こんにちは。日頃図書館をご利用下さり、ありがとうございます。
さて、来年の催しのお知らせです。
来年明けてすぐ、読み聞かせスキルアップ講習会を開催します!
日時:令和2年1月10日(金) 14:30~1時間程度(予定)
会場:熊本県立大学図書館 3階会議室
講師:西村 るり 先生
(元熊本市立京陵中学校教諭・NPO法人「ガット」代表)
内容:小学生へ絵本の読み聞かせをしている人に向け、読み聞かせのポイント等を
教えてくださる講習会です。
対象:ぷくにゃんお話会(読み聞かせ学生ボランティア)メンバー
・熊本県立大学学生 他
予約不要・入場無料です。たくさんのご参加をお待ちしています。(スタッフK)
2019-12-05
喉元を過ぎたころなので
13:15
投稿者
図書館クラブ
12月に入りましたね。
1日は雨だったので、車に積もっていたヨナ(火山灰)がとりあえず流れてくれました(ちゃんと洗う気にはなりません…)。
NHKのニュースに登場する「明日の降灰予報」も見られるときにはチェックしています。今日は高森の方に風が吹くらしいです。
熊本地震からずいぶん経ちますが、更地が増え、元はブルーシートだったものが辛うじてへばりついている光景を、もう何の感慨もなく見ています。歩くときも自然と道の安全な側を行き来していましたが、このほど近くの道の崩れた石垣が修復され、石の間から草や花が芽吹く懐かしくも危険な石垣は真っ白なコンクリートブロックに代わりました。安全は確保されましたが、なんだか寂しい気持ちもあります。
崩れたブロック塀なども もちろんとうに撤去されているのですが、もしかして自治会で「ブロック塀はさしよりよかばい協定」か何かが結ばれているのではないかと思うほど、ご近所との垣根が(まさしく!)なくなったままです。プライベートがどうこうというほど家がくっついてもいない田舎なので、死角が減り防犯上はかえっていいかもしれない変な状況です。
さてそんな今ですが、最近ちょっと読んでみた2冊をご紹介します。
所在:和書(2F) 請求記号:369.3||Ku 84
ココロの防災(メンタルケア)までいろいろなパターンを4コマで。手に取りやすい1冊です。
所在:和書(2F) 請求記号:369.3
お試し買いがしにくい値段が高めのもの、同じ用途でも値段と性能に差があるものなどを比較してあるので参考になります。
今は ご近所から、崩すための重機音ではなく、建てるための工事音が聞こえています。お休みの日にはちょっとうるさいですが、これも新しい生活への準備音だと思うとこちらもうれしくなります。
喉元を過ぎてしまうと熱さも忘れがち。だけど4月に入るとちょっと思い出しすぎてしまいますから、大掃除のついでにでもちょっと見直してみてはどうでしょうか?(大掃除の隙間時間…わたしにはなさそうだなあ…)
1日は雨だったので、車に積もっていたヨナ(火山灰)がとりあえず流れてくれました(ちゃんと洗う気にはなりません…)。
NHKのニュースに登場する「明日の降灰予報」も見られるときにはチェックしています。今日は高森の方に風が吹くらしいです。
熊本地震からずいぶん経ちますが、更地が増え、元はブルーシートだったものが辛うじてへばりついている光景を、もう何の感慨もなく見ています。歩くときも自然と道の安全な側を行き来していましたが、このほど近くの道の崩れた石垣が修復され、石の間から草や花が芽吹く懐かしくも危険な石垣は真っ白なコンクリートブロックに代わりました。安全は確保されましたが、なんだか寂しい気持ちもあります。
崩れたブロック塀なども もちろんとうに撤去されているのですが、もしかして自治会で「ブロック塀はさしよりよかばい協定」か何かが結ばれているのではないかと思うほど、ご近所との垣根が(まさしく!)なくなったままです。プライベートがどうこうというほど家がくっついてもいない田舎なので、死角が減り防犯上はかえっていいかもしれない変な状況です。
さてそんな今ですが、最近ちょっと読んでみた2冊をご紹介します。
所在:和書(2F) 請求記号:369.3||Ku 84
ココロの防災(メンタルケア)までいろいろなパターンを4コマで。手に取りやすい1冊です。
所在:和書(2F) 請求記号:369.3
