2018-10-31

159の本


明日から11月!
秋も深まってきました。
今年もあと2ヶ月しかないなんて・・・まだやってない事がたくさんあるように気がします。
あせる気持ち、はやる気持ちを抑えて、あと2ヶ月、がんばりましょう!

今日は、159の本のご紹介をご紹介したいと思います。

159とは!
日本十進分類法で分類される、「人生訓」の分野の本になります。
一言でいうと、自分を勇気付けてくれたり、これからどう生きていったらいいか迷ったりしたときに、ちょっと心の手助けをしてくれる本です。
もう卒論書きはじめなきゃ、とか、国家試験の勉強が、とか、就活の事も、とかグルグル考えてしまいがちな秋の夜長、ふっと気持ちが緩む本、ご案内します!


所在:開架(2F) 背ラベル:159||Ma 86

みなさんごぞんじ松岡修造。オリンピックといえば松岡修造。ポジティブシンキングの王様松岡修造です。
わりといいこといってますよ!
修造語録からひとつ。

「性格は変えられない。でも心は変えられる」
(『松岡修造の人生を強く生きる83の言葉』p.92より)

さて、最近の159の常連は、なんといってもホリエモンこと堀江貴文氏です。
堀江氏の著作からも1冊。


所在:開架(2F) 背ラベル:159||H 87

堀江氏は、ごぞんじのとおりの波乱万丈の人生を送っておられます。
そんな堀江氏の言葉は、自分の人生をいかに構築し、いかに楽しむかということを教えてくれます。
堀江語録からひとつ。

「サルのようにハマり、鳩のように飽きよ」
(『多動力』目次より)

よい仕事(勉強を含む)をするのに大事なことのひとつは、フォーカスする力だと思います。
必要なときに集中力を集中させる力です。人の大脳の発する集中力ってすごいですから。
さすが堀江氏、
いいこというなぁ、と思いました。

最後にこの1冊。

著者 : 松下幸之助
PHP研究所
発売日 : 1968-05-01

所在:開架(2F) 背ラベル:159||Ma 88

経営の神様、松下幸之助氏です。
松下氏の語録は長年ベストセラーとなっていますが、この本は氏が雑誌に連載していた短文をまとめたものです。
読みやすく、さすがなかなかよいことが書かれています。
明治生まれの日本人の言葉も、秋の夜長には心に響くかもしれません。
松下語録からひとつ。

「些細なこと、平凡なこと、それを積み重ね積み重ねきて、その上に自分の知恵と体験とを加えてゆく。それではじめて、あぶなげのない信頼感が得られるというものであろう。」
(『道をひらく』p.161より)

深い。そして正しい。

159の本、おすすめです。

(図書館スタッフ:H)

2018-10-23

ぷくにゃんおはなし会(10/23)


こんにちは。
寒暖差の激しい日々が続いていますね。うっかりすると風邪を引いてしまいそうです…

今日は、今月最後のぷくにゃんお話会に行ってきました。
今回読んだ絵本は、「ねえ、どれがいい?」、「歯いしゃのチュー先生」の2冊です。


1冊目は、「ねえ、どれがいい?」。

子供たちの「こっちがいい!」や「○○のほうがいい!」といった元気な反応を見せてくれました。

2冊目は、「歯いしゃのチュー先生」。

少し長めのお話でしたが、みんな静かに聴いてくれていました。

最後にしおりを渡すと、みんな真剣な表情で自分のお気に入りを選んでいました。

来月もお話会を行います。お楽しみに。

(読み聞かせスタッフ:みすみ)

2018-10-16

ぷくにゃんおはなし会(10/16)


こんにちは。
10月も半ばにさしかかり、涼しい秋の訪れを感じられるようになってきました。

今日は、10月最初のぷくにゃんおはなし会に行ってきました!
今回読んだ絵本は「ツムーリのおうち」と「つきのぼうや」の2冊です。

1冊目は「ツムーリのおうち」。
友達のおうちが羨ましくなったツムーリが同じおうちをつくってもらうお話です。

みんなちきんと話をきいてくれました。

2冊目は「つきのぼうや」。おつきさまが、池に映った「つき」とお友達になるべく、
つきのぼうやを地上に向かわせるお話です。
 みんな、まずは縦に長い絵本の形に興味津々。
最後までしっかりと話を聞いてくれ、最後の結末に対していろいろな感想をきかせてくれました。
 
最後は、しおりのプレゼント。
ハロウィン・月見の柄から好きなものを選んでいました。
 
次回のぷくにゃんおはなし会は10月23日(火)です,
お楽しみに!!!
 
