2012-12-26

おこたでのんびり


クリスマスも過ぎ、今年のイベントは大掃除に大みそかくらい?
年末の忙しい空気も活気があってよいですが、
寒い季節にこたつに入ってのんびり読書やTVを見るのも幸せなひと時です。
「初読書」という言葉を、最近はネットなどでよく見かけますが、
新年を迎えて初めて読む本を図書館で選んでみるのはいかがでしょう?
熊本県立大学の図書館は12月28日の午後5時まで開館しております(^^)v

さてさて、そんな前ふりをしてご紹介するのは、
ファンタジーの古典「指輪物語」 

…ではなく、「指輪物語」の前作である「ホビットの冒険」
 
 
です!
 
ちょうど12月14日に映画「ホビット 思いがけない冒険」が公開されたので、
原作本としてご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか。
映画館でも、グッズのコーナーに置いてあったのでちょっとびっくり。
映画を見た後、「原作も気になるなあ」という要望が多いのでしょうか、
それを機に手に取られる本があるなら、とても素敵な出会いだと思います。
 
「指輪物語」はハードカバーで6冊(3部作でそれぞれ上下巻)、文庫本で10冊と
長編ですが、「ホビットの冒険」は1冊で、児童書として書かれたのでとても読みやすいです。
 
ストーリーはシンプルで、
ドラゴンに奪われたドワーフの王国を取り戻すため、13人のドワーフと1人の魔法使い、
そして主人公のホビット、ビルボ・バギンズが旅をする話です。
その途中で、エルフや熊人、人間など、多くの種族に出会って交流を深めていきます。
 
ただし児童書=子供向け、単純な娯楽作と侮るなかれ!
最後の50ページで起きる波乱は、初めて読んだ時に
「そこまで書いちゃう?!しかも物語の最後で!」と呆然としてしまいました。
これはぜひ、読んで体感してほしい1冊です。
しかしご安心を。読み終わった後の幸福感は必ずあります。
普段ファンタジーを読まない方にもお勧めの作品です♪
 
図書館には、「指輪物語」「ホビットの冒険」ともにありますので、ぜひご覧ください。
その他にも、視聴覚コーナーに「指輪物語」の映画版「ロード・オブ・ザ・リング」3部作もあります。
1人用ブースでゆっくり鑑賞するもよし、グループ用のコーナーでお友達と鑑賞するもよし。
話題の本も入ってきていますので、ぜひ初読書用の本を探しに来て下さい(^_^)
 
では、少し早いですが、皆様良いお年をお迎えください。
 
 
(図書館スタッフ:トルコ石)
 
 
 

2012-12-21

平成24(2012)年の総括!?~大学の可能性、図書館の夢~


気がつけば今年も残りわずかとなっていました。
変化の多い1年だったような気がします。猛スピードで駆け抜けつつあります。

私事ですが公私ともにいろいろ夢中になれることがあり・・・途中、記憶がありませんが・・・
2012年をふり返る日々でございます。

図書館は学問の集大成だ!と司書講習で聞き覚えがあるのですが、まさにその通りだと実感することも多々ありました。3大社会教育施設の仲間である博物館・美術館にもよく通いました。気になること、わからないことがあれば図書館で調べることもできるありがたさ。
古文書の勉強会を思い出しながら戦国武将たちの書状を拝見する楽しさ。
映画を見ては原作本を探したり、再演ものの舞台公演のチケットを入手しては予習のためにノベライズ本を読んでみたり・・・、料理や手芸にハマッてはレシピなどを探してみたり・・・
と、図書館が身近にあることに感謝です。もちろんレポートや研究などでもお世話になりました!

そんな中、演劇・お芝居に感化された2012。「舞台は総合芸術」なんだな~と思う日々。音楽も音響も、絵画(美術)作品も照明やその他の装置も、小道具や大道具(建築技術)も映像作品も・・・もちろん脚本を書く人、演じる人も・・・。そしてそれらをマネジメントしてプロデュースする人も!これらの技術を学ぶには、やはり図書館も必要なはず! 最新技術の開発にも、文献の検索にも役立つ図書館。
過去のものも図書館には存在するし、新たに作られたものも何らかの形で図書館に保存される。そうやって文化は継承されていくのだなと強く思いました。

本学はどの分野の学問も存在する集約型の大学。
そんな大学に居るからこそ専門分野外のことも見聞きすることのできるありがたさ。文学部も環境共生学部も総合管理学部もそれぞれの専門性を集めると
何か凄いことができる気がします。(勝手に大きな夢を描いてしまいました。)

(図書館スタッフ:鹿)

2012-12-14

コモンジョ


皆さま、「コモンジョ」と聞いてすぐに分かりますか?

こもんじょ=古文書、
実は私、結構長く生きているのに、「古文書」を「コモンジョ」と発音するのだと知ったのは、3、4年前…という無知さです。
高校の頃に日本史を選択しなかったから…等という言い訳は通用しません。
何せ、図書館で働いているのですから。
物を知っておくべき人間がこんなにも何も知らないとは、親でなくとも嘆きたくなるでしょう。

そんな反省も込め、今年から、「古文書勉強会」なるものに参加し始めました。
歴史学の先生と共に、江戸時代の古文書を読む、なかなか貴重な会です。
何にも分かっていない私にとっては、
昔の人の達筆すぎる漢字や平仮名を解読するのにまず大変に手こずっているのですが、
解読できた時の喜びはひとしおです。

そんな古文書勉強会も、今年度の授業が終了しました。
以前どこかで読んだ文字も、次に読む時には忘れていたりと、まだまだおぼつかない状態ですが、
今までは資料館などで見ても素通りしていた昔の人の文章に、目を向けるようになりました。