お試し買いがしにくい値段が高めのもの、同じ用途でも値段と性能に差があるものなどを比較してあるので参考になります。
今は ご近所から、崩すための重機音ではなく、建てるための工事音が聞こえています。お休みの日にはちょっとうるさいですが、これも新しい生活への準備音だと思うとこちらもうれしくなります。
喉元を過ぎてしまうと熱さも忘れがち。だけど4月に入るとちょっと思い出しすぎてしまいますから、大掃除のついでにでもちょっと見直してみてはどうでしょうか?(大掃除の隙間時間…わたしにはなさそうだなあ…)
(図書館スタッフ「ときに晴れて」)
2019-11-29
図書館クラブのリクエスト展示(12月、1月)
17:56
投稿者
図書館クラブ
図書館クラブの学生さんによるリクエスト展示の入れ替えが行われました。
12月、1月の展示タイトルは「library NICHIBUN2 select return!!」
ポップが素敵です。
展示はこんな感じです。
選書内容も充実しています。
文豪がいたり・・・
ゴリラがいたり・・・
美味しそうなもなかがあったり・・・
充実の展示となっております。
皆さん是非ご覧にいらしてくださいね。
スタッフY
ぷくにゃんおはなし会(11/29)
15:11
投稿者
図書館クラブ
こんにちは。
コートが手放せない季節になってきましたね。
今日は、先週に引き続き11月2回目のおはなし会に行ってきました。
今回お邪魔したのは、3年3組の教室です。
1冊目は、『バムとケロのそらのたび』
仲良しバムとケロのちょっと不思議で楽しい旅。
手作りの飛行機に乗り込みさあ出発!あれ?よく見ると二人のほかにも...?
2冊目は、『わたしのワンピース』。
うさぎちゃんの白い素敵なワンピース。お花、水玉、お星さま、いろんな模様にかわってく。全部わたしのお気に入り。
絵本を読みながら自分のお気に入りの模様を探してみるのも楽しいかもしれません。
今回は2冊とも子どもたちになじみのある絵本だったようです。
子どもたちのリアクションも様々で、わたしたちも楽しみながら読むことができました。
今日は本当にありがとうございました!
次回は12月にお邪魔します。(しほ)
コートが手放せない季節になってきましたね。
今日は、先週に引き続き11月2回目のおはなし会に行ってきました。
今回お邪魔したのは、3年3組の教室です。
1冊目は、『バムとケロのそらのたび』
仲良しバムとケロのちょっと不思議で楽しい旅。
手作りの飛行機に乗り込みさあ出発!あれ?よく見ると二人のほかにも...?
2冊目は、『わたしのワンピース』。
うさぎちゃんの白い素敵なワンピース。お花、水玉、お星さま、いろんな模様にかわってく。全部わたしのお気に入り。
絵本を読みながら自分のお気に入りの模様を探してみるのも楽しいかもしれません。
今回は2冊とも子どもたちになじみのある絵本だったようです。
子どもたちのリアクションも様々で、わたしたちも楽しみながら読むことができました。
今日は本当にありがとうございました!
次回は12月にお邪魔します。(しほ)
2019-11-26
絶景の旅(想像含)
17:04
投稿者
図書館クラブ
秋も深まってきました。
今日はちょっと暖かいですが、朝夕は冷え込みます。
こたつでぬくぬくしながらアイスを食べたい季節になってきましたね!
今年の紅葉は少し遅いみたいですが、県大のいちょうもかなり色づいてきました。
この季節、山に紅葉を見に行ったりしたいところですが、みなさん多分忙しいですよね。
就活、卒論、国試…と、図書館がだんだん繁盛してくる季節ですので、週末遊びに出かけるなんて、時間ない!という方は多いかと思います。
そんなみなさんに、おすすめの本をこっそり置いておきますね。
和書(2F) 290.9||N 18
絶景写真集。行った気になれます。
和書(2F) 291.9||Ku 34
滝です!この本からマイナスイオンを浴びましょう!
和書(2F) 538.9||Ko 87
写真の滝くらいでは癒されないほど疲れた方は、夢の中で火星へどうぞ。
※写真はどちらも大学のいちょうです。11/26撮影
(図書館スタッフ H)
登録:
投稿 (Atom)