2020-12-23

春展示 テーマ決めミーティング


 こんにちは!図書館クラブです!

本日は春展示のテーマと担当を決めるミーティングを行いました。

僕こと しば は図書館スタッフになって初めての活動だったのでとても緊張しました…。

先輩スタッフさんが司会で次の春展示のテーマを決めていきます。


「鬼滅の刃にちょっと寄せてみる?全集中で読書!」

「おうちで過ごす時間が増えているからそれにあうテーマがいいよね」

「ただおうちで過ごすのって大変だったよね、やることなくて。」



テーマは「泣いて笑ってうちで過ごそう」

家でずっと過ごすのも退屈なのでそんな時に本を読んでもらって楽しく過ごしてもらおう!

そんな思いからできたテーマです。


次の活動はこのテーマに合う本を各メンバーが選んでくること。

ちゃんと僕は泣いて笑える本を探してこれるでしょうか…。頑張ります!


新人図書館スタッフ しば

(ちなみにしばという名前は僕の顔がよく柴犬に似ているからそんなあだなになっています)

2020-12-22

年末のご挨拶


 こんにちは。

2020年も熊本県立大学図書館をご利用いただき、誠にありがとうございました。

来年もどうぞ、宜しくお願いいたします。

今日の1階図書館の風景です。

食育推進室制作・食育コーナーの展示が変わりました!!

展示のテーマは「SDGs」(持続可能な開発目標)です。
掲げてある17の項目を見てみると、
食事について、環境破壊、自然保全、社会のあり様、など、多岐に渡り幅広い内容です。

個人ができることは限られていると思うのですが、、
私はマイバックを持ち歩く、食事を作りすぎない・食べ過ぎないことを「持続」してみることから、始めたいと思います。
「SDGs」について詳しくはこちら(別リンクが開きます。)

1階カウンター回りの様子です。

只今、学生の皆さんに長期貸し出しを行っています。(~12/28まで)
院生・卒論用は30日貸出できます。
学部生は1月14日まで貸出できます。
この機会に、ぜひご利用ください!!

年内の開館は12月28日(月)午後5時までです。
明けて2021年は、1月4日(月)朝9時より開館します。

皆さま、どうぞよいお年をお迎えください。(司書K)





2020-12-19

伊坂幸太郎の本


 今年も残すところ10日余り。毎年この時期になると、一年が早くて何か忘れ物をしているような気がします。

今年のニュースは悲しいことが多かったように思いますが、個人的に朗報となったのは、

伊坂幸太郎著作の『マリアビートル』が、ハリウッド映画として製作されるというニュースです。

それもなんと、ブラピ主演!他のキャストもすごい!ほんとうに今からワクワクです。

当館も伊坂ファンが多く、たくさんの単行本が3F小説の書架に並んでいます。

イチオシはデビュー作のオーデュボンの祈り』。皆さんのレビューは微妙で、評価はかなり分かれるようですが。

『ラッシュライフ』『グラスホッパー』『ゴールデンスランバー』などは、展開の速さと浅いが深い?登場人物の関係性、会話の軽快さがいいです。現実的ではないし、ちょっとグロイし、絶望的なのに、ちゃんと笑えて、右脳が鍛えられる気がします。


『重力ピエロ』は、かなり厳しい現実と物事の本質が書かれていて考えさせられる本です。

今秋、図書館クラブの学生がオンライン選書してくれた『クリスマスを探偵と』は、絵本のような素敵な挿絵が入った物語。サンタさんから大人へのプレゼントのような本です。

絵本のような、とはいえ、いつものブラックユーモア、だけど心がほっこりする伊坂ワールドに入り込めます。

クリスマスに、ほのかな灯りの下でページをめくってほしいです。

請求記号:913.6||I 68
所在:図書館クラブ(1F)


今年はみんなで賑やかなクリスマスやお正月は迎えられないかもですが、図書館の本を読んで、世界のクリスマスを想像したり、ゆっくり家で今年一年を振り返るのも、特別な年の暮れの過ごし方のひとつなのかなー、と思います。 (来年は勘弁だけど)
       
                            (図書館スタッフ:ニコル)

2020-12-18

図書館クラブのリクエスト展示(12、1月)



今年は北風小蔵の寒太郎に出会えた気がします。

みなさ~ん!こんにちは~!
図書館クラブがリクエスト展示コーナーの入れ替えを行いましたよ!