図書館クラブのメンバーの中にも、この勉強会に参加している人がちらほらいます。
特に学生さんは優秀!すらすら~っと読んでいくのです。何なんでしょう、この違い。

また、日曜日には、和綴じ本の修理の仕方を教わる会に参加しました。
糸で綴じてある、あの和風な本を作るという、これまた緊張する授業です。
ちくちく針で丁寧に本を綴じるなんて、贅沢、且つ、丁寧なその作業に、うっとりしました。

文字を書くことも、読むことも貴重だった、一昔前の資料。
いつかこのブログの文章も、未来の誰かが解読してくれるのでしょうか。



      ※写真は、解読した古文書と、作業で作った和綴じ本。

                                  (図書館スタッフ:キティコ)

2012-12-01

冬将軍到来




この頃急に寒くなりました、どうやら冬将軍が闊歩しているようですね。昼間もずいぶん冷え込むようになりました。
県大の木々も紅い葉を落とし始め、綺麗な橙色の雨が降っています。


県立大付属図書館では「本と旅する」をテーマにLibrary Lovers'キャンペーンに参加していました。みなさんからいただいた文学地図は、今も好評展示中です。
ちなみに、九州外にもこのような活動をしている図書館があります。


香川県善通寺市立図書館では、文化財を巡り、郷土への関心を深めるため「図書館の郷土資料をもって出かけよう」というイベントが開催されました。善通寺市立図書館では、約9,000冊もの郷土資料を所蔵しているそうです。その郷土資料を活用し、多くの歴史遺産の残る善通寺市の地域の魅力を知ってほしいという思いから開催されたイベントです。図書館の郷土資料を持ち、小型バスに乗って国の重要文化財である旧善通寺偕行社や金倉寺など郷土の歴史や文化を探訪したそうです。


自分の住む地域がどのような時代を過ごしてきて、どのような歴史を持っているのかを図書館の郷土資料をもとに知るのは、とても画期的ですね。
県立大付属図書館でも熊本の郷土資料を多く所蔵しています。
この機会にぜひ、あなたのまちのことも知ってみませんか。

(図書館スタッフ:ありんこ)

2012-11-27

ダークファンタジー


こんにちは。
最近、生命線(手相)がくっきりしてきたような気がして、ひょっとして自分、長生きするんじゃ?と戦々恐々の月影先生です。

最近あまり小説を読まなかった私ですが、これをふと手にとって、すごくはまってしまいました。

神の左手神の左手 [単行本]
ポール・ホフマン(著), 金原 瑞人 (翻訳)
講談社
発売日:2011/6/1


最初のきっかけは、確かテレビで見た書評だったような・・・定かではありません。
ジャンルはファンタジーで、しかもダークです。ハリー・ポッターとか、ナルニア国みたいな感じではありません。ダークです。

主人公はケイルという少年。「サンクチュアリ」と呼ばれる修道院のような場所で、少年たちは「メシア」と呼ばれる大人たちから、ひどい環境で育てられます。小さい頃から修道生として、長じては兵士となるべく。ありとあらゆる虐待を受け、ひどい食事しか与えられず、「友人を作ることは罪だ」と教えられ。あるときケイルは、目撃してしまったある事件をきっかけに「サンクチュアリ」を出奔することになり・・・
あーもう、これ以上は言えない。

私のポリシー(?)で、読みはじめて最初にページを見たとき、50p以上であれば、途中で飽きない本です。
しかし、『神の左手』は121pでした。
久々の100p越えです。
ファンタジー好きな方、ダークなのOKな方、オススメです。

ちなみに私、まだ最後まで読んでいません!
あと三分の一くらい残っているのですが、今日読み終わる予定です!!

(図書館スタッフ:月影先生)

2012-11-26

木枯らし吹けど、小学生は元気!


今日は2か月ぶりに、月出小でのぷくにゃんおはなし会がありました。
集まってくれたのは、一年生。
小学一年生ってこんなに元気なの…と、一瞬たじろいでしまうほど、
みんな興奮状態でおはなしのへやに集まってくれました。
校内を歩く私たちを見て、「あ、今日おはなし会!?」と声をかけてくれる子や、
部屋に入るなり、遊んで遊んで、とばかりにせがむ子もいたりと、
みんな今日の日を心待ちにしてくれていたようで、訪れた私たちもホッとしました。

本日読み聞かせボランティアとして活躍してくれたのは、卒業を真近に控えた日文4年生。
この季節にぴったりの「おいもをどうぞ!」と「ぐりとぐらのおおそうじ」を読んでくれました。
子どもたちに、動物たちがもらったおいもの数を計算させるという、お勉強までしっかり取り入れるところはさすが!
来春には学校の先生として活躍する、彼女ならではの読み聞かせだなあ、と感心しました。

外は木枯らしがびゅんびゅん、月出小までの行きは寒かったけど、
帰りは、絵本と子どもたちからのパワーをもらって、ほかほかな気持ちで帰って来ました。

気持ちがひとつになれるおはなし会って、やっぱり、とってもいいものです。
                                   
                                  (図書館スタッフ:キティコ)




2012-11-22

食欲の秋!です。


最近図書館に入った本で、美味しそうな面白い本を見つけました。

「カルピス社員のとっておきレシピ」です。

カルピスって、「夏の飲み物」という印象だったのですが・・・
飲み物のアレンジだけでなく、デザートや、料理にも使えるとのこと!!
デザートはともかく、「料理」ってどうするの!?と思ったら・・・主に調味料として使うみたいです。
確かに、甘酸っぱい感じが、たれとかドレッシングとか、サラダ風のものにはすごく合いそう。
でも本には、煮物や肉料理にも使えると書いてあるんですよね。
試しに作ってみたいような、みたくないような・・・ちょっと冒険です。

図書館にはありませんが、同じようなレシピ本で、フルーツグラノーラ好きの私は、
「毎日食べたい! 社員公認 フルグラレシピ」が気になっています。
個人的に買いに行こうかな?


