本を展示するために、4つの班に分かれて準備を着々と進めているところです。
それぞれの班の役割を説明しますね。
①コメント用紙作成
展示の本の紹介ポップを図書館クラブメンバーで書いてもらっているのですが、その用紙を作成する係です。
季節やテーマを意識して4種類のコメント用紙を作成してもらいます。
秋の展示では、このようなデザインを含めて4種類作成してもらいました。
コメント用紙の紹介にひかれて本を借りる方も多いのではないでしょうか?
春展示も素敵なデザインで準備が進んでいます。お楽しみに。
②シールラベル作成
本の背に貼ってある展示のためのシールも学生さんの手作りです。ご存じでしたか?
現在展示中の図書に貼っているシールです。デザイン、印刷、図書への貼り付けを担当してもらっています
③小冊子作製
展示の本を利用した持ち帰り用の小冊子作成です。
テーマを意識した表紙、裏表紙。
中は、推しの図書の紹介となっております。
手書きの小冊子は書いた人の思いがこもっていて見ごたえがあります。
結構人気でたくさんのひとに持ち帰っていただいています。
④ポスター作製
一番目に付く展示の花形ですね。
展示のテーマをわかりやすく興味を引く形で表現しています。
図書館クラブのみなさんそれぞれがこのような仕事を分担して展示の準備を進めています。
3月中には展示入替終了予定で準備を進めています。
新学期にはぜひ、新しい展示を見に図書館まで足を運んでくださいね。
図書館クラブのメンバーも随時募集中です。
興味のある方は、図書館カウンターにお尋ねください。
最後に、春展示のために準備している図書からいくつか紹介いたします。
幡野さんの言葉はまっすぐで、うそがない。
読んだ人の心にダイレクトに響きます。
これ助かる人が多いんではないでしょうか?
チキンラーメンを利用したアレンジレシピ集です。
スタッフY
そんな中、図書館では新学期に向けて学生さんたちが活躍してくれていますのでその様子をご紹介いたします。
4階書庫では、学生アルバイトさんが洋雑誌の整理をしてくれています。
洋雑誌の棚は、雑誌の増加により棚が満杯になり新しい雑誌が入りきれない状況になっています。
そこで、棚を増やし新しい棚から順にA-Zの順に並べ替える作業を学生アルバイトさんにお願いしています。
重い本を運んで並べなおす大変な仕事を4人がかりですすめてくれています。
新学期には、新しくなった4階の洋雑誌の棚をご利用ください。
そして、図書館クラブでは春展示に向けての準備を進めています。
2月14日に選書ツアーで買ってきた本を展示するために、4つの班に分かれて準備を着々と進めているところです。
それぞれの班の役割を説明しますね。
①コメント用紙作成
展示の本の紹介ポップを図書館クラブメンバーで書いてもらっているのですが、その用紙を作成する係です。
季節やテーマを意識して4種類のコメント用紙を作成してもらいます。
秋の展示では、このようなデザインを含めて4種類作成してもらいました。
春展示も素敵なデザインで準備が進んでいます。お楽しみに。
②シールラベル作成
本の背に貼ってある展示のためのシールも学生さんの手作りです。ご存じでしたか?
現在展示中の図書に貼っているシールです。デザイン、印刷、図書への貼り付けを担当してもらっています
③小冊子作製
展示の本を利用した持ち帰り用の小冊子作成です。
テーマを意識した表紙、裏表紙。
中は、推しの図書の紹介となっております。
手書きの小冊子は書いた人の思いがこもっていて見ごたえがあります。
結構人気でたくさんのひとに持ち帰っていただいています。
④ポスター作製
一番目に付く展示の花形ですね。
展示のテーマをわかりやすく興味を引く形で表現しています。
図書館クラブのみなさんそれぞれがこのような仕事を分担して展示の準備を進めています。
3月中には展示入替終了予定で準備を進めています。
新学期にはぜひ、新しい展示を見に図書館まで足を運んでくださいね。
図書館クラブのメンバーも随時募集中です。
興味のある方は、図書館カウンターにお尋ねください。
最後に、春展示のために準備している図書からいくつか紹介いたします。
幡野さんの言葉はまっすぐで、うそがない。
読んだ人の心にダイレクトに響きます。
これ助かる人が多いんではないでしょうか?
チキンラーメンを利用したアレンジレシピ集です。
スタッフY
登録:
投稿 (Atom)