今回の展示テーマは「童心にかえって読みたい本」です。
こどものように純粋な心を取り戻して読んで欲しいな!と思って選びました。


「星の王子さま」「あらしのよるに」などの名作を読んでいない方!
 ぜひ一度は読んで欲しい! 

やなせたかしの伝記「勇気の花がひらくとき」や、手紙で綴る14歳差の恋愛「あしながおじさん」もオススメです。

ヨシタケシンスケさんの絵本は、表紙を見るだけで癒されます。
気になったら読んでみてね♡


ちなみに裏テーマと称して下の棚には、「ナラタージュ」「私の男」「最後の喫煙者」など、ちょっぴりダークな感じの本を置いてます。


本なんか読む時間がない!という方は、星新一や筒井康隆のショートショートをオススメします。「世にも奇妙な物語」の原作となった話もあったり、不思議な世界観に魅了されますよ!

一度読んだことがある本も、もう一度読んでみてください。
物語の設定や、主人公のセリフなど、大学生になった今なら受け取り方が変わっていると思います。


~大学生のつぶやき~

私は「星の王子様」を久しぶりに読んでいて新しい発見がたくさんありました。
「砂漠が美しいのは、どこかに井戸をかくしているからだよ」
「星があんなに美しいのも、目に見えない花が一つあるからなんだよ」
物語の最後のほうにでてくる言葉です。

小学生のころ読んだときはただその言葉に関心しただけでしたが、今はいろんなことが思い浮かびます。
たとえば、ラピュタ。スタジオジブリのアニメ映画「天空の城ラピュタ」のエンディングテーマをご存じですか? 「君をのせて」という歌です。合唱コンクールなどでも歌われる名曲です。その歌の冒頭部分を思い出しました、
「あの地平線 輝くのは どこかに君をかくしているから」
「たくさんの灯がなつかしいのは あのどれかひとつに 君がいるから」
まさに星の王子さまと同じことですよね。なにか見えないけれど、大切なものがかくれているから世界は美しいんだ、という物語の本質が歌われています。私はラピュタが大好きなのですが、星の王子さまを読んでより一層、ラピュタが好きになりました。

他にも、「世界に一つだけの花」を思い出したり、金子みすゞの詩との共通点をみつけたり…。 その人が経験したことによって感じ方が違うと思います。
みなさんの「星の王子さま」と私の「星の王子さま」は別のものですから、みなさんが読んだ感想も聞いてみたいです😊

読んだ後には、星を眺めて王子を思い出すようになりますよ。




図書館クラブ: 新人の杏奈でーす💖  

        おまえの愛の灯はまだ~燃えているか~い♪





2020-12-10

くまけんごのけんちく


 こんにちは。日頃図書館をご利用いただき、ありがとうございます。

2020年も、あと20日と少しで終わりです。皆さま、今年はどんな年でしたか?

あまり振り返りたくない事、振り返ってみたい事いろいろありますねえ。

そして、年が明ければいい事があるような気がします。しませんか?

