2016-12-28

今年最後のご挨拶



本日は、今年最後の図書館開館日となりました。

今年も多くの皆さまにご利用いただき、大変お世話になりました。


図書館は、4月の2回もの大地震に、本の一部に損傷はあったものの

書架はひとつも倒れることなく、無事に一年を終えることができそうです。

これも皆さまのお陰と思い、心より感謝申し上げます。

 
改めて、お知らせです。

本日28日(水)は1700で閉館しますので、ご注意ください。

 12月29日(木)~1月3日(火)まで、年末年始のお休みをいただきます。


来年は1月4日(水)840から通常どおり開館します。

来年も身近で魅力ある図書館であるよう頑張りますので、是非、図書館へお越しください。

最後になりましたが、来る年が皆さまにとって幸多き一年でありますよう、
心からお祈り申し上げます。

                                              (図書館スタッフ:ニコル)

2016-12-26

今年も一年、おつかれさまでした


クリスマスも終わり、もう何日かで2017年・・・
年末ってけっこう大掃除とかで忙しくしてるのに、年が明けたらだらだらしちゃうんですよね。
そして12月って、なぜか髪切りたくなるんですよね。
不思議だな。私だけでしょうか。
ちなみにお正月は毎年、長編小説にチャレンジします。
小説好きの方は多いのではないでしょうか。
時間と気持ちに余裕がないとできないことをやるのに、長い休みはもってこいです。いつも読まない分野の本を読むのもオススメです。
新書10冊切りとかもいいですね。
図書館にある、オススメの本をご紹介します。

スローターハウス5 書庫(4F) 080||H 46||SF 302
カート・ヴォネガット・ジュニア著 ; 伊藤典夫訳 早川書房, 1978.12
カート・ヴォネガット(1922-2007)はアメリカの小説家です。第二次世界大戦に従軍しており、この小説はそのときの経験を元に書かれています。といっても、非常に独特な語り口調で内容も独特なので、好き嫌いが分かれるかもしれません。私も何年か前にチャレンジしたときは途中で挫折しました。でもなぜか今年はぴたっとハマりました。こんなことって、年を取るとよくあります。
"そういうものだ"です。
1978年の小説(発表されたのは1969年)を今更なのですが、不思議な内容なのに普遍的で、今でも十分おもしろく読めます。

世界を変えた17の方程式 和書(2F)402||St 5
イアン・スチュアート著 ; 水谷淳訳 ソフトバンククリエイティブ, 2013.3
数学が苦手な方もぜひ。
わかりやすい文章で、エピソードを交えながら書いてあるのでとっつきやすいです。
数学や物理が苦手だけど、世界の成り立ちに重要な役割を果たしているのは間違いない、だけど数式はしばらく見たくない・・・と言う方にもおすすめな一冊です。

著者 : 村上春樹
スイッチパブリッシング
発売日 : 2015-09-10
職業としての小説家 和書(3F)914.6||Mu 43
村上春樹著 スイッチ・パブリッシング, 2015.9
みなさんごぞんじ村上春樹。
今年もノーベル賞を受賞することはありませんでしたが、図書館では毎年11月になるとなぜか村上春樹の本が人気になります。小説を借りる人が多いですが、こちらはエッセイです。
タイトルの通り、村上春樹という小説家がいかにして今に至るか、どのようにして小説を書いているか、という内容ですが、意外に村上春樹は読まない人にも小説を書かない人にもオススメです。
一人の人間が社会人として職業にどう向き合うか、新しい事をはじめるにあたってはいかなる姿勢で臨むか、など、人生への示唆に富んだ内容です。
学生のみなさんには特にオススメします。

井伊直虎 : 女領主・山の民・悪党 文庫本(3F)080||49||2394
夏目琢史著 講談社現代新書, 2016.10
今年の大河ドラマ「真田丸」にはハマりましたー!
そして今は真田丸ロスの状態です・・・
こちらは2017年の大河ドラマの主人公について書かれた新書です。
ドラマを見ようと思っている方、予習にいかがでしょうか。

