2020-11-30

サンタと休館


 こんにちは。

ついにもう明日から12月。なんだかそわそわしますね。

そうです、クリスマスの季節です。

と、ベタなテーマですが、いくつかオススメをご紹介します。


所在:和書(3F) 849.4||Sa 66 


サンタさんはフィンランドにいるらしいので、これを機にフィンランド語にふれてみるのはいかがでしょう。覚えたら、欲しいプレゼントも直接言えますしね。


あとはやっぱり、フィンランドといえばムーミンでしょうか。

かわいいですよね、ムーミン。


所在:和書(3F) 949.8||To 52 


ちなみに現在、熊本市現代美術館では「ムーミン展THE ART AND THE STORY」が開催中です。(~ 2021.1.11(月・祝)まで)

せっかくなので、作者のトーヴェ・ヤンソンについても読んでみては。


と、ここまでクリスマスの話題をだしといてアレですが、

図書館は12月24日(木)にシステム更新のため休館します。

また、この日はOPAC(蔵書検索)及びマイライブラリもご利用いただけません

なので、自宅からスマホでの検索などもできなくなります。

(8:30~17:00の使用停止予定ですが、システム更新が終了次第、使用可能です。)


すみません、クリスマス休暇が欲しくて休館、とかではないんです。

単純にこの日から冬季休業で授業がないので、なるべく学生さんに影響がないよう24日になりました・・

ご利用の方にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力の程お願いいたします。


みなさまどうぞ、すてきなクリスマス、そしてイブをお過ごしください。

私たち図書館スタッフは仕事します!

(図書館スタッフ R


2020-11-26

PCで新聞記事を! 田んぼには水を!


「秋の我慢の3連休」などという言葉もありましたが、連休もあっという間に終わってしまいました。みなさんいかがお過ごしでしょうか。

 図書館での休憩時間も「新しい日常」実践中です。感染防止のパーティションで囲まれた自席でお昼ごはんを食べています。おしゃべりをしながらというわけにもいかず、またカウンター業務のある図書館では、お昼休憩が数パターンあり、自分は休憩中でも他の人は仕事中などということもあり静かに過ごしています。

そんな中でのちょっとした図書館資料活用をご紹介。学内PCから利用できる新聞記事検索です。



図書館HPで「調べる・探す」→「新聞記事を探す」を選んでください(学内のみ)。

【熊日データベースサービス】
【聞蔵Ⅱ ビジュアル・フォーライブラリー】
という国内紙2紙のデータ検索ができます。(英字・仏字新聞もありますので、そちらもどうぞ!)聞蔵は1ユーザのみですので気が引けますが、熊日は3ユーザ契約なので、時間があると興味のある記事を検索したり、読み損なった連載記事をまとめて読んだりしています。
著作権や肖像権などの問題で表示されないものもあり、どういう内容のものに権利が働いているのかなどと考えるのも勉強になります。
普段から検索したり記事を読んだりしていると、いざ調べものをしたいときなどに役立ちますので、何かの折に試してみてください。
なおユーザ数が限られていますので、見終わったらログアウトをお忘れなく!

さていくつか前のブログでゲーム「天穂のサクヤヒメ」の話が出ていましたが、先日我が家でも話題にのぼりました。
都会育ちの友達が、土に直接稲の苗を植えてしまったそうで…。「水を入れるの⁉ 知ってるんだったら教えてよ!」「いくら何でも田んぼに水をはらなんことくらいわかると思っとった!」という会話になったとか…。
唖然として一瞬黙り込みましたが、いやいや「代掻き」て知っとる? 苗床は作ったよね!と家族に突っ込みまくりました。
私もずっと熊本在住で、地下鉄からすでに苦手。降りたらどっちに行くの?目的地への最寄りの出口はどこ?などと都会生活はわからないことだらけなのでお互いさまですが、ジェネレーションギャップなのか、育った環境の違いということなのか…。

