2020-10-28

おにがかぶれる


こんにちは。10月も、もう下旬です。 

皆さんどんな秋をお過ごしですか? 

ワタクシこの最近、会う人会う人から「●滅の刃」の話を聞き、 

原作をまだ読んでないんですが、大体あらすじを教えてもらい、  

世間の流行りに遅れて付いていく今日この頃です。 

 秋風やかつて人間たりし鬼 拙句 

 神の留守鬼が被れる人の面 拙句
何度もこのブログで伝えていますが、俳句が趣味です。 

必要なものは基本、紙と鉛筆だけ!身軽に気楽に始められますよ。 


で、 今日は、大学生の皆さんにお勧めの催し「俳句入門鑑賞ゼミ」の紹介です。  

皆さん、文献の探し方、引用の仕方でふと戸惑ったことなど、ないでしょうか? 

レポートの書き方で迷ったことなど、ないでしょうか? 

「現代俳句協会青年部」という団体が、

そんなお悩みを解決するべく ズームで、今週末の10/31に

勉強のための初歩の初歩をお教えする催しを開催します。 

詳細はこちら

https://gendaihaikukyokai-seinenbu.blogspot.com/2020/10/blog-post.html

興味のある方、ご参加をお待ちしています。(司書K)

シンプルにいこう


 日中でも窓を開けると冷気が入ってくる季節になりました。図書館には金木犀がいい香りを運んでくれています。

外出がままならずストレスも溜まりがちな日常に、心をゆっくりと整えることが大切なのかなー、と思うこのごろ。

まずは、そろそろ冬支度をしているゴキちゃん対策!ホウ酸団子を家中お部屋の隅っこに置きまくります。私のストレスは、なんといっても「ゴキちゃん」の姿を見ることなのです。

ストレス回避の方法は人それぞれですが、本に頼る時は、『シンプルな人はいつも幸せ』がおすすめです。

文中P143「一日の最後を、悩みごとを抱えて終わらせてはいけません。雑念を頭から追い出し、リラックスして明日に向かいましょう。」とあるように、悩みは寝る前にリセットしましょう。

「考えすぎない、悩みすぎない、明日があるさ」を教えてくれます。

また、身体を調えるという本『禅ってなんだろう?』は、厳しい修行、仏教の教え等、難しいイメージである「禅」の概念を変えてくれます。あのスティーブ・ジョブズも傾倒していた「禅」。中学生向けと思いきや、大人でもとても興味深い内容の本です。

この2冊の本に共通しているキーワードは2つ。
「自分を知ること」「毎日に、当たり前のことに感謝する」 
シンプルにいきましょう。

貸出しの際は、「除菌BOX」で本の除菌をしていただくと、フィトンチッド(森林の香り)のリラック効果も望めます。

詳しくはこちら↓

図書館に除菌ボックス設置いたしました 

ぜひお試しください。
                        (図書館スタッフ:ニコル)

2020-10-19

「メディア芸術データベース」をご存じですか?



皆さんは、「メディア芸術データベース」というのをご存じですか?

(https://mediaarts-db.bunka.go.jp/)


日本が誇る、ゲーム・アニメ・マンガなどは、世界的に評価が高い割には(マリオやドラゴンボールは世界中で人気ですね)、国内での収集・保存やアーカイブ化は、あまり進んでいません。

そこで、文化庁がゲーム・アニメ・マンガなどの作品情報や所蔵情報(本なら、どこの図書館に置いてあるかなど)をデータベース化して、公開しています。

例えば「ドラゴンクエスト」で検索すると。

こんな風に、ゲームやマンガなど様々な作品が918点も出てきます。

さらに、この【ゲーム】の部分をクリックすると。

ゲームの情報のみが出てきます。

色々なタイトルで調べてみましたが、昔ゲームセンターにあった作品も網羅されており、見るだけでも楽しくなってきます。


データーベースがあるのはわかりましたが、今では遊ぶのが難しいゲームもあります。

図書館で昔の本が読めるように、昔のゲームが収集・保存されて、いつでも遊べるようになって欲しいですね。という希望を、図書館なら叶えられるのでは?と考えている方々がいます。

そんな方々によるお話が、図書館総合展というイベントで開催されますので、図書館やゲームに興味のある方にはオススメです。


『図書館でデジタルゲームができる未来はくるのか?』

https://2020.libraryfair.jp/forum/2020/f213

日時:2020年11月4日 15:30~7:00

視聴方法:オンラインによる動画配信

対象:どなたでも

※上記のイベントには、私も出ることになりました(昨日きまりました、笑)


図書館スタッフ(ゲーム司書)

【る未来はくるの

2020-10-12

ホームページが新しくなりました!


