2025-01-30

みんな大好き!擬人化の本 


すみません、「みんな」は語弊がありました。 

とはいえ、単語や物を”キャラ化”することで、理解度はかなり上がります。
ビジュアルって大事だよね…。 

実写映画化もされた『はたらく細胞』や人気ゲームの『刀剣乱舞』etc. 
専門書と合わせて読むと、単語の意味がするするっと入ってくるんですよね~(個人差有)。
 大学図書館なので硬めの本はもちろん多いですが、擬人化の本もけっこうあるんですよ!

著者 :りゃんよ
所在:和書(2F)
請求記号:491.11||R 93
新星出版社
発売日 : 2019-10-18


著者 :牧野直子監修
所在:和書(2F)
請求記号:498.55 ||Ma 35
新星出版社
発売日 : 2016-09-09
「世界一やさしい!」シリーズは、キャラの濃い細胞や栄養素が具体的に自己紹介。
適度に軽くてタメになるので、テスト前の息抜きにぴったりかも?


著者 : 小久保尊
所在:和書(2F)
請求記号:596.7 ||Ko 45
サンクチュアリ出版
発売日 : 2015-11-26

飲み会で語れる、ちょっとオシャレな雑学をお求めならこちらはいかがでしょう。
ワインって種類多いし名前長いし、何が何やら…な人向け。
「ピノ・ノワールちゃんの外見好きだから、ちょっと試してみるか」というジャケ買いもありだと思います!


所在:和書(3F)
請求記号:918.6|| B 89|| 1
新潮社
発売日 : 2017-10-31
所在:和書(3F)
請求記号:918.6|| B 89|| 2
新潮社
発売日 : 2018-10-31
最後はこちらの2冊。
文豪転生ゲーム『文豪とアルケミスト』に登場する文豪の作品や直筆原稿が掲載されたガチの文学書です。
太宰治の直筆原稿『斜陽』をはじめ、新発見された資料も初公開!

今回ご紹介した本以外にも、擬人化系や関連本はたくさんあります。
勉強の息抜きに、ぜひご利用ください。

(図書館スタッフ:トルコ石)

2025-01-01

読書の冬


 2024年12月19日、初雪が降りました。みなさんご存知でしょうか。早朝6時頃から約30分程度、本格的に降ったのですがスタッフに尋ねても誰も知りませんでした。やっと本格的な冬が到来したようです。年末年始はなにかと忙しく、落ち着かない日々を送られている方も多いのではないでしょうか?(そういう私もそうです。)忙しいと読書時間の確保も難しかったりしますよね。そこで、個人的感想ではありますが、時短で読みやすい本をご紹介します。

又吉さんエッセイ。やっぱりお笑いの方だなあと感じる作品。さらさらと読めて忙しくて張り詰めていた気分が楽になりました。

果物の裏に歴史あり。身近な果物の別の側面を発見したようで驚きました。身近なものだけに面白く読めました。

疲れている方読んでください。全部読む必要はありません。興味のある部分だけでも読むと参考になります。


この記事の公開日は2025年1月1日。皆様よいお年をお迎えください。
そして今年も図書館をよろしくお願いいたします!

スタッフ(I)
 

ぷくりぶ日誌 Copyright © 2008 Green Scrapbook Diary Designed by SimplyWP | Made free by Scrapbooking Software | Bloggerized by Ipiet Notez