最近はソロキャンプも流行っているらしいですね。
どろんこって外から見ると敬遠されがちですが、水を張り代掻きをしてほどよくやわらかくなった土に入るのは気持ちのよいものです。ゲームで興味を持ったらいつかぜひリアル田植え体験をしてみてほしいなあと思います。

あ、泥汚れって強敵です。ヒルに血を吸われます。気をつけてくださいね!
(図書館スタッフ「ときに晴れて」)

2020-11-24

『コモンズの悲喜劇』で知る【食育】と【環境】


 みなさんは「コモンズの悲劇」という言葉をご存じでしょうか?

多数者が利用できる共有資源を、みんなが好き勝手に使うことにより、資源が枯渇してしまう現象に名前をつけた、経済学や環境学などで使われる法則名です。


その、「コモンズの悲劇」をモチーフにしたボードゲーム『コモンズの悲喜劇』を、関連本と一緒に図書館に展示してます。(モノポリー+人狼のようなゲームです)


※画像は公式サイトより

ゲームをきっかけに【食育】や【環境問題】に興味を持って頂けると嬉しいです。
関連本も展示していますので、是非お読みください。


※展示画像は公式サイトより引用しています。

また、こちらのボードゲームは総合地球環境学研究所でおこなわれた、「シリアスボードゲームジャム」というワークショップで制作されました。

・総合地球環境学研究所

・シリアスボードゲームジャムについて
※画像は「CGWORLD.jp」より

図書館スタッフ、ゲーム司書。

2020-11-18

図書館クラブ秋冬展示「あつまれ 本好きの森」


こんにちは、図書館クラブです! 



本日、一階の図書館クラブのコーナーの展示替えを行いました。



秋冬展示のテーマは、「あつまれ 本好きの森」です!
今回はコロナの影響で選書ツアーに行けなかったため、
オンラインでの選書で本を集めました。



小テーマは、
熊本
あたたかい暮らし 
家でできること(工作・ゲーム・料理)
異文化(ファンタジー・ハロウィン) 
クリスマス 
癒し 
動物(北極・南極) 
音楽 

です。 



宝石の本や百円でできる料理の本、さらにはビートルズついての本など、様々な種類の本が並んでいます! 





 


展示物準備中…






















展示作業中…








たくさんの本の中から、あなたのお気に入りを見つけてください。


あつまれ!!!本好き!!!!!




          (図書館クラブ:NR、たみ)


『天穂のサクナヒメ』で知る食育


みなさんは「天穂のサクナヒメ」(てんすいのさくなひめ)というゲームをご存じでしょうか?

©2020 Edelweiss. Licensed to and published by XSEED Games / Marvelous USA, Inc. and Marvelous, Inc.


農林水産省の米作りQ&Aが攻略情報になる」と言われるほど、本格的な米作り(とアクションゲーム)が楽しめるゲームです。


このように、種もみの選別は【泥水選】(社団法人農山漁村文化協会より)で行われるなど、今まで知らなかった米作りの奥深さを実感することができます。

©2020 Edelweiss. Licensed to and published by XSEED Games / Marvelous USA, Inc. and Marvelous, Inc.

ゲーム内とはいえ、自分で苦労して作ったお米ができた時の喜びは格別です。


詳しいゲーム内容を知りたい方には、学びとゲームを繋げる動画シリーズ「ゲームさんぽ」がおすすめです。




食べ物に対する感謝の気持ちが深まるなど、【食育】にも繋がるこのゲーム。

当学には、【食育推進室】や【たべラボ】もありますので、興味のある学生さんも多いのでは。


館内の展示では関連本を置いていますので。

・食育に興味がある → ゲームを遊ぶ → 図書館の本でより深く知る

・ゲームを遊ぶ → 食育に興味が出た → 図書館の本でより深く知る

のように、本とゲーム、どちらも楽しく活用して貰えると嬉しいです。

※図書館には本だけでゲームは遊べません。




中央公論新社
発売日 : 2020-02-18

請求記号:080||26||2579
所在:文庫本(3F)