 こんにちは。

すでにご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、先月より図書館のホームページが新しくなりました。

アドレスも新しくなりましたので、ブックマークの変更をお願いします。

 

新アドレス 

https://wwwlib.pu-kumamoto.ac.jp/drupal/

 

それに伴い、蔵書検索の画面も新しくなっています。

見やすくなったのはもちろん、新しい機能も増えました。

 

個人的におすすめなのが、トップページの検索窓のすぐ横、「カテゴリ検索」の中にある「ベストリーダー」です!

学部ごとに、どの本が貸出で人気だったのかがランキングで分かります。

 

 


 

 

 

この他にも、今後新しい機能を追加予定です。

みなさんぜひ、リニューアルしたホームページを使いこなしてください!


(図書館スタッフ R


2020-10-09

国道57号線&北側復旧ルート 開通!


 8月の豊肥本線全線開通に引き続き、先週、国道57号線(現道)と北側復旧ルートが同時開通しました。開通初日の土曜日、うちの家族も早速北側復旧ルートドライブを堪能してきたそうです。(私?閉館中の図書館で黙々と働いておりました!)大津町と阿蘇市赤水の間が10分⁉本当らしいです。信じられませんが。二重の峠にトンネル掘ったですと!

信じられないといえば、熊本地震のとき赤橋(阿蘇大橋)が落ちたと聞いたとき。「またまたー。いくらひどかったけんていうてそぎゃーんデマば信じちゃいかーん」と 思ったのですが、当時信頼できる唯一の情報源だったラジオもそう言ってましたね。愕然。

赤橋が落ちたのも、その反対側で山肌が崩れて道がなくなったのも事実。そして4年半が過ぎてまた国道57号線を通ることができるようになったのもまた事実です。びっくりです。関係者の方々の思いはいかばかりだろうと思います。 そんなことを考えながら、当時の資料を探しに郷土資料のコーナーへ行ってみました。

所在:郷土資料(2F) 背ラベル:K 369.31||Ku 34


所在:郷土資料(2F) 背ラベル:K 369.31||Ku 34  

熊日新聞と読売新聞の地震当時の記事が掲載されています。 
土砂に押し流された国道57号線と赤橋がぶらさがっている写真は見ましたが、それ以外の写真や記事はスルーしました。
 わたしはまだ読めないようです。…と自分自身の現在地も確認できました。 

さて後日わたしもミルクロード入り口付近を通りかかりましたが、生活の道として観光ルートとして、活気ある車の流れが復活していました。澄んだ秋の空に阿蘇の外輪山が映えていました。
著者 :
ジェイティビィパブリッシング
発売日 : 2019-05-23
所在:旅行コーナー(1F)(情報は2019年のもの)

気候もよくなりました。感染対策をバッチリして阿蘇へ大分へ車やJRで出かけてみるのも気持ちよさそうですね。 

かく言うわたしは、焦らずちょっとずつ部屋のかたづけ実行中。(家族からそろそろ焦ろうとか年内には終わるのかとか言われつつ)秋の観光とは全く縁のない休日を送っております。
(図書館スタッフ:ときに晴れて)

2020-10-08

「レポート&論文執筆をサポートする、少し変わった本たち」


後期の授業も始まり、図書館も活気づいてきました! 
学生さんに多く利用して貰えると、私たちも嬉しくなります。

 活気づくと同時に、レポートなどに苦しむ声もチラホラ、、、そんなみなさんの為に、レポートや論文執筆の助けとなる本を1Fカウンター前に展示しています。

 


レポートを書く楽しさ(調べる楽しさ)が書いてある本や、ゲームや映画などを主題にしたときの具体的な書き方を教えてくれる本など、少し変わった方向からサポートしてくれる本を紹介しています。

著者 : 川崎昌平
ミネルヴァ書房
発売日 : 2020-04-10

請求記号:816.5||Ka 97
所在:就活・レポート(1F)
「何から始めればいいのだろう、、、」
と思った人は、まずこの本で【学びの基本】を身に付けてみましょう。


「レポート書くの大変そう」
と思われる方には、こちらの本がオススメです。
ゾンビについての研究が書かれた本ですが、【調べる楽しさ】【レポートを書く楽しさ】が伝わってきます。
最初の章では、資料の探し方や図書館の活用方法も紹介されていますので、調べ方も学ぶことができます。