丹下健三 : 戦後日本の構想者 文庫本(3F)080||I1-2||1603
豊川斎赫著 岩波新書 新赤版 2016.4
今年は、2020年に開催予定の東京オリンピック関連のニュースに事欠かない一年でした。新国立競技場の設計者の隈研吾さんもよくメディアに出られていたので、顔をおぼえてしまいました。
丹下さんは代々木第一体育館の、あの特徴ある建物や、広島平和記念公園などを設計した人です。
昭和時代を代表する建築家のことも、これを機にぜひ。

江戸の災害史 : 徳川日本の経験に学ぶ 文庫本(3F)080||26||2376
倉地克直著 中公新書, 2016.5
今年は熊本にとっては、なんと言っても地震の年でした。熊本は地震はないと思っていた、と言う方多かったと思います。私も熊本は大きい地震はないと思っていました。でも、明治22年(今から127年前)にマグニチュード6.3の直下型地震があっていたのでした。災害に関して言えば特に、その土地の歴史を紐解いてみればわかる事は多いですね。
江戸時代ももちろん災害は多かったようで、学ぶ事は多いです。
 

年末年始、みなさまよい読書を。

(図書館スタッフ:H)

2016-12-15

ぷくにゃんおはなし会④


こんにちは!
今朝降っていた雨も上がり、今年最後のぷくにゃんおはなし会に行ってきました。

今日ははじめのろうそくのうたの時からみんな元気いっぱいで、みんなで一緒に楽しくうたうことができました。

今日の本は、
「さかさのこもりくんとてんこもり」
「おたすけこびと」
「あのね、サンタの国ではね・・・」
の3冊です。



1冊目は「さかさのこもりくんとてんこもり」。
こもりくんたちが話す逆さ言葉に、みんなツッコミを
入れながら楽しそうに聞いていました。
 
2冊目は「おたすけこびと」。
こびとたちが重機を使ってケーキを作っているのを
応援している子もいて、ケーキが完成した時は大歓声でした!


3冊目は「あのね、サンタの国ではね・・・」。
サンタのお話と言った瞬間に大盛り上がりで、サンタの
1年間にみんな興味津々で、身を乗り出して聞いてくれました。


今月は4回おはなし会があり普段よりも多かったのですが、
毎回こどもたちに喜んでもらえたので本当に良かったです。
来年もこどもたちを笑顔にできるようにがんばります!!
 
 
(読み聞かせスタッフ:かおり はるき)
 






 

2016-12-14

ぷくにゃんおはなし会③


こんにちは!
風が強くとても寒い中、今日は今月3回目のぷくにゃんおはなし会です。


今回の本は、「お月さまってどんなあじ?」「サンタクロースと小人たち」の2冊です。
1冊目は「お月さまってどんなあじ?」
子どもたちがとても元気で、ページをめくる度に楽しそうに反応してくれたのが印象的でした。


2冊目は「サンタクロースと小人たち」
  少し長いお話でしたが、最後まで静かに聞いてくれました。

元気いっぱいの一年生に、わたしたちも元気をもらいました。
明日もぷくにゃんおはなし会を開きます。お楽しみに!

(読み聞かせスタッフ:かおり はるき)

















2016-12-13

洋書を読みましょう!


皆さんこんにちは!
先日から図書館1階で「始めてみよう!英語多読学習法」という企画展示がスタートしました。





ずらりとお勧めの本が並べられていますが…圧巻なのはそのPOPの数!
1冊1冊に、英文科の学生さんを中心にして書かれたPOPが添えられています。



それぞれの本へのお勧めポイントが分かりやすく書かれており、流石は勉強熱心な学生の皆様、とPOPを読んでいても楽しい気分になってきます。

私も英語の小説や詩を読む授業がを受けたことがありましたが、最初から母国語で訳されている本を読むのとはまた違う面白さがありました。

3Fにも洋書が充実しているので、お勧め本を読まれて興味が沸いた方は是非そちらもご覧になっては如何でしょうか?
いつもとは違う読書体験が楽しめると思います♪

(図書館スタッフ:み)

2016-12-10

新刊のお知らせ


こんにちは。
県大のイチョウがとてもきれいに黄色に染まってますね。
落ち葉が毎日降ってきて、お掃除は大変そうですけど・・・。

みなさんは、ハリー・ポッターシリーズ最新作
「ハリー・ポッターと呪いの子」はもう読みましたか?