(読み聞かせスタッフ りこ、みおり)
 

2018-10-15

清き一票を宜しくお願いします?


こんにちは!暑かった夏とこれからの冬の間、短いですが気持ちが良い季節の秋になりました。

さて、今月末の2018年10月30日 (火) - 2018年11月01日 (木)に第二十回目の開催となる図書館総合展が横浜で行われます。
これは 図書館、読書・出版、学術情報、資料保存・保管等に関する総合展示会で、三日間色々なフォーラムやブースが出展する図書館関係の大きなお祭りです。
そこで行われる「2018年度 図書館キャラクター・グランプリ 」に、なんと当館マスコットキャラクターのぷくにゃんも応募しています。

キャラクターページに表示されている「ツイート」ボタンを押すと、ツイッターを通してWebからも票が入れられるそうです。
皆さん魅力的なマスコットキャラクターが多くて迷ってしまいますが、是非ぷくにゃんの応援も宜しくお願いします(*^^*)☆

(図書館スタッフ み)

2018-10-10

10月の10日です。


こんにちは。今日は10月10日。

ハッピーマンデー制のため、今では体育の日は今月の第2月曜なのですが、
上制度が導入されるまで、「10月10日」と決まっていました。

1964年の東京オリンピックの開会式が開催された日を記念して、
作られた祝日が「体育の日」。なので10月10日だったんですね。



**********************************

で、おとといの体育の日の夜は、句会に行ってきました。
兼題は「新米 今年米」。秋の季語です。
今年収穫されたお米のことを、俳句に詠んできました。

みちのくの火の国の田の今年米 (k作)

東北の田もこの熊本の田も地震水の害いろいろあって大変だったけど、
今年もお米が実っています、という意味を込めてます。

図書館にも、日本の詩歌の本が時々入ってます。
最近入ったものでおすすめの本です。


**********************************

この熊本の地でたくさんの俳句を詠んだ
夏目漱石を顕彰して、毎年開かれている俳句大会がこちら。

「「草枕」国際俳句大会」
http://kusamakura-haiku.jp/

第23回の今年は
平成30年11月17日(土)に開催されます。 
当日に投句ができます。
もちろん俳句を詠まないで観覧のみも可能です。








                                                                                                                                 (図書館:k)

2018-10-03

読書の秋、スポーツの秋、食育の秋!!


10月に入り、すっかり秋らしくなったこの頃ですね。
秋はなんといっても、食欲モリモリ。美味しい物が豊富な季節です。

図書館の1F食育コーナーの展示は、食育推進プロジェクト室が担当されています。
四半期毎に展示が変わり、今年の秋のテーマは、「食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋」

きのこのレシピ本やアスリートを育てる食の本、食べ物にまつわる物語など、
バラエティに富んだ食に関する本が並んでいます。


その中でも特に、ベストセラーになった、92歳の料理家 桧山タミさんの、
『いのち愛しむ、人生キッチン』 は、多くのみなさんに、ぜひ読んでいただきたい!

料理本、というだけではなく、自分なりの充実した生き方を教えてくれる、
常に身近に置いておきたくなる、すばらしい一冊です。

また、この秋身体を鍛えたい!と思っている方は、
『身体を引き締める食べ方1:1:2(フィギュアスケーター高橋大輔を支えてきた食事パターン)』

食べた分がどんどん蓄積されてぶよぶよお腹になるのではなく、
”きれいにエネルギーとして使い切る” なんて、すてきな食べ方でしょう。


おいしく食べて、体調を整えて、少し幸せになって、大きく成長する”秋”にしたいですね。
食育コーナーの本達が、皆さんをお手伝いいたします!
                                           
                                            (図書館スタッフ:ニコル)
 

ぷくりぶ日誌 Copyright © 2008 Green Scrapbook Diary Designed by SimplyWP | Made free by Scrapbooking Software | Bloggerized by Ipiet Notez