(図書館スタッフ:街子)

2012-11-13

残すところ一週間



今年度のLibrary Lovers'キャンペーンも残すところ1週間になりました。


そこで図書館スタッフが作成した
【九州地区大学図書館貸出ランキング】 
をご紹介します。

九州大学
長崎大学
熊本学園大学
中村学園大学・・・etc

他の大学図書館ではどんな本が読まれているか、少し気になるところでは?

たとえばTOEICや就活関係では、皆どんな本借りてるの~?など
ちょっと違った見方もできますよ。
また大学独自の個性も出ていて、納得できるランキングになっています。

図書館1F キャンペーンコーナーに置いてありますので
どうぞご自由にご覧下さい。













こちらにリストアップされていない九州の他大学のランキング(総合・分野別)は

http://libraryloverskyushu.blog.fc2.com/blog-entry-194.html

にてご覧いただけます。こちらもどうぞ!

さて、Library Lovers'キャンペーンも残りわずかです。
九州地区大学図書館貸出総合1位はどの本でしょう?

最終決定をお楽しみに

(図書館スタッフ・さくら)







2012-11-10

九州文学地図


現在、図書館ではLibrary Lovers'キャンペーン真っ只中!!
Lovers'HPでは九州文学地図の中間報告が写真で掲載されています。

まずは、こちらをご覧ください・・・
Library Lovers'公式HP

お気づきになったでしょうか!?
熊本県立大学図書館が一番コメントの多いことに!!

コメントで紹介されている本の展示もしています。
こちらの本を読んで、コメントを書いてもOKです。

 

まだまだ九州にゆかりのある本についてのコメント募集中ですので、
みなさま、ぜひぜひご応募ください。

九州にゆかりのある本とは?とお思いの方は、お気軽に図書館スタッフまで
お尋ねください。
展示コーナーには、九州出身の作家リストを置いていますので、参考にどうぞ!



(図書館スタッフ:5moon)

お薦めの本


今日は、白亜祭ということで土曜日なのに、人がたくさんいて賑やかです。
天気はいまいちだけど、学生さんが頑張っている様子が窺えます。


今日お薦めしたい本は、「中国の小さな古鎮めぐり」という本

中国の小さな古鎮めぐり (私のとっておき)









中国語で「古鎮」とは、「古い街並みの残った町」を意味するそうです。
じっくり読むもよし、写真を眺めるもよし

この本のレイアウトは本当に可愛い
ぼーっと眺めているだけでゆっくり旅しているような気持ちになれる本!

いつかこの本を持って、巡ってみたい風景が満載!!! 
一般のガイドブックには、まだ紹介されていないような古くて、素敵な中国の小さな古鎮の魅力にあなたも夢中になるかも・・・

図書館にあるので、是非手にとってみてください。
                      

                                   学生スタッフ のび太


2012-11-07

紫苑会からのご寄贈に感謝


例年、紫苑会(熊本県立大学同窓会)から図書のご寄贈をいただいています。

今年は、そのことを現役学生にも知ってもらう意味でLibrary Lovers'キャンペーンの一環として『旅する本』をテーマに選書ツアーを実施し、
図書館クラブの学生に当該ご寄贈分の選書をしてもらいました。
さらに、選んだ本68冊は、
学生が手作りしたイラスト入りポスターとともに、
図書館ロビーに飾り付けて展示を行っています。

その活動の様子は、
10月11日「第1回選書ツアー」
20日「Library Lovers'2012、始まります!!」
のブログでご紹介しています。

そして、
本日、紫苑会会長、副会長に図書館においでいただき、
展示の様子をご覧いただくとともに、
学術情報メディアセンター長よりお礼状をお渡ししました。


紫苑会からはこれまで1320冊のご寄贈をいただいています。
これらの図書は図書館に大切に保管し、
後輩である学生の勉学等に確実に役立てられています。

紫苑会のご厚志に感謝しますとともに、
学生の学業支援に向け、今後とも一層のお力添えをいただきますよう
よろしくお願いいたします。 (図書館スタッフ)
図書館スタッフとともに


2012-11-06

TOEICテスト迫る!!


11月に入って、ますます寒くなってきました。
本格的に冬突入ですが、みなさん体調管理は大丈夫ですか?
昼と朝夕では温度差が激しい毎日です。
くれぐれも風邪など病気にはお気をつけくださいませ。

さて、来る12月8日は、TOEICⓇIPテストがあります。
英検しか受験したことのない私にはとても敷居の高いテスト。
勉強している方々は本当にすごい!と尊敬しきりです。

TOEICテスト新公式問題集〈Vol.5〉

そんな皆様にお知らせです!
図書館では、TOEIC関係の資料も充実しています。
最近は、利用の多い「TOEICテスト新公式問題集 vol.5」が新着図書で入りました。
他にも、CD付きの本はCDの貸出も行っています。
それ以外の本でも、これがほしい!というものがあれば、リクエストにお応えすることもできます。
ぜひ、スタッフにお申し付けくださいませ♪

その他、図書館のAVコーナーでは、持ち込みのDVD、CDで
リスニングなどの自主学習ができます!
意外に利用の少ない(悲しい…)穴場ですので、この機会にぜひご利用ください。

そして図書館のお向かい、LLCでは、より本格的にテスト対策サポートを行っています。
詳しくはこちらのブログをご覧ください。
また、Twitterでは毎日ひとことアドバイスもつぶやき中です。要チェック!
(@LLC_People https://twitter.com/LLC_people

図書館とLLCの資料・施設を、目標スコア突破のためにフル活用・利用してください(*^^*)

(図書館スタッフ:トルコ石)

2012-10-26

始まりました。LibraryLovers'キャンペーン!!