新着で入ったんですが、思ったより予約が入らず・・・
まだ読んでない人は、今が絶好のチャンスですよ。

ハリー・ポッターと呪いの子 第一部、第二部 特別リハーサル版 単行本 
「ハリー・ポッターと呪いの子」
 和書(3F) 請求記号:933/R 78


400ページくらいあるのですが、脚本形式で書いてあるので、
さらっと読めます。

もし、予約が増えたときは、貸出の順番がまわってくるまで
賢者の石から読み直すのもいいですね。



(図書館スタッフ:5moon)





2016-12-08

ぷくにゃんおはなし会2


こんにちは!
今日は、昨日に引き続き、12月2回目のぷくにゃんおはなし会でした。



今日読んだ本は、
「パンやのろくちゃん」
「おじさんのかさ」
「はろるどのクリスマス」の3冊です。
みんなをお話の世界へいざないます!









一冊目は、「パンやのろくちゃん」。
リズムの良い文体で、読んでいて楽しかったです。こどもたちも、笑顔で聞いてくれました。










二冊目は、「おじさんのかさ」。
知っている人が多かったみたいですが、静かに時には笑いながら聞いてくれました。歌のところで一緒に歌ってくれた子がいて、すごく嬉しかったです。









三冊目は、「はろるどのクリスマス」。
昨日に引き続きクリスマスのお話で、季節感を出してみました。素敵なお話に、みんな静かに耳を傾けていました。








元気で、個性あふれる楽しいクラスで、とても楽しいひと時でした!
次回も、来週の水曜日と木曜日に二日続けて行います。
お楽しみに!!

(読み聞かせスタッフ:はるき かおり)



2016-12-07

ぷくにゃんおはなし会


こんにちは!
今日は12月に入って初めてのお話会でした。

読んだ本は
『しりとりのだいすきなおうさま』
『あすはたのしいクリスマス』
の2冊です。





           1冊目は『しりとりのだいすきなおうさま』
家来たちが王様に仕返しをする場面では、みんな大盛り上がりで                     すごく楽しそうでした!










2冊目は『あすはたのしいクリスマス』
                               クリスマスが近いということもあり、みんなが楽しそうに笑顔で聞いていたのが印象的でした。












 今月は読み聞かせの機会が多く、明日も読み聞かせを行います。
子どもたちに楽しんでもらえるようにがんばります!


(読み聞かせスタッフ:さき かおり)

2016-12-03

寂しい冬に…


こんにちは、本格的な寒さが熊本にもやってきましたね。風邪などひかれてはいないでしょうか。
 
街はクリスマス、楽しげな雰囲気とは対象に、木枯らしの運ぶ寂しさが身に染みます。夏はあんなに青かった木々もすっかり葉を落とし、動物も冬ごもりをする静かな季節となりました。
なぜ人間は冬眠できないのでしょう。せめてコタツを背負って生活できたらいいのにと思わずにいられません…
 
さて、なんとなく冬は心寂しいもの。そんなとき、友だちや恋人、家族と過ごすのも良いですが、本を読んで心から満たされてみてるのもまた楽しいものです。
今回は、そんな冬にオススメの情緒ある本をご紹介します。
小説や実用書とはまた違った趣を感じてみるのは、良い刺激となりますよ。
 


雑誌「ダ・ヴィンチ」に掲載されているコーナー、「短歌下さい」の単行本版。
お題に沿って投稿された短歌の中から、素敵な歌が解説と共に紹介されます。
くすりと笑えるものや、ノスタルジックな空気感のもの、不思議な世界をみせてくれるものなど、沢山のきもちを味わう事が出来ます。



ローマの異国情緒溢れる写真と共に、豆知識が収録されています。
ガイドブックでは知ることの出来ない名所まで紹介されているこの本、お家でゆっくりとローマをお散歩してみてはいかがでしょう。



道端の花は、実は神話界のスターかもしれない。
大昔の人間が、花をみて作り上げた神話。その感性は、現代を生きる私たちとそれほど変わらない事が分かります。意外な逸話から、なじみのある花の秘密を知ってしまうような発見があるかもしれません。