そして2021東京オリンピックは無事開催します、しません?どっちなんでしょうかねえ。

何はともあれ、オリンピックのスタジアムは出来ていますので、

平和な世の中になったら、見に行きたいものです。

  ↓↓↓

(新国立競技場HP)

そして、図書館1階の中央で、建築関係の展示を先月から始めました。

「隈研吾」の「建築」(くまけんごのけんちく)

新国立競技場を作った建築家の展示です。

お時間あったら覗いて見て下さい。(司書K)

2020-12-09

図書館と鬼


最近何かと話題の【鬼退治】

漫画ですと『鬼滅の刃』、ゲームだと『フェイト・グランド・オーダー』に源頼朝や坂田金時が登場しますので、学生の皆さんも親しみがあるかもしれませんね。

今夜(12/9)には、NHKの「歴史秘話ヒストリア」で【大江山の鬼退治】が放送されるようです。


今も昔も人気の鬼退治ですが、絵巻物に描かれた鬼退治が【まんが訳】されているのをご存じでしょうか?

国際日本文化研究センターが、2018年に「酒呑童子絵巻」を【まんが訳】し、どなたでも自由に読めるように公開されています。

【日文研究所蔵資料「酒呑童子絵巻」が「まんが」化されました】(日文研の公式サイトより)


(「まんが訳 酒天童子繪巻」(其の四)より)


読みやすく、面白いですのでオススメです。

また、当学図書館にも絵巻物が元になった本や、酒呑童子の本もありますので、興味を持たれた方は、そちらも読まれてみてください。

『酒呑童子の誕生』(新刊コーナーにあります)

著者 : 高橋昌明
岩波書店
発売日 : 2020-09-16

請求記号:080||I 95||G-424
所在:文庫本(3F)




『もっと知りたい鳥獣戯画』(図書館クラブ展示コーナーにあります)

著者 : 土屋貴裕
東京美術
発売日 : 2020-08-04

請求記号:721.2||Ts 32
所在:開架(3F和書)


図書館スタッフ:ゲーム司書



2020-12-05

図書館と新聞広告


 先日、無事に最終巻が発売された『鬼滅の刃』購入された学生さんも多いのではないかと思います。

本誌派の私としても、これでネタバレを気にせずコミックス派の人と話せるのでホッとしています。


発売日に各新聞に載った「鬼滅の刃新聞広告」も話題になりましたね。

こちらの公式サイトで全て見ることができます。

https://www.shonenjump.com/j/sp_kimetsu_np/


実際に現物を見たい方も多いかと思いますが、全ての新聞をコンビニで買うのも大変です。

そんなときには、ぜひ図書館へ!

本学の図書館では、以下の新聞に掲載された「鬼滅の刃新聞広告」を見ることができます。

朝日新聞、読売新聞、日本経済新聞、毎日新聞、産経新聞。

 

図書館と新聞広告の相性は良く、今までも、2004年に各新聞に掲載された、漫画『スラムダンク』の新聞広告(https://pressnet.or.jp/adarc/ex/ex.html?cno=a0093)や、2020年に地方紙を含む各新聞に掲載された、ゲーム『フェイト・グランド・オーダー』の新聞広告(https://5th.fate-go.jp/)の時には、熱心なファンが公共図書館や学校図書館に見に来ていました。

貴重な資料として長く保存していたいところですが、スペースなどの関係上、新聞は一定期間で破棄しますので、数年後には現物を手に取って見るのが難しくなると思います。

各新聞社さんのデータベースで、デジタルデータとして保存・公開はされていますが、広告は載ってない事が多いので、それも難しそうです。

100年後の研究者が「当時、社会現象にもなった『鬼滅の刃』を調べたい」と思ったら、国会図書館に行くことになりそうですね。

スタッフ:ゲーム司書



2020-11-30

サンタと休館


 こんにちは。

ついにもう明日から12月。なんだかそわそわしますね。

そうです、クリスマスの季節です。

と、ベタなテーマですが、いくつかオススメをご紹介します。


所在:和書(3F) 849.4||Sa 66 


サンタさんはフィンランドにいるらしいので、これを機にフィンランド語にふれてみるのはいかがでしょう。覚えたら、欲しいプレゼントも直接言えますしね。


あとはやっぱり、フィンランドといえばムーミンでしょうか。

かわいいですよね、ムーミン。


所在:和書(3F) 949.8||To 52 


ちなみに現在、熊本市現代美術館では「ムーミン展THE ART AND THE STORY」が開催中です。(~ 2021.1.11(月・祝)まで)

