2011-12-26

ぷくにゃんおはなし会


今日、12月2回目のぷくにゃんおはなし会が、
月出小学校の児童育成クラブでありました。

いつもは、図工室やランチルームで
おはなし会をさせていただいているのですが、
場所が変わると、雰囲気がいつもとちょっと違って、
にぎやかで楽しいおはなし会になりました。

いろんな学年の子どもたちへのお話も、いいですね。

ぜひ、またおじゃましたいです! 
(図書館スタッフ)

2011-12-21

ぷくにゃんおはなし会


12/20に「ぷくにゃんおはなし会」がありました。

寒かったけれど、
たくさん参加してくれてありがとう!

今年のおはなし会はこれで最後だったのですが、
今年は特別に、いつもとちょっぴり違う
「おはなし会」がもう1回ありますよ!

≪にちじ≫
12月26日(月) 13:30~14:00
 ≪ばしょ≫
月出小学校 児童育成クラブ

※月出小学校の児童育成クラブの子どもたちが
対象です。
 




次回のいつもの「おはなし会」は、来年の1月です。お楽しみに!

(図書館スタッフ)

2011-12-19

おすすめの本の紹介


今回のおすすめの本は東野圭吾さんの「時生」です!

12月1日のブログでも新着図書として紹介されていたのですが、東野圭吾さんの大ファンなので改めて紹介させてください^^

時生 (講談社文庫)

「あの子に訊きたい。生まれてきてよかった?」という言葉が印象的な作品です。この言葉だけ読むと、なんとなく気分が暗くなって読みにくそうだなーと思われるかもしれませんね^^

ですが実際に読んでみると、きっとおもしろい作品だと思うはずですよ^^



寒くなって家から出たくないときに、この本を読んでみてはどうでしょうか?
だまされたと思って是非よんでみてくださいねー。

(モーリス)

2011-12-16

ぷくにゃんおはなし会 12月


もうすぐクリスマス&冬休みですね
さむい日が続くけど、かぜをひかないようにね!

来週、読み聞かせ自習研究スタッフさんによる、
「ぷくにゃん おはなし会」があります。

《にちじ》
12月20日(水)
12:25~12:45

《ばしょ》
ランチルーム・ずこうしつ

※月出小の子どもたちが対象です。




「ぷくにゃん おはなし会」では、毎回、おはなしを聞きにきてくれた人に「ぷくにゃんしおり」
プレゼントしています。

今回は、リクエストをいただいている「クリスマスバージョン」のしおりです。

みんなきてね!

(図書館スタッフ:街子)

2011-12-15

新着図書案内


最近入った新着図書を紹介します。

スティーブ・ジョブズ氏の関連図書が入りました!
「スティーブ・ジョブズ 1・2」 ウォルター・アイザックソン/講談社
「スティーブ・ジョブズ驚異のイノベーション」 カーマイン・ガロ/日経BP社
「スティーブ・ジョブズ驚異のプレゼン」 カーマイン・ガロ/日経BP社
「スティーブ・ジョブズの流儀」 リーアンダー・ケイニー/ランダムハウス講談社

スティーブ・ジョブズ Iスティーブ・ジョブズ 驚異のイノベーション―人生・仕事・世界を変える7つの法則

他にも、いろいろな図書が入っています。

★読み物
「やなりいなり」 畠中恵/新潮社
「まほろ駅前番外地」 三浦しをん/文藝春秋
「猫の本棚」 木村衣有子/平凡社

やなりいなりまほろ駅前番外地

★新書
「AKB48がヒットした5つの秘密 ブレーク現象をマーケティング戦略から探る」
(角川oneテーマ21)  村山涼一/角川書店
「公務員試験のカラクリ」(光文社新書) 大原瞠/光文社

AKB48がヒットした5つの秘密    ブレーク現象をマーケティング戦略から探る (角川oneテーマ21)公務員試験のカラクリ (光文社新書)

新着図書の一部は、「ブクログ」でも紹介しています。興味のある方は、どうぞ!
ブクログ:puklibの本棚 : http://booklog.jp/users/puklib

もっと新着図書を見たい方は、熊本県立大学図書館のホームページから「☆本学新着図書の所蔵一覧はこちら」をクリックしてください。


今日(12/15)の貸出から、返却日がいつもより少し長い1/4(水)になります。
年末年始の休みに、本はいかがですか?

(図書館スタッフ)
 

ぷくりぶ日誌 Copyright © 2008 Green Scrapbook Diary Designed by SimplyWP | Made free by Scrapbooking Software | Bloggerized by Ipiet Notez