最近、図書館1階の展示コーナーで足を止めて、
壁を見つめる学生をよく見かけます。
そうです
LibraryLovers'キャンペーンの掲示物です。
立ち止まって興味深そうに見ている姿に賑やかな雰囲気を感じます。

気がつけば、コメント用紙も増えていて、九州文学地図もにぎやかになってまいりました。まるで今年の紅葉のようです。図書館裏の木々もいつの間にか紅く染まっていましたね。これからも紅葉が深まっていくことでしょう。コメントもまだまだ受付中です。

九州文学地図の隣には、「九州地区大学図書館貸出ランキング」と
本学の「学科別貸出ランキング」が掲示してあります。
他の学科ではどんな学習(研究)がされているのか…。
学科の特色が反映されていてとても興味深い結果だと思います。
ランキング上位の図書も並べてありますので手にとって見てみてください。
もちろん貸出もできます。
 
図書館スタッフとしては、日々の「配架」(返却された本や利用後の本を元の場所に戻す作業)をしていて感じていたことが、このランキングの結果に表れていて納得!!
 
分野別の結果も掲示してあります。九州地区大学と比較してみてはいかがでしょうか。
 

(図書館スタッフ:鹿)

2012-10-20

Library Lovers' 2012、 始まります!!



3年前から始まった、大学図書館を活性化しようというキャンペーン「Library Lovers' 」。
九州内の幾つかの大学図書館が合同で行っているもので、私たち県大図書館でも、少しでも本と図書館を好きになってもらいたい、と張り切って準備を進めています。  

今回のキャンペーンのテーマは「本を旅する」。
その言葉をひっくり返して「旅する本」と題し、旅する気分になれる本の展示をしようと、ここ2週間ほど図書館クラブの学生に奮闘してもらいました。選書ツアーに始まり、展示に使うPOPを書いてもらい、そして先日はポスターまで作ってもらい…。

  

学生の若い感性は素晴らしい。「こういうのがしたい」とちょこっと話しただけで、すぐに予想以上の結果を出してくれる。こんなに力強いメンバーがいてくれるなんて。
ほんとに感謝感激です。 

これを読んだ皆さま、是非図書館に足を運んで下さい。
学生が選書した、キュートな「旅する本」があなたを待っています。
やや女子向きのセレクトではありますが、男性が楽しめる本もあります! 
そのほか、「Library Lovers' 2012」期間中は、「九州文学地図」を作ったり、「貸出ランキング」から県大及び九州内の大学生が何を借りて読んでいるのか?を知れたりと、いつもよりも刺激的な図書館になるはずです。期間は10/22~11/19までです。

(図書館スタッフ:キティコ)

2012-10-19

寒くなってきました。



後期に入り、新しい時間割にも慣れてきた頃ですね。
最近急激に肌寒くなり、つい1週間前の暑さはどこへやら?
秋から初冬への移り変わりが早いな、と熊本に越してきてからこの地の寒さを感じます。

最近映画は見られましたか?
洋画、邦画ともに次々と新作が公開されていますが、私が最近気になっているのはこちらです。

のぼうの城 のぼうの城/和田竜 著

もとは和田竜の小説であり、それが映画化したものなのです。
第139回直木賞にノミネートされ、2009年第6回本屋大賞では第2位を獲得しました。
表紙を飾るイラストは漫画家のオノ・ナツメが担当しています。

特徴的な地形にある忍城城代、成田長親は不器用で馬にも乗れないので、領民から「でくのぼう」から取って「のぼう様」と呼ばれ親しまれている。
戦国の末期、豊臣秀吉が全国統一をするにあたって最終決戦とも言うべき小田原征戦。
たった500の兵で2万3千もの兵にどう立ち向かうのか?
のぼうと豊臣家の激しい攻防の顛末を書いた歴史小説。

歴史小説、というとお堅くて文章が難しく、取っつきにくいイメージがありますが、わかりやすく優しい文章で書かれているので、歴史好きな方にも、これから歴史に触れる方にも、よいきっかけとなる本だと思います。

きたる11月2日。待ちに待った映画の公開日です。
野村萬斎主演、予告を見ただけでもコミカルで、次にのぼうが何をしでかすのかわくわくさせられます。
映画を観る前に原作を読みたい方、原作を読んでから映画を観たい方、どちらの順番でもおもしろく補完しながら楽しめる作品だと思います。
是非ご覧あれ!

(図書館スタッフ:ありんこ)

2012-10-11

第1回選書ツアー


今日は第1回選書ツアーに行って参りました!
紀伊國屋さんで、今回は「旅」に関係する本を直接選びました。
最初は、あるかなぁ~と不安半分期待半分でしたが・・・・・

旅ガイドだけじゃなく、小説や写真集、エッセイなんかにも旅に関するものがあって、
沢山選べました。

図書館クラブのメンバーや職員さんとも楽しくお話もできて、
かなり楽しんじゃいました♪ ♪ ♪

季節も気温も秋っぽくなって過ごしやすくなってきたので、
これを機に旅行をしてみるのもいいかも(笑)
読書で旅行気分を味わうのもお手軽ですよ♪
利用者の皆様に、読んでもらえたらいいなぁと思います(#^ ^#)

個人的に、かなり満足のいく選書ができたと思うので、是非ご利用お願いします!


[カミツレ]

2012-10-05

熊本北高出身者、注目!?


新着図書の紹介です。

熊本北高出身の著者が描く、北高(作中では北倉高校)ブラスバンド部の青春!!

「死人がでないとコンクールで金賞が取れない」呪いをもつ北倉高校ブラスバンド部。
大切な、替えのきかない仲間たち。そこに少しずつ不協和音が響いてきて…。
部員それぞれの視点から、コンクールまでの日々が描かれます。

恋のかけら、自殺未遂、ほんの少しのいくつかの不思議。

くすぐったいような思い出が、悶絶するほど恥ずかしい?自分の高校時代と重なる何かが、
この本の中に隠れているかもしれません。

熊本を感じるシーンもあり(街中の蜂楽饅頭でお茶!)、思わずニヤリな1冊です。

(図書館スタッフ:街子)


2012-09-29


久しぶりにブログ書きます!