せっかくなので、作者のトーヴェ・ヤンソンについても読んでみては。


と、ここまでクリスマスの話題をだしといてアレですが、

図書館は12月24日(木)にシステム更新のため休館します。

また、この日はOPAC(蔵書検索)及びマイライブラリもご利用いただけません

なので、自宅からスマホでの検索などもできなくなります。

(8:30~17:00の使用停止予定ですが、システム更新が終了次第、使用可能です。)


すみません、クリスマス休暇が欲しくて休館、とかではないんです。

単純にこの日から冬季休業で授業がないので、なるべく学生さんに影響がないよう24日になりました・・

ご利用の方にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力の程お願いいたします。


みなさまどうぞ、すてきなクリスマス、そしてイブをお過ごしください。

私たち図書館スタッフは仕事します!

(図書館スタッフ R


2020-11-26

PCで新聞記事を! 田んぼには水を!


「秋の我慢の3連休」などという言葉もありましたが、連休もあっという間に終わってしまいました。みなさんいかがお過ごしでしょうか。

 図書館での休憩時間も「新しい日常」実践中です。感染防止のパーティションで囲まれた自席でお昼ごはんを食べています。おしゃべりをしながらというわけにもいかず、またカウンター業務のある図書館では、お昼休憩が数パターンあり、自分は休憩中でも他の人は仕事中などということもあり静かに過ごしています。

そんな中でのちょっとした図書館資料活用をご紹介。学内PCから利用できる新聞記事検索です。



図書館HPで「調べる・探す」→「新聞記事を探す」を選んでください(学内のみ)。

【熊日データベースサービス】
【聞蔵Ⅱ ビジュアル・フォーライブラリー】
という国内紙2紙のデータ検索ができます。(英字・仏字新聞もありますので、そちらもどうぞ!)聞蔵は1ユーザのみですので気が引けますが、熊日は3ユーザ契約なので、時間があると興味のある記事を検索したり、読み損なった連載記事をまとめて読んだりしています。
著作権や肖像権などの問題で表示されないものもあり、どういう内容のものに権利が働いているのかなどと考えるのも勉強になります。
普段から検索したり記事を読んだりしていると、いざ調べものをしたいときなどに役立ちますので、何かの折に試してみてください。
なおユーザ数が限られていますので、見終わったらログアウトをお忘れなく!

さていくつか前のブログでゲーム「天穂のサクヤヒメ」の話が出ていましたが、先日我が家でも話題にのぼりました。
都会育ちの友達が、土に直接稲の苗を植えてしまったそうで…。「水を入れるの⁉ 知ってるんだったら教えてよ!」「いくら何でも田んぼに水をはらなんことくらいわかると思っとった!」という会話になったとか…。
唖然として一瞬黙り込みましたが、いやいや「代掻き」て知っとる? 苗床は作ったよね!と家族に突っ込みまくりました。
私もずっと熊本在住で、地下鉄からすでに苦手。降りたらどっちに行くの?目的地への最寄りの出口はどこ?などと都会生活はわからないことだらけなのでお互いさまですが、ジェネレーションギャップなのか、育った環境の違いということなのか…。

最近はソロキャンプも流行っているらしいですね。
どろんこって外から見ると敬遠されがちですが、水を張り代掻きをしてほどよくやわらかくなった土に入るのは気持ちのよいものです。ゲームで興味を持ったらいつかぜひリアル田植え体験をしてみてほしいなあと思います。

あ、泥汚れって強敵です。ヒルに血を吸われます。気をつけてくださいね!
(図書館スタッフ「ときに晴れて」)

2020-11-24

『コモンズの悲喜劇』で知る【食育】と【環境】


 みなさんは「コモンズの悲劇」という言葉をご存じでしょうか?