図書館では季節に沿った本の展示も行なっております。
心を満たしてくれる本と、冬を過ごしてみてはいかがでしょうか。


(図書館アルバイト:紺)

2016-11-29

寒い日には・・・


毎年恒例、暖かい秋から一気に寒い冬が熊本にやってきました。
急に寒くなったり、日中は暖かいから寒暖の差で体調を崩す人も多いのではないでしょうか。
かく言う私も、11月の初めに久しぶりに風邪を引き、喉は痛いわ鼻は詰まるわと大変でした。
それでも食べないとよくならないので、一人暮らしの知恵を絞ってご飯を作っていました。

そのとき参考にしたのがこちら。


これ、とっても助かりました。
簡単レシピばかりじゃないのですが、食べると「栄養になってる~!」感のあるご飯ばかり。
とはいえ、それなりに丁寧に作らなければならないので、風邪をこじらせたら早く病院に行くのが一番です(^^;

病気にならないに越した事はありません。
ということでもう一冊。


丁宗鐵さんの著作は他にも「丁先生、漢方って、おもしろいです。 」なんかもあって、
読みやすいし分かりやすいので、併せてオススメします。


最後にご飯つながりでいくつか。


「鬼平犯科帳」や「剣客商売」でおなじみ、池波正太郎先生の作品に出てくる江戸料理本。
案外手軽に作れる本格和食がいっぱいあって、料理を作って「鬼平」をみるのもいいかなあと妄想が膨らみます♪


現在図書館クラブの展示で置いてある「みをつくし」シリーズに出てくる献立帳。
本篇でも丁寧に作り方がかかれていますが、こちらは分量や火加減まで現代に合わせてくれる親切仕様!
作りやすい料理中心で材料も多くないので、「ちょっと作ってみようかな?」とチャレンジ精神をくすぐられます。

寒い冬も、美味しい料理と物語で楽しく過ごして見ませんか。
ご来館をお待ちしています。



(図書館スタッフ:トルコ石)



2016-11-17

ぷくにゃんおはなし会


こんにちは!
秋も深まり、寒くなってきましたね。

今回は、2年生の皆さんを対象に読み聞かせに行ってきました。

読んだ本は、
『これはのみのぴこ』
『かいじゅうたちのいるところ』
『おいもをどうぞ!』
の3冊です。


1冊目は『これはのみのピコ』。

みんな大盛り上がりで、私たちも楽しくなりました!


2冊目は『かいじゅうたちのいるところ』。

教科書に載っているお話らしく、みんな興味を持って聞いてくれました。


3冊目は『おいもをどうぞ!』。

心温まるお話で、教室全体が暖かくなったような感じがしました!

子どもたちの笑顔に私たちも笑顔をもらえた読み聞かせでした!
次回の読み聞かせは11月30日です。

(読み聞かせスタッフ:はるき かおり)


2016-11-16

小展示「文化勲章受章者の本」


すっかり日が暮れるのが早くなり、夜が長く感じる季節になりました。
そんな長い夜にじっくり読んでいただきたい本を、小展示コーナーに揃えました。
テーマは「文化勲章受章者の本」です。

今年も11月3日文化の日に、ノーベル生理学・医学賞の大隅良典さん始め、6名の方が授与されました。
過去には、皆さんもよくご存知の、俳優高倉健さん、演出家蜷川幸雄さん、ips細胞研究の山中伸弥教授など、文化活動、発展に顕著な功績のある方々が受章されています。

是非、図書館で受章者が執筆した本、関わった本に触れてみてください。
新しい発見があるかも・・・です。














特におすすめしたいのが、前衛芸術家の草間彌生さんがデザインした本。
というか作品。
元気がでます!!