最近は夏休みということもあり、なかなか図書館にも来れなかったもので・・・。


今日は、アルバイトで図書館に来ました!!!
初めてしおり作成をさせて頂き、緊張しましたが楽しかったです☆

来月のlibraryloversで使って頂けるとのことで、うれしい限りです(^ ^)

今年もlibraryloversを本大学でも実施します!!
たくさんの学生や先生方に参加して頂けると、嬉しいです。

本の感想を沢山書いて、しおりを集めちゃって下さい♪

この機会に読書の秋を堪能してみてはいかがでしょうか?



                                             (カミツレ)

2012-09-28

新着本のお知らせです!


今回はまだまだ購入したばかりで、貸出の準備が出来ていない本の中から本を1冊こっそり紹介します!そして、それに関連する本も2冊あわせて紹介しますね!

ゼロ!  こぎゃんかわいか動物がなぜ死なねばならんと?『ゼロ!こぎゃんかわいか動物がなぜ死なねばならんと?』 作者:片野ゆか
今でさえ、年間20万頭もの犬や猫が殺処分されている中、当時、夢物語と揶揄されながらも「殺処分ゼロ」を目指し、ほぼ「ゼロ」を実現した熊本市動物愛護センターの10年間の闘いを追った話です。

熊本市動物愛護センターの闘いといえば、この大学の図書館の郷土資料に置いてある『殺処分ゼロの理由(わけ)  熊本方式と呼ばれて』という本もあります。こちらは、動物の殺処分ゼロに挑戦し、モデルケースとして注目される“熊本方式”と呼ばれる当事者であるベテラン獣医師の挑戦の記録の本です。

どちらも殺処分ゼロを目指した本ですが、行政と獣医師というそれぞれの立場からの挑戦の本になっています。それぞれの立場での取り組みを読み比べてみませんか?


犬部!ちなみに、『ゼロ!こぎゃんかわいか動物がなぜ死なねばならんと?』の作者さんは、犬部!という本も書いています。こちらも実在する大学のサークル活動を描いた実話です!
「俺が行かないと、あいつらは死ぬ」「でも、このままだと俺が死ぬかも……?」
人間のわがままの犠牲になった動物たちと、彼らを必死に救おうとするワカモノたち。青森県十和田でくりひろげられる、涙あり、笑いあり、感動ありの青春奮闘記です。

残念ながらこの『犬部!』は熊本県立大学の図書館にはありません。 どちらもノンフィクション、動物愛護の為に奔走する人々の話なのでもしも『ゼロ!こぎゃんかわいか動物がなぜ死なねばならんと?』を読んで『犬部!』にも興味を持てたら本屋さんで探してみたり、図書館にリクエストをしてみてはどうでしょう?リクエストは図書館で随時受け付けています。

図書館で購入は出来ませんが、『犬部!』は小学館のサンデーコミックでマンガ化もしていますので文章が苦手だという人はそちらもオススメします。


(図書館スタッフ/スカイブルー)

2012-09-18

ちょこっと更新


ジャジャン!


新着図書のコーナー横に、新しい展示ができました。
その名も「新聞書評に載った本」!!(そのまんまです)

図書館で本を購入する際に参考にしている資料の一つが、
各新聞の日曜日に掲載される書評(本の紹介)です。

プロの評論家や作家の他にも、芸能人や大学の先生などが、
独自の視点から紹介する本は、どれも切り口が斬新!

同じ本を紹介しても、「タイトルが同じだけで違う本?」
と思うくらい書評の内容が違っているものもあります。



話題や流行の本の他にも、読者から相談を受けてその人にぴったりの本を紹介したり、
最近起きたことと関連のある本の話だったりと、
短いエッセイのような書評もあり、読んでいるだけで楽しくなってきます。
 
図書館で購入した本の書評と実際の本を一緒に展示しています。
本だけでなく、書評もぜひご覧ください。
 
(図書館スタッフ/トルコ石)
 

2012-09-11

展示コーナーが新しくなりました♪



ロンドンオリンピックも終わり、夏の暑さもようやく和らぎ始めました。
 少し早いですが、展示コーナーも衣替えです。
 テーマは「あなたの秋は何の秋?」
 読書の秋、食欲の秋とよく言われますが、今回その二つに加えて
 芸術の秋、スポーツの秋、行楽の秋の五つの関連本を集めて展示しています。

 
特にオススメなのが「芸術の秋」コーナー!
フェルメールやゴヤ、モネなど著名な画家の解説本シリーズが置いてあります。
色鮮やかな絵画の楽しみ方を分かりやすく教えてくれます。
他にも美味しく簡単に作れるレシピ本や、なでしこジャパンのルポ、
今年の秋に映画が公開される『天地明察』など、話題の本も取り揃えています。
秋の夜長の楽しみに、ぜひ一度ご来館ください。


(図書館スタッフ/トルコ石)

2012-09-10

鬼丸さんを知っていますか?


こうして僕は世界を変えるために一歩を踏み出した ぼくは13歳 職業、兵士。―あなたが戦争のある村で生まれたら

9月5日に、大学で職員研修がありました。
講演に来て下さったのは、鬼丸昌也(おにまる まさや)さん
カンボジアでの地雷除去支援、ウガンダやコンゴで元子ども兵の社会復帰支援の活動を
されているNGO「テラ・ルネッサンス」の理事です。
私事ですが、9月初めにウガンダの内戦を題材にした映画を見たばかりで、
タイミングの妙に驚きました。

日本からは地理的に遠いアフリカですが、日本で使われるレアメタルや冷凍食品の材料、
生花など、多くの製品を輸出しています。

実際にカンボジアで見た地雷源に住む人々の暮らし、
ウガンダやコンゴで話した元子ども兵の体験談。
1時間半があっという間に過ぎて行きました。
内容がとても濃い講演だったので、内容や感想はとても語りきれませんが、
鬼丸さんの著作が図書館にもあることを講演後に知りました。
ぜひ、鬼丸さんの言葉に直接触れてみてください。

