2011-12-26

ぷくにゃんおはなし会


今日、12月2回目のぷくにゃんおはなし会が、
月出小学校の児童育成クラブでありました。

いつもは、図工室やランチルームで
おはなし会をさせていただいているのですが、
場所が変わると、雰囲気がいつもとちょっと違って、
にぎやかで楽しいおはなし会になりました。

いろんな学年の子どもたちへのお話も、いいですね。

ぜひ、またおじゃましたいです! 
(図書館スタッフ)

2011-12-21

ぷくにゃんおはなし会


12/20に「ぷくにゃんおはなし会」がありました。

寒かったけれど、
たくさん参加してくれてありがとう!

今年のおはなし会はこれで最後だったのですが、
今年は特別に、いつもとちょっぴり違う
「おはなし会」がもう1回ありますよ!

≪にちじ≫
12月26日(月) 13:30~14:00
 ≪ばしょ≫
月出小学校 児童育成クラブ

※月出小学校の児童育成クラブの子どもたちが
対象です。
 




次回のいつもの「おはなし会」は、来年の1月です。お楽しみに!

(図書館スタッフ)

2011-12-19

おすすめの本の紹介


今回のおすすめの本は東野圭吾さんの「時生」です!

12月1日のブログでも新着図書として紹介されていたのですが、東野圭吾さんの大ファンなので改めて紹介させてください^^

時生 (講談社文庫)

「あの子に訊きたい。生まれてきてよかった?」という言葉が印象的な作品です。この言葉だけ読むと、なんとなく気分が暗くなって読みにくそうだなーと思われるかもしれませんね^^

ですが実際に読んでみると、きっとおもしろい作品だと思うはずですよ^^



寒くなって家から出たくないときに、この本を読んでみてはどうでしょうか?
だまされたと思って是非よんでみてくださいねー。

(モーリス)

2011-12-16

ぷくにゃんおはなし会 12月


もうすぐクリスマス&冬休みですね
さむい日が続くけど、かぜをひかないようにね!

来週、読み聞かせ自習研究スタッフさんによる、
「ぷくにゃん おはなし会」があります。

《にちじ》
12月20日(水)
12:25~12:45

《ばしょ》
ランチルーム・ずこうしつ

※月出小の子どもたちが対象です。




「ぷくにゃん おはなし会」では、毎回、おはなしを聞きにきてくれた人に「ぷくにゃんしおり」
プレゼントしています。

今回は、リクエストをいただいている「クリスマスバージョン」のしおりです。

みんなきてね!

(図書館スタッフ:街子)

2011-12-15

新着図書案内


最近入った新着図書を紹介します。

スティーブ・ジョブズ氏の関連図書が入りました!
「スティーブ・ジョブズ 1・2」 ウォルター・アイザックソン/講談社
「スティーブ・ジョブズ驚異のイノベーション」 カーマイン・ガロ/日経BP社
「スティーブ・ジョブズ驚異のプレゼン」 カーマイン・ガロ/日経BP社
「スティーブ・ジョブズの流儀」 リーアンダー・ケイニー/ランダムハウス講談社

スティーブ・ジョブズ Iスティーブ・ジョブズ 驚異のイノベーション―人生・仕事・世界を変える7つの法則

他にも、いろいろな図書が入っています。

★読み物
「やなりいなり」 畠中恵/新潮社
「まほろ駅前番外地」 三浦しをん/文藝春秋
「猫の本棚」 木村衣有子/平凡社

やなりいなりまほろ駅前番外地

★新書
「AKB48がヒットした5つの秘密 ブレーク現象をマーケティング戦略から探る」
(角川oneテーマ21)  村山涼一/角川書店
「公務員試験のカラクリ」(光文社新書) 大原瞠/光文社

AKB48がヒットした5つの秘密    ブレーク現象をマーケティング戦略から探る (角川oneテーマ21)公務員試験のカラクリ (光文社新書)

新着図書の一部は、「ブクログ」でも紹介しています。興味のある方は、どうぞ!
ブクログ:puklibの本棚 : http://booklog.jp/users/puklib

もっと新着図書を見たい方は、熊本県立大学図書館のホームページから「☆本学新着図書の所蔵一覧はこちら」をクリックしてください。


今日(12/15)の貸出から、返却日がいつもより少し長い1/4(水)になります。
年末年始の休みに、本はいかがですか?

