2019-09-20

食べ歩き旅


暑さ、寒さも彼岸まで、と言いますが、朝夕は随分と過ごしやすくなりましたね。
明日からの3連休は、残念ながら台風の影響で雨模様ですが、旅行に最適な季節になり、
1Fの旅行コーナーの「るるぶ」は、夏休み中らしくスカスカ状態で、大活躍している
ようです。
私も、旅行大好き💛食べ飲み歩き大好き💛です。お気に入りの数冊をご紹介しま~す。

まず、かわいいイラスト、写真、コメントありの、女子にはかなりおススメの一冊。
21cm×15cm、121ページのコンパクトながら、気になる情報満載。
手にとったら時間を忘れてしまうほどの、スーパーガイドブックです。


次は、ユーモアあふれる、ダイナミックな旅の本を読ませてくれる「たかのてるこ」著作より
2冊。
『ガンジス河でバタフライ』は、著者自身初めての海外旅行記。
ちょっと食べ歩きとは脱線しちゃいますが、アジアの食事情に驚きドキドキの楽しい本です。

著者: たかのてるこ
所在:文庫本(3F)
請求記号:080||G 34-2||た-16-1



こちらは、どこに行っても元気ハツラツ!!すぐに地元に溶け込む、愛されキャラである
彼女の魅力がたっぷり詰まった日本旅行記です。


先日の選書ツアーで、図書館クラブの学生さん達が選んできてくれた本の中にも、
旅・食の本、ありました!

著者 : 池内紀
亜紀書房
発売日 : 2016-07-26


著者 : 原田マハ
毎日新聞出版
発売日 : 2018-05-23

図書館の展示コーナーにお目見えするのは11月で少しお待たせいたしますが、
こちらもお楽しみに!

(図書館スタッフ:ニコル)

2019-09-11

2019秋 選書・図書館見学ツアー


図書館クラブの活動として、九州大学中央図書館の見学と、ジュンク堂福岡店での選書をおこなってきました。

【九州大学中央図書館の見学】
 
 


 
担当の方に案内していただき、色々な部分を見せて頂きました。

最初は、あまりの規模の大きさに圧倒されていたようですが、徐々に「こんなイスがあるといいですね」「このスペースは参考になりそう」と、図書館クラブ員らしい目線で見学してくれました。


最後の質疑応答では「何人くらいの方が働かれているのですか?」など、様々な質問が飛び交い、時間が足りないほどでした。



【ジュンク堂福岡店での選書】



地下1階~地上4階という、地元には無い規模の書店という事もあり、普段は見る機会の無い珍しい展示や本を熱心にチェックしていました。





約2時間と言う制限の中、選書もバッチリ頑張ってくれました!

今回、選書した本は、次回の【秋・冬展示】で使いますので、どんな本が並ぶのか、ご期待ください。

参加してくれた皆さんからは「大きな図書館や書店に行けて楽しかったです」という感想だけでなく、「この図書館の工夫は、うちでも出来そう」など、前向きな意見も多く出ていました。

今回の経験を元に、当大学図書館も、より良くなっていけるように頑張ります。

                        (図書館スタッフ ゲーム司書)

2019-09-10

柔らかきことは善きことかな




ふだん体を鍛えることに縁遠い私ですが、こんな本が目に留まりました。ご紹介します。

所在:和書(2F)
請求番号:498.34 || St 2

最初に「本書はヨガの中心的役割を担う骨格筋に関するガイドブックである」と書かれているこの本は、人体の写真に筋肉と骨格のイラストを重ね合わせて、“このアーサナ(ポーズ)はココに効くんだよ”と視覚に訴えるページ構成になっています。

この本で主役に抜擢された「骨格筋」はさぞ嬉しかろうと思いながら、骨格筋の親戚にでもなったような気分でページをめくりました。


●◎●◎●◎●


次はストレッチの本。この本の主役は「関節」です。
所在:和書(3F)
請求番号:781.4 || Mo 55

理論とエクササイズを示しながら、「関節の可動域を広げて体の悩みを解決しましょう。日常動作が見ちがえるほどスムーズになりますよ」と語りかけてきます。


●◎●◎●◎●


ヨガで“裏切らない骨格筋”を作り、ストレッチで関節の可動域を広げたあかつきには、この絵本のような芸術的なことが体現できるようになるかもしれません。

所在:和書(3F)
請求番号:726.5 || Ko 73

校庭に列を作って航空写真で撮るタイプの人文字では、一人ひとりが直立し「一つの点」として人文字の一端を担いますが、この絵本の人文字はちょっと違うんです。

人体が反って、曲がって、伸びきって、跳んで、寝て、ひっくり返って・・・などの組み合わせてできた人文字です。中でも、1文字が1~4人で構成された「あいうえお表」の人文字は見ものですよ。
(表紙の『と』は人文字になっています。)

ただ、私がここでいろいろ書いても、一体何のことを熱く語っているのか?この人は大丈夫なのか?と心配されてしまうかも知れませんが、見たらわかっていただけると思います。
手元で見たり離して見たりして、人文字鑑賞してみてください、ぜひ!