多数者が利用できる共有資源を、みんなが好き勝手に使うことにより、資源が枯渇してしまう現象に名前をつけた、経済学や環境学などで使われる法則名です。


その、「コモンズの悲劇」をモチーフにしたボードゲーム『コモンズの悲喜劇』を、関連本と一緒に図書館に展示してます。(モノポリー+人狼のようなゲームです)


※画像は公式サイトより

ゲームをきっかけに【食育】や【環境問題】に興味を持って頂けると嬉しいです。
関連本も展示していますので、是非お読みください。


※展示画像は公式サイトより引用しています。

また、こちらのボードゲームは総合地球環境学研究所でおこなわれた、「シリアスボードゲームジャム」というワークショップで制作されました。

・総合地球環境学研究所

・シリアスボードゲームジャムについて
※画像は「CGWORLD.jp」より

図書館スタッフ、ゲーム司書。

2020-11-18

図書館クラブ秋冬展示「あつまれ 本好きの森」


こんにちは、図書館クラブです! 



本日、一階の図書館クラブのコーナーの展示替えを行いました。



秋冬展示のテーマは、「あつまれ 本好きの森」です!
今回はコロナの影響で選書ツアーに行けなかったため、
オンラインでの選書で本を集めました。



小テーマは、
熊本
あたたかい暮らし 
家でできること(工作・ゲーム・料理)
異文化(ファンタジー・ハロウィン) 
クリスマス 
癒し 
動物(北極・南極) 
音楽 

です。 



宝石の本や百円でできる料理の本、さらにはビートルズついての本など、様々な種類の本が並んでいます! 





 


展示物準備中…






















展示作業中…








たくさんの本の中から、あなたのお気に入りを見つけてください。


あつまれ!!!本好き!!!!!




          (図書館クラブ:NR、たみ)


『天穂のサクナヒメ』で知る食育


みなさんは「天穂のサクナヒメ」(てんすいのさくなひめ)というゲームをご存じでしょうか?

©2020 Edelweiss. Licensed to and published by XSEED Games / Marvelous USA, Inc. and Marvelous, Inc.


農林水産省の米作りQ&Aが攻略情報になる」と言われるほど、本格的な米作り(とアクションゲーム)が楽しめるゲームです。


このように、種もみの選別は【泥水選】(社団法人農山漁村文化協会より)で行われるなど、今まで知らなかった米作りの奥深さを実感することができます。

©2020 Edelweiss. Licensed to and published by XSEED Games / Marvelous USA, Inc. and Marvelous, Inc.

ゲーム内とはいえ、自分で苦労して作ったお米ができた時の喜びは格別です。


詳しいゲーム内容を知りたい方には、学びとゲームを繋げる動画シリーズ「ゲームさんぽ」がおすすめです。




食べ物に対する感謝の気持ちが深まるなど、【食育】にも繋がるこのゲーム。

当学には、【食育推進室】や【たべラボ】もありますので、興味のある学生さんも多いのでは。


館内の展示では関連本を置いていますので。

・食育に興味がある → ゲームを遊ぶ → 図書館の本でより深く知る

・ゲームを遊ぶ → 食育に興味が出た → 図書館の本でより深く知る

のように、本とゲーム、どちらも楽しく活用して貰えると嬉しいです。

※図書館には本だけでゲームは遊べません。




中央公論新社
発売日 : 2020-02-18

請求記号:080||26||2579
所在:文庫本(3F)





著者 :
日経印刷
発売日 : 498.55||Sh 96||2018

請求記号:開架(2F)
所在:開架(2F)

なお、私(図書館、高倉)は、よく学内のボードゲームサークル(@puk_game)に参加しておりますので、実際に「天穂のサクナヒメ」で遊んでみたい方は、その時にお気軽に声をおかけください。

スタッフ、ゲーム司書。

2020-11-13

お菓子の国


11月も半ば。気持ちのいい季節ですね~

朝夕はだいぶ冷え込んできましたが、お昼はお天気もよくぽかぽか日和です。

こんな日は学内のベンチでお菓子ぱくぱくしながらあったかい飲みものでも飲みたいものです。

11月11日は某ポッキーの日だったし!