(図書館スタッフ)

2011-12-09

オススメの本の紹介です。


最近急に寒くなってきて、炬燵からなかなか離れられない日々を過ごしております、ありんこです。温度の変わりやすい時期ですので、皆さんも体調管理にはお気をつけて。

さて、今日のオススメの本はこちらです!

告白


湊かなえさんの「告白」です。2009年の本屋大賞受賞作で「私の娘はこのクラスにいる2人の生徒に殺された」という衝撃的な教師の言葉で物語が進んでいきます。2010年に松たか子主演で映画化もされ人気沸騰したこの本。登場人物が語り手としてそれぞれの視点で描かれてゆき、目線が変わるだけでこうも目の前の事実はとらえ方が変わるのかと驚愕させられます。

いろいろな人々の思いが交差しあって複雑に絡まったストーリーですが、自分のまわりに置き換えてみると、私が感じている「今」と目の前の人が感じている「今」でさえ違うものなのに、今後あなたがすれ違う人間が感じる「今」はきっともっと違うものでしょう。

素直に「おもしろい」という単語だけで語るのが憚られる作品です。

(ありんこ)

2011-12-07

文学部特別講演会の図書を展示中です


熊本県立大学文学部特別講演会「ジェンダー・文化・身体-現代女性小説における<食>」が下記の通り行われます。

日時 : 2011年12月17日(土) 午後1:00~4:15
会場 : 熊本県立大学 中ホール
講師 : エマ・パーカー氏 (Dr.Emma Parker 英国レスター大学)
(参加無料・申し込み不要)















図書館では、講演会に合わせて、関連図書を展示&貸出しています。

この機会に、是非ご利用ください。














(図書館スタッフ:街子)

2011-12-01

新着図書案内


「読書の木」でいただいたメッセージの本で、未所蔵だった本が、図書館へ続々と入ってきています!

「5年3組リョウタ組」(石田衣良)
「アコギなのかリッパなのか」(畠中恵)
「甘栗と金貨とエルム」(太田忠司)
「君の名残を 上・下」(浅倉卓弥)
「時生」(東野圭吾) 他
アコギなのかリッパなのか時生 (講談社文庫)

他にも、いただいたメッセージの本の続編や人気のあった作家さんの本も入りました。

「ダブル・ジョーカー」(柳広司)
「シアター!2」(有川浩)
「第二音楽室」(佐藤多佳子) 他
ダブル・ジョーカーシアター!〈2〉 (メディアワークス文庫)

「読書の木」は好評につき、引き続き1Fで展示しています。
「読書の木」で紹介された本も、場所を少し変えて、1F中央で展示中です。
よかったら、読んでみませんか?

(図書館スタッフ)

2011-11-24

ぷくにゃんおはなし会


 11/24に「ぷくにゃんおはなし会」がありました。

手遊びや絵本の読み聞かせ、楽しんでくれましたか?

いつも上手に聞いてくれて、ありがとう!


毎回、「おはなし会」の最後にしおりをプレゼントしていますが、

次回の「おはなし会」は、12月ということで、「クリスマスのしおり」のリクエストをいただきました!

ただ今、図書館クラブの学生さんがとってもキュートなしおりを作成中です。

お楽しみに!