著者 :
ミネルヴァ書房
発売日 : 2020-06-17

請求記号:798.07||Ko 12
所在:開架(3F和書)
「好きな事ならいくらでも書けるのに、、、」
という方にはコチラ。
日本初、デジタルゲーム研究の入門書です。
【ゲームが研究に値するものであるという事を説明する必要がある】【効率的なアンケートの取り方】など、まさに現場で頑張っている人たちの知見が、具体的かつ丁寧に書かれています。


他にも、映画を主題としたときの研究方法が書かれた『映画で実践!アカデミック・ライティング』や、小説仕立てで、読んでいるうちに資料の探し方や図書館の活用法などがわかる『資料探しのコツ』(こちらは司書の私物のため、館内閲覧のみです)なども展示しています。
読み物としても楽しい本ばかりですので、ぜひ読んでみてください。

図書館スタッフ(ゲーム司書)

2020-10-06

図書館クラブのリクエスト展示(10、11月)


こんにちは! 
 図書館1階リクエスト展示コーナーの展示入れ替えを行いました。


 読書の秋ということで 
 テーマは「秋の夜長にオススメ 一気読み不回避なシリーズ一巻目特集」です!
ファンタジーやミステリー小説など、 
 王道から個人的にオススメの本まで読みだしたら止まらない 一気読み不回避なシリーズ物一巻目を集めました!
一巻目を読んで面白いと思ったら、続きを読みにぜひ3階に足を運んでみてください♪

 図書館クラブ:MF、ふみ

2020-10-05

2月の村上春樹


10月になってしまいました。なにかと気ぜわしい今年度も折り返しましたね。
そして今年、2020年に至っては残り3ヶ月です…。
あぁ、今年何もやってないわ!コロナのせいかもしれないけど、そうはいってもなにもやってないわ…。
さあ、私と同じ気持ちの人、大いに焦ってください。
今年も残り3ヶ月ですよ~

そんな私の2020ですが、オリンピックも延期になった今年(ちなみに行く予定はナイです)、最大の出来事といえば、ついに生ハルキの尊顔を拝してしまったことでしょうか。
生ハルマキではありませんよ(怒られる!)。村上春樹さんが出演されたイベントに運よく参加することができたのです。村上春樹の実物を見るなんて、皇居の周りかボストンの街角をランニングしてたらいつか偶然会えるんじゃないかしら、くらいの妄想でしか考えたことなかったのに。

あれはまだコロナの日本での流行が本格化するほんのちょっと前、2月の半ばでした。
市内にある早川倉庫で行われたトークイベントの抽選に運よく当たったのです。今年の運はこれで使い果たしたといっても過言ではありません。
イベントの演者さんは、熊本在住の(伝説の)スタイリスト吉本由美さん、(めっちゃおしゃべりな)写真家の都築響一さん、(あの)村上春樹さんの3名。この3人は昔からの仲良しらしく、一緒に本も出されています。
この3人で熊本地震のチャリティをしてくださっており、今回はその報告イベントでした。


---こんな本です
ざんねんですが図書館に所蔵はありません…。


半径10m以内で春樹さんを見た印象は、すごくおしゃべりで好奇心が強いおじさん…という感じ。綿のチノパンとスニーカー姿だったので、一人で感動していました。
中で春樹さんの自作短編の朗読もあり、ファンには充実のイベントでした。
しかし何がおもしろかったって、都築さんのトークと吉本さんの存在感!
みなさんすごく魅力的で、大人になっても精神的に自由であることって大事だなと思いました。


---そんな(伝説の)スタイリスト吉本由美さんの本はこちら
図書館クラブ(1F) 778||Y 91 図書


---(めっちゃおしゃべりな)写真家の都築響一さんの本はこちら
和書(2F) 367.7||Ts 99


---図書館にたくさん所蔵がある村上春樹さんですが、今回おすすめする本はこちら
和書(3F) 915.6||Mu 43

この中に、春樹さんが熊本を訪れたときの紀行文が載せられています。
普段自分が住んでいる場所の紀行文は、あるあるだったり気づかされたり、なかなかのレアだと思うのでぜひご一読ください。
くまモンに関する考察が興味深かったです。

後期がはじまり、図書館も活気づいてきました。
みなさん、読書の秋ですよ~

(図書館スタッフH)
 

ぷくりぶ日誌 Copyright © 2008 Green Scrapbook Diary Designed by SimplyWP | Made free by Scrapbooking Software | Bloggerized by Ipiet Notez