鬼丸さんの著書
・「こうして僕は世界を変えるために一歩を踏み出した
            〜小さな「積み重ね」があなたの未来を動かす〜」
・「ぼくは13歳 職業、兵士。〜あなたが戦争のある村で生まれたら〜」

どちらも図書館の二階に置いてあります。
ぜひぜひ、一度ご覧になってください。


(図書館スタッフ/トルコ石)

2012-09-01

「生命を捉えなおす」清水 博著




少し古い本です。
これまで5回は繰り返し読んだと思う。
読むほどにいろんな味が楽しめる。

この本の冒頭のことば「生きているとは、
どういうことなのだろうか」は、
小さい頃から空想するのが好きだった私にとって
頭から離れないテーマの一つだった。


生命と非生命はどこが違うのだろうか?
生命を構成する物質を集めても生命体とはなり得ない不思議。
生命はなぜ存在するのか?その必然性は?

この本によって見出される摂理は、
自然界の現象はもちろんのこと、
私たちの意識の世界、組織や人間社会の有りようにまで
いろんな疑問を解き明かしてくれる。

本の帯には出井伸之氏(元ソニー会長)の言葉がある。
「会社は一つの生命体。この本からたくさんのヒントをもらった。」

次の本も併せ読むと面白い。
「動的平衡」福岡伸一著
「生命とは何か」エルヴィン・シュレディンガー著
「無思想の発見」養老孟司著

(図書館スタッフ)


2012-08-14

目指せ! 気配り上手?!


夏休み、いかがお過ごしでしょうか。

本日は、最近私が読んで、良かった~と思う本を紹介します!
仕事は99%の気配り」(著者:川田修)

仕事は99%気配り (朝日新書)


相手をよく観察して、自分にできることは何かを考え、
その人のために役に立つ「ちょっとした気配り」

この本を読んで、自分の今までの行動を反省しました・・・
読んだ日から、できる気配りの仕方が書いてあり、
自分もやってみようというものがいくつも載っていました。

文章も読みやすい!勉強になる! ちなみに、図書館にありますよ~

ぜひ、この本を読んで 気配り上手になりませんか?!
                                      ( のび太 )
 


2012-07-17

今日もおはなし会


先日に続き、本日17日も、読み聞かせボランティアの学生が、月出小学校で
大活躍してくれました。
今日読み聞かせをしてくれたのは、1年生の2人。
1人は、既に小学生の頃には低学年の子たちに読み聞かせしていたという経験の持ち主ですが、月出小での読み聞かせは初めて。
もう1人は、人生初の読み聞かせ、ということで、今日がデビューの日となりました。
読んでくれたのは「ジャイアント・ジャム・サンド」と「ラチとらいおん」。2人とも初めてだというのに、集まってくれた小学生の気持ちをぐんぐん引き寄せ、堂々としたものでした。
猛暑を忘れ、しばしおはなしの世界に浸ることのできた、心地よい午後。


焼けた肌の、元気いっぱいな小学生たちが、おはなしが始まった途端、すうっと静かになっていく姿も良いものです。
私は、というと、ジャム・サンドが食べたくなりました。

                                   (図書館スタッフ:キティコ)

2012-07-14

ぷくにゃんおはなし会



ここ数日、雨が酷いですが、皆さま大丈夫でしたか?

こんな雨の中ですが、昨日、7月13日はぷくにゃんおはなし会が実施されました。
県立大学読み聞かせボランティアグループでは、今年も、6月から月出小学校で読み聞かせをさせて頂いています。

今年は新しい読み聞かせボランティアさんが多いので、読み聞かせする側もフレッシュな気持ちで取り組んでいます(笑)

月出小学校の皆もしっかり読み聞かせをきいてくれるので、嬉しいですね(^^)
 




次回の読み聞かせは7月17日(火)に実施予定です。
8月は育成クラブでの読み聞かせも予定しています♪



また、読み聞かせに興味があるという学生の方は、図書館カウンターなどに置いてある読み聞かせのチラシからボランティア登録頂くか、
puk.yomikikase@gmai.comまでお問い合わせくださいませ^^


(R)


2012-07-11

展示が新しくなりました♪



七月になり、そろそろ夏も本番…。
六月の雨の量を見る限り、水不足の心配だけはしなくてよさそうですが、
暑いことには変わりなさそうです。
皆さんも、水分補給など気をつけてお過ごしください。
ただし図書館内は飲食禁止です!
図書館でのどが乾いたら、エレベーター前の冷水機へどうぞ☆
いつでも冷えてます♪


さて、四月から続いていた新入生歓迎の展示コーナーを
とうとうリニューアルしました。
今回は、「2012年夏季オリンピック IN ロンドン」特集です!


せっかく四年に一度のお祭りですから、
オリンピックのことだけでなく、開催地ロンドン(イギリス)のことや
スポーツのことで面白そうな本を集めてみました(独断です)。
イギリスの小説やスポーツ関連でエクササイズ、イギリス料理の本etc…
図書館で涼みついでに、ぜひ手に取ってみてください。

(図書館スタッフ/トルコ石)

2012-06-12

学生団体による『震災報道新聞展』を開催(6/12-26)


本日(6/12)から2週間、県立大、熊大、学園大の学生で構成する団体「BeeNeT3.11」による『震災報道新聞展』が本学図書館において開催されます。

この新聞展では、東日本大震災が起きた直後の被災地、そして震災から1年以上経った今の被災地を、東北3県の地方紙の展示を通して来館の方々に伝えます。

本学の学生が2か月ほど前から奔走し、展示の準備をしました。
ぜひ、ご来館のうえ、ご覧いただきますようご案内します。

 期間:6月12日(火)~6月26日(火)
 場所:本学図書館1階中央付近

本学ホームページ

http://www.pu-kumamoto.ac.jp/site2010/php/news/info.php?no=1613

(図書館スタッフ)

2012-06-09

雨降る日に読書はいかが?