(図書館スタッフ:街子)

2011-11-21

ぷくにゃんおはなし会


学生が月出小で絵本の読み聞かせをする「ぷくにゃんおはなし会」。

すっかり恒例行事となりました。

11月21日の結果をご紹介します。




学生2人が月出小に出向き、読み聞かせを行いました。場所は、図工室とランチルームです。

今回は、1年生と2年生の児童が対象です。たくさん来てくれました。

いつものように、元気いっぱいの子どもたちに圧倒されましたが、
お話しが始まると集中して聞いてくれました。

次は11月24日に予定しています。
月出小のしおりコンテスト
なお、本学では、読書期間中にLibrary Lovers’ 2011キャンペーン(10/11-11/15)を行いましたが、月出小でも、10月に「しおり コンテスト」を開催されたということした。

(図書館スタッフ)

2011-11-19

選書の力


先日の休日、久しぶりに本屋をのぞきましたが、
所狭しと並んだ本・・タイトルを見て迷い、何冊か手に取っては迷い、
やっぱり、図書館で借りようということに・・・

日本統計年鑑によれば日本国内で出版される書籍は年間7万8千冊。
1日あたりなんと200冊余りが書店に並ぶ勘定です。

さて、次々と発刊される膨大な書籍群。
ケヤキと図書館
大学の図書館では、利用にふさわしい学習書・教養書をどうやって選び出しているのかご存じでしょうか?

本学図書館では、年間に5千冊ほどの図書を購入しています。
この中で辞典、辞書等は別として、予算のおおよそ7割は先生方の選書によるものです。
残りは主に図書館の司書スタッフが選書しますが、
今年からは、新たな「選力」として図書館クラブの学生スタッフが加わりました。

このように利用者である学生・先生自身が選書に携わることにより、そこで選定された図書が利活用を生み、広く学生・先生方にフィードバックされます。そのループが循環し、人と図書館をつなぐ力となっていきます。

先日まで開催したLibrary Lovers’キャンペーンでも多くの良書を紹介していただきました。
選定された本は、本学図書館1階フロアにて展示し、ホームページ上のウエブ本棚「ブクログ」でも紹介していますので、ぜひ、ご覧ください。
(図書館スタッフ)

オススメの本★


こんにちは!図書館クラブののび太です。

本日は、私が好きな本を紹介します。
それは…三浦しをんさんの『風が強く吹いている』という本です。
映画化されたので、ご存知の方も多いと思います。
風が強く吹いている
主人公の名前が『走』と書いて(かける)です。
蔵原走(寛政大学1年)は、高校時代にインターハイを制覇したスタミナと脚力を生かして、万引き犯として逃走中、清瀬灰二(寛政大学4年)につかまり、成り行きで清瀬が住むボロアパート、竹青荘(通称アオタケ)に住むことになり、そのまま箱根駅伝を目指すことに!!!

登場人物が個性的で、とっても魅力的
どんどん話に引き込まれていきます。
まるで、自分が一緒になって、走っているような感覚に陥ります

そして…絶対読んだ後は、箱根駅伝を見るようになってしまいます(^^)
また、以前よりずーっと、箱根駅伝を楽しめるようになりますよ(^^)

スポーツ小説が苦手な方も、駅伝に興味がない方も是非読んでみてください!
面白いですよ!

(のび太)

2011-11-16

ぷくにゃんおはなしかい 11月


「読書の秋」ですね!

読み聞かせ自習研究スタッフさんによる、
「ぷくにゃんおはなし会」があります。

《にちじ》 
11月21日(月) ・ 11月24日(木) 
13:25 ~ 13:45

《ばしょ》 
月出小学校(ランチルーム・ずこうしつ)
月出小の子どもたちが対象です。

今度は、どんなお話があるかな?

お話をききにきてくれた人には、
「ぷくにゃんしおり」をプレゼント!

(図書館スタッフ 街子)

2011-11-14

「読書の木」たくさんメッセージをいただきました!