(図書館スタッフ:ニコル)

2016-11-12

今日明日は白亜祭♪


朝夕、冷えてきましたね。体調管理大変ですが、皆さまお気をつけ下さいませ。


今年2016年の熊本県立大学の白亜祭が
今日明日(11/12.13)の土日で開催されます。


図書館の前にも昨日からテントがびっしり建てられて、
学生の皆さん、現在作業に追われていますね。


図書館3Fから撮影した今朝の様子ですが、今はまだスタッフだけでまばらなこの通り、
お昼前後になると、来られたお客さまで一杯になります。





そんな外の賑わいも、一歩図書館に足を踏み入れられたら、別世界が広がってます。                        防音性が高いので、外の音はほとんど聞こえません。賑わいに少し疲れた・・・県民の方でしたら、どなたでもお入りいただけます。
1F雑誌コーナーでは、全国紙・地方紙合わせて7誌、一般雑誌も沢山ご覧して頂けますので、ぜひ図書館へもお越しください。
本日は19時まで開館していますが、ただ飲食の持込はできません。
誠に申し訳ありせんがよろしくお願い致します。

   
(図書館スタッフ:さくら)



2016-11-11

図書館のおしごと・・・本の修理


図書館スタッフのHです。

明日は白亜祭!
夜遅くまで残って準備をされてるみなさん、おつかれさまです!
冷え込んできたので、風邪などひかないように注意してくださいね。
ちなみに図書館も開いています。
明日、白亜祭当日も図書館は通常営業しておりますので、お立ち寄りくださいね。

さてそんな中、私は図書館で本の修理をしています。
表紙がぼろぼろになってしまった岩波文庫です。
表紙だけでなく、中のページがセロテープで修理してある部分もあるので、セロテープを剥がして図書用の修理用のりを使って張り合わせます。

セロテープは大変劣化しやすく、置いておく場所にもよりますが、早ければ1年ほどでパリパリになってはがれてしまい、跡が茶色く残るという大変厄介なものです。
もし、破れたり破れかかったりしている部分を見つけても、セロテープで修理せず、図書館スタッフにお知らせください。
図書館には、本の修理のための道具が揃っています。お任せください!

この本に貼られたセロテープも劣化が始まっていましたので、はがしてしまいます。


セロテープをはがしているところ。
テープ剥し液を使います。
表紙を丈夫な紙に変えます。
貼り付けて、クリップで挟んで一晩置きます。




















明日になったらのりが固まり、本として読める状態になっています。
来週には棚に戻すことができると思います。
新しくなった岩波文庫「ジェイン・エア」をぜひ、お手にとってみてください!

図書館スタッフ:H

2016-11-01

秋・冬展示にリニューアルしました


こんにちは!
最近気温の変化が激しいですね……。皆さん元気にお過ごしでしょうか?

そんな季節の変化に合わせて、図書館の展示コーナーがリニューアルしました。
今回のテーマは「読書の秋からコタツで読む本まで」です。
「世界旅行」や「季節の色」、「長編」などをキーワードに様々な本を集めてみました!




また、小冊子でオススメの本の紹介もしています。
一生懸命作成しておりますのでご自由にお持ちかえりください!

















ぜひ、新たな展示をのぞきに来てくださるとうれしいです!



(図書館スタッフ かんな、るぅ)

免疫力!!


最近、やっと朝晩に冷え込み出して、ようやく冬が近づいてきたって感じですね!
みなさん、体調崩さないよう、気をつけて頑張りましょう♪


という私は、風邪とアレルギー性鼻炎を併発し、かれこれ1ヶ月経ちますが、中々治りません…。
何とか、免疫力を高めて、風邪に負けないカラダになりたいものです☆


そこで、今回は「免疫力」というテーマで本をご紹介いたします。
どれも興味深い内容となっています!














著者 : 辨野義己
KADOKAWA/角川学芸出版
発売日 : 2015-02-06


(図書館スタッフ:ぴーこ)

2016-10-26

ぷくにゃんおはなし会


こんにちは!
今日は10月最後のお話会でした。

今日読んだ本は
『ハンタイおばけ』
『葉っぱのフレディ』
の2冊です。
今回はは季節に合わせ、ハロウィンと秋をテーマとしました。

最初に読んだのは、『ハンタイおばけ』。



みんな変わったおばけに興味津々でした。


次に読んだのは、『葉っぱのフレディ』。


ちょっとしんみりするお話でしたが、じっと聞いてくれました。

とても充実した会でした。
次の読み聞かせは11月です。

(読み聞かせスタッフ:さき)
 

ぷくりぶ日誌 Copyright © 2008 Green Scrapbook Diary Designed by SimplyWP | Made free by Scrapbooking Software | Bloggerized by Ipiet Notez