はじめまして。
昨年度より図書館クラブで活動しているのに、初ブログ書き込みなRです。
どうにもいたたまれない感じと、緊張によりすでにこの記事を消したい衝動に駆られています。


さて、新学期も始まったばかりかと思えばすでに六月。
梅雨の季節に入ってしまいましたね。

皆さま、雨の休日はいかがお過ごしでしょうか。
休日は晴れの日も雨の日も関係なく忙しいという方もいらっしゃるかもしれませんが、
中には外に出かけたいけれど、雨が降っているし……という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな時には、晴耕雨読という古い言葉がありますが、読書をするのもおすすめです。

家の中で、好きな音楽をかけながらゆっくりと好きな本を読む。
そんなひと時が、個人的にはとっても幸せだなあ、と思います。


最近ゆっくり本を読む時間がなかった方も、雨の休日に読書、いかがでしょうか?


( R )

2012-06-05

初めまして


今年度から図書館クラブの一員となりました、たぬきモンです。
よろしくお願いします。

6月に入り、今日は狐の嫁入りのような雨模様となりました。
初夏が近づいてきましたね、外に出るには様子見の今日頃、
久しぶりに読書に勤しんでみてはいかがでしょうか?

今回紹介する本はこちらです

月の影 影の海
言わずと知れた名作、小野不由美の十二国記の第一巻です。
実は今夏、新潮文庫より新装版が刊行されます!
さらには既存ファンに嬉しいことに、書き下ろしや雑誌に掲載された
ままの短編も収録されることになりました。

内容については、現代ファンタジーの傑作。私が書くよりも
読書好きのご友人に聞いた方が早いでしょう。
みなさんも梅雨の閑暇を、有意義に過ごしてみませんか。

尚、図書館に文庫のリクエストをする場合は、是非後援会を
ご活用ください。
たぬきモン

2012-06-02

レシピ本の紹介


こんにちは^^モーリスです。久々の投稿です!


早いものでもう6月になりましたね。1年生は大学生活にも慣れたころでしょうか。新しい友だちを作ったり、サークルやアルバイトを始めたりして充実した毎日をおくっていらっしゃると思います。
私は大学入学を機に一人暮らしを始めたので、毎日授業や慣れない家事に追われて大変だったことを覚えています。入学したての頃ははりきって炊事とか頑張っていたんですけど、2か月たった今の時期くらいから面倒になってついついお弁当とかパンを買ってすませちゃってました。でも自炊するよりも食費はかかりますし、自分の好きなものを選んじゃうので栄養も偏りますし、何より外で買うものってカロリーが高いので、いいことは何もないですよね。


そんな1年のときの私と同じ境遇の方、もしくはなりかけの方のそこのあなた!今回はそんなあなたのために1冊のレシピ本を紹介したいと思います。






 『オイルなしでもこんなにおいしいふとらない毎日のごはん たくさん食べても、やせたいあなたへ』
茨木くみ子



レシピ本って表紙につられて読んではみるけれど、中身は結構凝った料理が多くて自炊に慣れてない人にとってはなかなかレベルが高いものが多いんですよね。
この本は見開きで2品の料理を紹介されていて見やすいですし、内容もシチューとか唐揚げとかポピュラーな料理が多いです。何よりこのレシピ本の特徴は普通に作るよりもカロリーを抑えられることです。料理によっては普通に作るよりも半分以下のカロリーになっているものもあるんです^^また外で買うよりコストも削減できるのでお得です!中には作り置きしてお弁当に入れられそうなものもあるので、翌日のお昼にもできますよ^^


参考になりましたか?現在図書館1Fにレシピ本を集めたコーナーを設置しています。今回紹介した本もありますし、他にもいろいろな本を置いています。興味がある方はぜひぜひ図書館に足を運んでくださいねー^^


モーリス









2012-06-01

図書館クラブの活動しました。


お久しぶりです☆
装備のお手伝いをしてきました!

最近、綾辻行人さんにはまっているのですが・・・
新刊の中に「館」シリーズが!!!
でもなぜか、9冊目…。

綾辻行人さんは、伏線とその回収が上手いし、最後まで読まないと
本当に結末が見えません。ホラー・ミステリー好きな方オススメですよ(*^ ^*)

近日、綾辻行人著『Another』実写映画公開するので、原作読んでみてください。 
カミツレ

Another

2012-05-22

ちょっとだけお誘いです☆ミニバレー☆



5月のキャンパス(右手が図書館)
県内大学図書館職員対抗のミニバレー大会「インターライブラリ」に備え、
昼休みにサブアリーナでミニバレーを始めました。

昼休みに時間をもてあましている方
運動不足に危機感を感じている方
学内のみんなと交流したいと思っている方
もちろん、ミニバレーが好きな方も!
昼休みに軽~い気持ちでサブアリーナをのぞいてみましょう。
 
運が良ければ、図書館職員が2~3人でボールをつついています。
 
そのときは一緒に輪に入りましょう

【注意事項】必ず読んでください。
・全ては自己責任です。ケガがないよう十分注意してください。
 特に、足元は気を付けてください。
・予約を取っていません。
 「サブアリーナが空いていればちょっとだけ」というスタンスです。
 来てみてやっていなくても悪しからずご了承ください。
・出入り自由です。最後の人は後片付けをお願いします。
 (モップがけ、消灯、ボール片付け)
・諸般の事情で冷房は入りません。暑さ対策を忘れずに。
・期間は一応、6月末日までです。木曜日以外の平日ですが、
 やったりやらなかったりします。
・時間は、13:00頃です。
 10分間程度を想定しています。
 (図書館職員の勤務が不統一のため) 

(図書館スタッフ)

悪の教典



最近だんだんと気温も上がり、暑くなってきましたね。
もう夏も目の前です!