「読書の木」の葉っぱの募集が、11/11でひとまず終了しました。
いただいたメッセージは、全部で94件でした。

学生の方だけでなく先生や職員の方々、その他たくさんの方からメッセージをいただきました。ありがとうございました!!

メッセージをまとめましたので、みなさんに人気のあった本や作家さんをご紹介します。

メッセージが多かった本は、次の通りです。

第1位 「下町ロケット」 (池井戸 潤/小学館)     3枚
第2位 「県庁おもてなし課」 (有川 浩/角川書店) 2枚
第2位 「食堂かたつむり」 (小川糸/ポプラ社)   2枚

下町ロケット県庁おもてなし課

「下町ロケット」は、平成23年度上半期の直木賞受賞作品です。
「『ものづくり』の熱い思いがつたわってきて、一気に読めた」といったご意見が多かったです。
「県庁おもてなし課」は、「公務員をめざす人におすすめしたい」とのことでした。

次に、いただいたメッセージが多かった著者です。

第1位 東野 圭吾 ・ 有川 浩    6枚
第2位 池井戸 潤 ・ 石田 衣良   3枚

「東野 圭吾」は出版数も多く、ドラマ化等でも話題になっていて、本学図書館にも16冊入っています。
「有川 浩」は、ベタ甘のラブコメディと軍隊ものが合わさった新ジャンル?で人気があるそうですね。
そんなに人気なら…と、私もいくつか読んでみました。

図書館スタッフとしては、「図書館戦争」の中の「図書館の自由に関する宣言」にオォッとなりましたが、私が魅かれたのは、「海の底」です。
未知の生物&パニック、それにほのかな恋が入っていて…なるほど、ちょっと面白いですね。
登場人物のその後を描いた「クジラの彼」とセットでおすすめです。

海の底クジラの彼

図書館では、今回「読書の木」でいただいたメッセージの本で、未所蔵の本を新たに購入しています。

「何か読む本ないかな~?」という時は、「読書の木」を見にきませんか?

(図書館スタッフ 街子)

2011-11-07

★ぷくにゃんが参加★「図書館キャラクター大集合!」


第13回 図書館総合展(11/9-11/11 パシフィコ横浜)最終日の金曜日、
ランチタイム特別セッション(12:20~12:50 展示ホールD)
『図書館キャラクター大集合!「合わせて、トキャラッチョ」』
のゲームに、我が図書館キャラクター ぷくにゃんが登場します。

 ゲームには誰でも参加でき(ただし上限50名)、高得点を叩き出した方には、当企画オリジナルの図書館キャラクター図鑑「トキャラ図鑑」がプレゼントされるそうです。

総合展に行かれる方は、ぜひご参加を!

(図書館スタッフ=私も行きたい)

2011-11-05

好きなとこ


土曜日の図書館は、平日よりゆったりしている感じがします。

図書館のオススメの場所を紹介します。
それは・・・3階のソファーです!!!

窓から見える松の木の松ぼっくりを眺めたり、そこでゆったりと小説を読んだりすると和めます。
平日の朝や土曜日は人が少ないので、場所を独り占めしている感じで贅沢感が味わえますよ(笑)

3階のソファーで贅沢な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか♪

(のび太)

2011-10-29

心あてに


"心あてに 折らばや折らむ 初霜の 置きまどはせる 白菊の花"
最近めっきり寒くなってきましたね。寒くなると凡河内躬恒のこの句を思い出します。
私は初めて熊本で冬を越すことになり、熊本の寒さに未だ10月ながらに驚いています。

さて、今日は本の紹介をしようと思います。

シュナの旅 (アニメージュ文庫 (B‐001))
シュナの旅(宮崎駿 アニメージュ文庫)

全学共通の、東アジア文化圏の理解を履修している人はもうご存じのはず!
今や世界中で人気のアニメ作家、宮崎駿さんがチベット民話である「犬になった王子」を土台にして書いた物語です。一国の王子であったシュナが貧困で苦しむ国民を助けるために麦の種を探して旅をするお話です。現代の日本を含め世界の流通や経済とつながる場面もたくさんありますので、犬になった王子と比較して楽しんでみてもおもしろいと思います。