そんなわけで図書館のOPACでお菓子について検索してみました。

キーワード:「菓子」

たくさん本があります。

あーでもいま作る気分じゃないんですよね。

なんかこうすぐ食べたい気分。

そんな私にぴったりの本がありました。


所在:和書(2F) 背ラベル:588.36||H 41

和菓子、いいですね~
和菓子には日本茶、しかもあったかいやつですね~


所在:和書(2F) 背ラベル:588.35||F 57

ゆるキャラならぬゆるパイ…
ゆるキャラキングくまモンを擁する熊本県民としては見逃せないですね。


所在:和書(2F) 背ラベル:588.3||Sh 97
この本おすすめです。
昭和生まれじゃなくても知ってるお菓子、たくさん載ってますよ。
某雪見だいふくラブ~

では今日はこの辺で。
あ、ちなみに図書館はお菓子禁止ですので悪しからず。

(図書館スタッフH)

2020-11-10

歴史を学ぶこと、歴史に学ぶこと


 11月に入り銀杏並木も色づき始め、例年だと白亜祭の準備に忙しい時期です。今年は、白亜祭も中止となりなんだか寂しい11月の初旬です。


銀杏だけではなく、紅葉が美しくなるこの季節ですが、読書の秋でもありますよ。

今日は、昭和30年代の歴史について書かれた2冊を紹介します。


著者 : 加藤陽子
朝日出版社
発売日 : 2009-07-29
所在:開架(2F) 210.6||Ka 86

この本は、著者が高校生向けに講義した内容をもとにしているため図や解説も充実しており歴史に疎い私にも読み進められる内容です。

1世紀近く昔の出来事が語られますが、歴史を過ぎ去った過去の物語として扱うのではなく、今を生きる知恵に変えてくれる骨太の歴史書です。


もう1冊同じ著者の同じテーマの本を紹介します。

著者 : 加藤陽子
朝日出版社
発売日 : 2016-08-09
所在:開架(2F) 210.7||Ka 86

この本も中高生に向けた講義をもとにしています。
大学教授である著者が、通常講義をしている大学生よりもより若い年代に歴史を伝えることを大切にしていることが伝わってきます。
まえがきでは、中高生だけでなく『日々の選択を切実に促されている立場の人』へ届けたい旨が記載されています。

難しい選択を迫られたとき、『選択の入り口の地点で、ゲームのルールが不公正であったり、レフリーが不公平であったりする現状を目にしたとき、国家との社会契約が途絶えたと絶望する道をとるのではなく、ゲームのルールを公平なものに、レフリーを公平な人に代えていく、その方法や方略を過去の歴史から知ること、それが今、最も大切なことだと私は思っています。』と著者は述べます。
これこそが、歴史を学ぶ意義なのだと胸が熱くなります。

読書の秋に骨太の歴史書を読んでみてはいかがでしょうか。

           スタッフY


2020-10-28

おにがかぶれる


こんにちは。10月も、もう下旬です。 

皆さんどんな秋をお過ごしですか? 

ワタクシこの最近、会う人会う人から「●滅の刃」の話を聞き、 

原作をまだ読んでないんですが、大体あらすじを教えてもらい、  

世間の流行りに遅れて付いていく今日この頃です。 

 秋風やかつて人間たりし鬼 拙句 

 神の留守鬼が被れる人の面 拙句
何度もこのブログで伝えていますが、俳句が趣味です。 

必要なものは基本、紙と鉛筆だけ!身軽に気楽に始められますよ。 


で、 今日は、大学生の皆さんにお勧めの催し「俳句入門鑑賞ゼミ」の紹介です。  

皆さん、文献の探し方、引用の仕方でふと戸惑ったことなど、ないでしょうか? 

レポートの書き方で迷ったことなど、ないでしょうか? 