今回おすすめするのはこちらです!
悪の教典 上 悪の教典/貴志祐介著

生徒からの人気も抜群!明るく、ユーモアも持っている英語教師・蓮実。
生徒はもちろん、保護者から学校関係者まであらゆる人々から信頼される素晴らしい人格者。
だがそれはすべて彼の計算のたまものであったとしたら・・・?
次々に起こる殺人事件。学校という閉鎖空間。反社会人格障害。
「モリタート」の旋律とともに明らかになってゆく蓮実の裏の顔とは。

作者ならではの淡々とした文面が、さらに恐怖を生み出してくれます。
上下二冊のハードカバーで、なかなか長編なのですが、テンポよくストーリーが進んでいくので長編が苦手だと思っている人にもお勧めできる作品です。
物語は基本、主人公・蓮実の視点で語られます。
主人公の語りで進む物語を読む読者は大半、その主人公に感情移入してしまうものですが、私は最後まで感情移入できないまま読み終えました。
できない、というよりは感情移入「しない」で読んだように思います。
それは作者の意図なのか、それはいざ知らず。

この蒸し暑い毎日に、ひやっと涼しい風を送り込みたいと思いませんか?
背筋がすっと寒くなる、そんな恐怖もなかなか楽しいものです。
図書館3Fにおいてありますので、是非手にとってみてください。

(ありんこ)

2012-04-21

私なりの本の選び方(図書館クラブ のび太の場合)


こんにちは! 

皆さんは、本をどうやって選んでいますか?
表紙、直感、作者、ランキング等々、いろいろ考えられます。

まだ読んだことない作家さんの本に手を出すとき、どの本にしようか悩んだことはありませんか!!!
そのような場合、皆さんはどのようにしてこの場面を乗り切るでしょうか!!

私の場合、本の最後の方にある作者さんの紹介ページ(?!)を参考にします(^^)
作者さんがとある本でなんとか賞をとったとか、なになにでデビューとか
実は、情報のが結構つまっているのです。

読んだ本が面白かった場合には、その本の作者さんは他にどんな本を書いているのかがわかるので、次に読みたい本が見つかるかもしれません☆

今まで、作者さんの紹介ページを読んでいなかった方々は、是非読んでみてください!!
( のび太 )

2012-04-14

本屋大賞決定!


本屋大賞をご存知ですか?正式名称は、「いちばん!売りたい本 2012年本屋大賞」で、オンライン書店を含む新刊書の書店で働く書店員が過去一年内に自身が読み、「面白い」と感じた本を選び投票するものです。
対象作品の中には、本屋大賞、発掘部門、翻訳小説部門があり、時代を超えて残る本など、さまざまな分野から選ばれます。
 今年の発表は4月10日、明治記念館にて開かれました。一次投票、二次投票を経た結果、今年の大賞は、こちらの本になりました!

舟を編む

『舟を編む』(三浦しをん/光文社)

辞書を作る過程は、あまり世間から知られていないように思います。作中では、辞書編集部として個性的な面々が顔を寄せ合い、辞書「大渡海」を編みあげていきます。

 三浦しをんさんと言えば代表的な作品が他にもあります。第135回直木賞の受賞作であり映画化もされた「まほろ駅前多田便利軒」、舞台やラジオドラマ、映画で幅広く親しまれている「風が強く吹いている」などがあります。ご存知の方も多いのではないでしょうか?
また、太宰治賞や手塚治虫文化賞などの選考委員も務めていらっしゃいます。

 本屋大賞受賞作の二位以下は次の通りです。
2位 ジェノサイド 『ジェノサイド』(高野和明/角川書店)

3位 ピエタ 『ピエタ』(大島真寿美/ポプラ社)

これから全国の書店で、「本屋大賞フェア」が始まります。書店店頭のブースが設置されると思うので、受賞作を是非手に取ってみてください!

(図書館スタッフ:ありんこ)

2012-04-13

図書館クラブ 学生スタッフ募集


図書館では、「あなたの生活に図書館を」というキャッチフレーズで、学生ボランティアを募集しています。

昨年春に創設し、現在、学生18名が登録し、図書の選書や装備、展示、ブログなどを手伝ってもらっています。
このブログにも、しばしば登場しています。

何も拘束されるものはなく、授業の合間などにちょっときて手伝っていただくだけでも結構です。

作業は図書館スタッフ(司書)と打ち合わせながら進めますので、作業を通じ、図書館司書とふれあう機会でもあります。

図書館入口に募集チラシを置いています。興味がある人はぜひご覧ください。

(図書館スタッフ)

2012-04-07

お勧めの本!!


今日は、入学式でしたね☆新入生のみなさん、入学おめでとうございます(^^)

本日、ご紹介する本は豊島ミホさんの神田川デイズ」です。

神田川デイズ

この本は、短編なんですが…
さっき主人公だったヒトが、次の短編では主人公の友達として脇役で登場したり、話題のヒト等となって登場したり・・・登場人物達が微妙に絡み合う!!
主人公たちが、決して陽のあたるような人物ではないのがいい!!(すなわち、地味)

安アパートでつるむ冴えない男子3人
勉強が取り柄で左サークルに捕まる女子
モテるために星座占いをネタにする男子
ピンク映画を撮るためにサークルを作った女子3人
オール優卒業だけを目標にする友達のいない女子
半端に夢を見て夜間から昼に入り直した移り気な女子


短編なのに本全体で、話がつながっていてとても面白い!!!!!!
爽やかさはないけれど、共感できるところもあると思います。
表紙の絵も味わいがあって、好きな本の一冊です☆

                                     (のび太)
 

ぷくりぶ日誌 Copyright © 2008 Green Scrapbook Diary Designed by SimplyWP | Made free by Scrapbooking Software | Bloggerized by Ipiet Notez