(ありんこ)

2011-10-28

図書館の絆


熊本県立大学同窓会・紫苑会から今年も58冊の本の寄贈をいただきました。
これまでいただいた分と合わせると、紫苑会からの寄贈図書は1252冊にも上ります。

今回は、寄贈の話を受け、図書館クラブ(学生ボランティア)の学生スタッフがその選書をしてくれました。

同窓生から後輩のためにと図書が寄贈され、そしてそれに応える後輩の学生。
図書館はいろんな絆で支えられています・・・しあわせものです。

もう一つの絆、
『読書の木』も大きく育ちました。 
秋も深まり、木の実や黄色い葉っぱが彩りを添えています。

「Library Lovers'キャンペーン」継続中(~11/15)です。
 環境も心もあたたかい図書館にぜひどうぞ。 

(図書館スタッフ)

読書の木キャンペーン


最近一階の読書の木の方を眺めてみますと、最初は枯れ木状態であったのに、今では葉が
覆い茂っていて、実がちらほらとなっていますね。
コメントの欄見てみると、小さい頃に読んだ絵本だったり、私には読めない英語の本だったり・・・。どんな本を皆さんが読んでいるのか楽しみしながら眺めています。

最近、私が気になっているのは、仲間由紀恵さん主演でドラマ化した「テンペスト」という本です。
主人公が性別や素性を隠して行動するパターンはありふれていますが、異国情緒をかんじさせる琉球王国の話はおもしろそうです。

キノ

テンペスト  上 若夏の巻テンペスト 下 花風の巻

2011-10-27

読み聞かせボランティア


今日は読み聞かせボランティアの二日目でした。
子どもたちが思いの外集中して聞いてくれたので、やりやすかったです(^▽^)♪

次回また11月に「ぷくにゃんおはなし会」が開催されるそうです。
参加人数増えるといいな・・・。


カミツレ

2011-10-25

ぷくにゃんおはなし会 10月


10/24に「ぷくにゃんおはなし会」がありました。

今日は、英語の読み聞かせもあったんですよ♪

たくさん来てくれて、
そして、一緒に楽しんでくれてありがとう!!

次回は、10/27(木)です。

お楽しみに!


(図書館スタッフ 街子)

2011-10-24

初コメントです


選書した本が届いたのでコメントを書きました♪
二冊しか書いてないけど他の本も興味深いものだと思うのでぜひ読んでください!
お気に入りの一冊が見つかるとうれしいです(^^)



 
 
 
 
 
 
 
 
 
葉月&白水

2011-10-20

しおりをどうぞ


1年半ほど前の話になります。
新入生向けの図書館活用ガイダンスの折り、修了の記念に何かあればという話から、しおりづくりが始まりました。

しおりのサイズ、紙質、リボンなど、全てにこだわり、デザイン、紙の切り取り、穴開け、印刷など全て自前です。
ぷくにゃんしおり アーカイブス

ということで、本図書館オリジナルの『ぷくにゃんしおり』が誕生し、ことあるごとに、ちょっとしたプレゼントとして差し上げています。
今回のLibraryLovers'キャンペーンでも、コメント葉っぱをいただいた方に配付しています。


現在は、図書館クラブ(学生ボランティア)の皆さんに作ってもらっています。写真ではよく見えませんが、なかなかの出来栄えです。
随時、このブログでも紹介があるものと思います。

最後に、タイトルのあとに続く言葉は、
「つくってみませんか?」
お待ちしています。

(図書館スタッフ)
 

ぷくりぶ日誌 Copyright © 2008 Green Scrapbook Diary Designed by SimplyWP | Made free by Scrapbooking Software | Bloggerized by Ipiet Notez