「現代俳句協会青年部」という団体が、

そんなお悩みを解決するべく ズームで、今週末の10/31に

勉強のための初歩の初歩をお教えする催しを開催します。 

詳細はこちら

https://gendaihaikukyokai-seinenbu.blogspot.com/2020/10/blog-post.html

興味のある方、ご参加をお待ちしています。(司書K)

シンプルにいこう


 日中でも窓を開けると冷気が入ってくる季節になりました。図書館には金木犀がいい香りを運んでくれています。

外出がままならずストレスも溜まりがちな日常に、心をゆっくりと整えることが大切なのかなー、と思うこのごろ。

まずは、そろそろ冬支度をしているゴキちゃん対策!ホウ酸団子を家中お部屋の隅っこに置きまくります。私のストレスは、なんといっても「ゴキちゃん」の姿を見ることなのです。

ストレス回避の方法は人それぞれですが、本に頼る時は、『シンプルな人はいつも幸せ』がおすすめです。

文中P143「一日の最後を、悩みごとを抱えて終わらせてはいけません。雑念を頭から追い出し、リラックスして明日に向かいましょう。」とあるように、悩みは寝る前にリセットしましょう。

「考えすぎない、悩みすぎない、明日があるさ」を教えてくれます。

また、身体を調えるという本『禅ってなんだろう?』は、厳しい修行、仏教の教え等、難しいイメージである「禅」の概念を変えてくれます。あのスティーブ・ジョブズも傾倒していた「禅」。中学生向けと思いきや、大人でもとても興味深い内容の本です。

この2冊の本に共通しているキーワードは2つ。
「自分を知ること」「毎日に、当たり前のことに感謝する」 
シンプルにいきましょう。

貸出しの際は、「除菌BOX」で本の除菌をしていただくと、フィトンチッド(森林の香り)のリラック効果も望めます。

詳しくはこちら↓

図書館に除菌ボックス設置いたしました 

ぜひお試しください。
                        (図書館スタッフ:ニコル)

2020-10-19

「メディア芸術データベース」をご存じですか?



皆さんは、「メディア芸術データベース」というのをご存じですか?

(https://mediaarts-db.bunka.go.jp/)


日本が誇る、ゲーム・アニメ・マンガなどは、世界的に評価が高い割には(マリオやドラゴンボールは世界中で人気ですね)、国内での収集・保存やアーカイブ化は、あまり進んでいません。

そこで、文化庁がゲーム・アニメ・マンガなどの作品情報や所蔵情報(本なら、どこの図書館に置いてあるかなど)をデータベース化して、公開しています。

例えば「ドラゴンクエスト」で検索すると。

こんな風に、ゲームやマンガなど様々な作品が918点も出てきます。

さらに、この【ゲーム】の部分をクリックすると。

ゲームの情報のみが出てきます。

色々なタイトルで調べてみましたが、昔ゲームセンターにあった作品も網羅されており、見るだけでも楽しくなってきます。


データーベースがあるのはわかりましたが、今では遊ぶのが難しいゲームもあります。

図書館で昔の本が読めるように、昔のゲームが収集・保存されて、いつでも遊べるようになって欲しいですね。という希望を、図書館なら叶えられるのでは?と考えている方々がいます。

そんな方々によるお話が、図書館総合展というイベントで開催されますので、図書館やゲームに興味のある方にはオススメです。


『図書館でデジタルゲームができる未来はくるのか?』

https://2020.libraryfair.jp/forum/2020/f213

日時:2020年11月4日 15:30~7:00

視聴方法:オンラインによる動画配信

対象:どなたでも

※上記のイベントには、私も出ることになりました(昨日きまりました、笑)


図書館スタッフ(ゲーム司書)

【る未来はくるの

 

ぷくりぶ日誌 Copyright © 2008 Green Scrapbook Diary Designed by SimplyWP | Made free by Scrapbooking Software | Bloggerized by Ipiet Notez