まずは、人文字の「し」や「く」から挑戦したい P

2019-09-06

夏の終わりに思うこと ~蔵書点検が終わりました~


ご報告が遅くなりましたが、今年度の蔵書点検が終わりました!

雨も多く、気温も低めの日々が続きましたので、絶賛作業中でどこにも出かけられないわたしでも、観光地のみなさまと夏休み最後の期間を満喫したいであろう小中高校生たちに思いを馳せた8月後半でした。(そのかわり宿題は進んだのかなあ?)

約半月の間3階を閉めておりまして、ご利用のみなさまにはたいへんご迷惑をおかけしました。
7万6千冊余りの本のバーコードをただひたすら読んでいく作業(4階に比べればかなり少ないんですけどね)……。スキャナ用の乾電池とお掃除用の取り替えモップがガンガン減っていくのと反比例するように進んでいったのでありました。


わたしたちも張り切って臨む蔵書点検ですが、それを支えてくれるのは学生アルバイトのみなさんです。読み込み作業が基本ですが、点検の結果、本を並べなおしたり、探したり、運んだり…。たくさんの作業が発生します。そして他にも人的資源に恵まれた(?)この時期に進めたいこともいろいろありまして…。今年も、よく気がつき、考えて動いてくださるアルバイトのみなさんのおかげで、無事に、かつスムーズに蔵書点検の8月は過ぎていきました。

探したい本がきちんと並んでいること、さっと見つかること。
蔵書点検は、図書館としては当たり前のことがちゃんとできているかの点検でもあります。反省点や改善できるところも見つかりましたし、この機会にこれまでの疑問を検証してみたり、新しいことを試してみたりと充実した期間にもなりました。

点検に伴う作業は今現在も進行中です!あるべきところに並ぶようデータや背ラベルを調整したり、傷んだ本を修理をしたりと、終了までにはもうしばらく時間がかかりそうです。

当たり前のことが当たり前になっているのって、ひとつひとつの小さなことの積み重ねなんだなと今回あらためて思いました。考えてみたら、お店に品物が並ぶのも、待っていれば電車やバスがやってくるのも、郵便ポストが赤いのも(それは違う…)。
3階は見かけには変わったところは何もありません。けれど(欲目だとわかってはいるのですが)本がシャキッと並んでいるように見えてしまうから不思議です。手をかけると違って見えるのは、人も本も図書館も(?)同じなのかもしれません。

いま最善と思われることを今とこれからのためにきちんと積み上げていくことの大切さをしみじみ感じた今年の蔵書点検でした。

                                      (図書館スタッフ:「ときに晴れて」)

2019-09-03

展示「デジタル技術を知ろう!」


一昔前はSFの中の技術だった、AR(拡張現実)、VR(仮想現実)、ドローン(自立式無人航空機)、AI(人工知能)などが、現実的な技術になってきました。

どういった事が出来て、それにより私たちの生活はどう変わるのか?
まずは、図書館の本で知ってみませんか。




 
 
 
著者 : GOROman
講談社
発売日 : 2018-04-27
所在  :開架(2F)
007.3||G 68

著者は、ツイッターでVRの情報を日々公開しているので、著者(@GOROman)のツイートと合わせて読むと、より楽しく読めます。

新しい技術に対する興味やワクワクも素敵ですが、それを支える情熱が素晴らしいです。
熱い人の話は面白いですね!



他にも色々な本を展示していますので、是非ご覧ください。

著者 : 松原仁
集英社インターナショナル
発売日 : 2018-02-07
所在  :開架(2F)
007.13||Ma 73





 
著者 : 新井紀子
東洋経済新報社
発売日 : 2018-02-02
所在  :開架(2F)
007.13||A 62

(図書館スタッフ ゲーム司書)
 

ぷくりぶ日誌 Copyright © 2008 Green Scrapbook Diary Designed by SimplyWP | Made free by Scrapbooking Software | Bloggerized by Ipiet Notez