著者 :
日経印刷
発売日 : 498.55||Sh 96||2018

請求記号:開架(2F)
所在:開架(2F)

なお、私(図書館、高倉)は、よく学内のボードゲームサークル(@puk_game)に参加しておりますので、実際に「天穂のサクナヒメ」で遊んでみたい方は、その時にお気軽に声をおかけください。

スタッフ、ゲーム司書。

2020-11-13

お菓子の国


11月も半ば。気持ちのいい季節ですね~

朝夕はだいぶ冷え込んできましたが、お昼はお天気もよくぽかぽか日和です。

こんな日は学内のベンチでお菓子ぱくぱくしながらあったかい飲みものでも飲みたいものです。

11月11日は某ポッキーの日だったし!

そんなわけで図書館のOPACでお菓子について検索してみました。

キーワード:「菓子」

たくさん本があります。

あーでもいま作る気分じゃないんですよね。

なんかこうすぐ食べたい気分。

そんな私にぴったりの本がありました。


所在:和書(2F) 背ラベル:588.36||H 41

和菓子、いいですね~
和菓子には日本茶、しかもあったかいやつですね~


所在:和書(2F) 背ラベル:588.35||F 57

ゆるキャラならぬゆるパイ…
ゆるキャラキングくまモンを擁する熊本県民としては見逃せないですね。


所在:和書(2F) 背ラベル:588.3||Sh 97
この本おすすめです。
昭和生まれじゃなくても知ってるお菓子、たくさん載ってますよ。
某雪見だいふくラブ~

では今日はこの辺で。
あ、ちなみに図書館はお菓子禁止ですので悪しからず。

(図書館スタッフH)

2020-11-10

歴史を学ぶこと、歴史に学ぶこと


 11月に入り銀杏並木も色づき始め、例年だと白亜祭の準備に忙しい時期です。今年は、白亜祭も中止となりなんだか寂しい11月の初旬です。


銀杏だけではなく、紅葉が美しくなるこの季節ですが、読書の秋でもありますよ。

今日は、昭和30年代の歴史について書かれた2冊を紹介します。


著者 : 加藤陽子
朝日出版社
発売日 : 2009-07-29
所在:開架(2F) 210.6||Ka 86

この本は、著者が高校生向けに講義した内容をもとにしているため図や解説も充実しており歴史に疎い私にも読み進められる内容です。

1世紀近く昔の出来事が語られますが、歴史を過ぎ去った過去の物語として扱うのではなく、今を生きる知恵に変えてくれる骨太の歴史書です。


もう1冊同じ著者の同じテーマの本を紹介します。

著者 : 加藤陽子
朝日出版社
発売日 : 2016-08-09
所在:開架(2F) 210.7||Ka 86

この本も中高生に向けた講義をもとにしています。
大学教授である著者が、通常講義をしている大学生よりもより若い年代に歴史を伝えることを大切にしていることが伝わってきます。
まえがきでは、中高生だけでなく『日々の選択を切実に促されている立場の人』へ届けたい旨が記載されています。

難しい選択を迫られたとき、『選択の入り口の地点で、ゲームのルールが不公正であったり、レフリーが不公平であったりする現状を目にしたとき、国家との社会契約が途絶えたと絶望する道をとるのではなく、ゲームのルールを公平なものに、レフリーを公平な人に代えていく、その方法や方略を過去の歴史から知ること、それが今、最も大切なことだと私は思っています。』と著者は述べます。
これこそが、歴史を学ぶ意義なのだと胸が熱くなります。

読書の秋に骨太の歴史書を読んでみてはいかがでしょうか。

           スタッフY


 

ぷくりぶ日誌 Copyright © 2008 Green Scrapbook Diary Designed by SimplyWP | Made free by Scrapbooking Software | Bloggerized by Ipiet Notez