2020-08-25

見てほしい!プラズマディスプレイ


みなさん、学内に設置してあるプラズマディスプレイの存在はご存じですか?

学生のみなさんなら知ってますよね。え、知らない??いやいやきっと、見たことがあるはず。

 

プラズマディスプレイとは、本部棟1階、学食など学内のいたるところに設置してある

デジタル掲示板のようなものです。

もちろん、図書館にもあります!入口から入ってすぐ右側の壁です。

大学からの注意喚起、休講のお知らせなど、大学生活において大事な事柄が掲載されています。


そんなプラズマディスプレイに、「図書館からのお知らせ」も流れているのです。

いつもチェックしてるよ!という方がいたら嬉しいのですが・・初めて聞いた、という方のためにご紹介を。

 

ほぼ月2回、図書館の新着図書案内やお知らせなどを掲載しています。

毎回趣向を凝らし、季節を意識してデザインしているので、注目してくれたら担当の私としては喜びます!

 

たくさんの大学からのお知らせのひとつとして流れている、図書館のプラズマディスプレイ。

しばらくすると画面が切り替わってしまうのでタイミングが難しいかもですが、

ぜひ見てください!


(図書館スタッフ R

 



2020-08-24

「七転び八起きっぷ」


「夏バテしても夏が好き」と日ごろから言い続けておりますが、さすがに堪える暑さです。

しかも先週末の落雷で、金曜日はポンプが止まって図書館だけ水が出なくなり、今日は空調の不具合が発覚。急用がない方は来校は別日にしてください!暑い!図書館員というよりもライフセイバーにでもなったみたいに今日は交替で館内の見回りをしています。

…もう立秋は過ぎて暦の上では秋のはず。近所で見かけたコスモスは幻だったのでしょうか…。

わたしが住む地域では毎朝防災無線で熱中症予防を呼びかけていますが、NHKのL字画面での注意喚起が始まるに至り、災害級の暑さなのをしみじみ実感しております。

そういえば先々週、お盆が静かに過ぎたころ、晴天で空気の澄んだ日が2、3日続きました。阿蘇の緑が青空に映えてきれいでした。

阿蘇といえば、今月、豊肥本線が全線開通しましたね。熊本地震以来4年4か月ぶりだとか。草が生い茂る線路を見て寂しくなったり、代替バスで高校生活を終えた学生さんもいるんだなーと感慨深くなったりもしましたが、とにかく熊本と大分がつながったというのはとてもうれしいことです。

そんなこんなで全線開通のニュースを見ていたら、なんとJR九州、熊本-大分片道きっぷの「熊本・七転び八起きっぷ」なるものを限定販売しているとかで、現在申し込み受付中とのこと。なんだか縁起がよさそうじゃありませんか。ちょっと欲しくなったりしています。 「ななつ星」も部屋数、乗車人数を減らして阿蘇ルートを走るとかで、いつか乗ってみたいなあと夢はふくらみます。

さてそんな「ななつ星」誕生の物語がこちら。

所在:和書(3F) 背ラベル:686.219||I 85

この本を探しに行ったら、こんな本も見つけました。

所在:和書(3F) 背ラベル:686.5||H 11 

鉄道旅行好きの著者が、女性目線で細やかなアドバイスをしてくれます。 でも性別は関係のない内容がほとんどですので、男性も遠慮なく(?)手に取ってみてください。

そういえば、列車は10分も待っていればやってくると信じてうたがわなかった都会の知り合いが、自動改札機がない豊肥本線の駅で、きっぷをどうしていいかわからずに挙動不審になり(駅員さんに「こっちです」と呼ばれてスタンプを押してもらい)、エアコンのない待合室を逃れてホームに出たら炎天下に30分以上さらされて熱中症になりかけたということがありました。

知らないとたいへんなことも多いので、こんな本で予習しておくのも楽しいかもしれません。

さて、最後にこの本を。

著者 :
アルファベータブックス
発売日 : 2019-09-27

所在:和書(3F) 背ラベル:686.219||Y 62

豊肥本線だけでなく、肥薩線と肥薩おれんじ鉄道、くま川鉄道も掲載されています。

豊肥本線は4年余りの月日を経て復旧しました。次はこの3路線の番です。たくさんのお金と技術と努力、みなさんの思いとともに少しずつ復旧していくのでしょう。掲載された写真を眺めながら、数年後「七転び八起きっぷ」みたいな元気なきっぷを手に温泉旅行を計画したいなあと今から楽しみです。こちらは「ななつ星」に乗るよりも実現できる確率が高そうです。

3階の本は、9月1日以降に貸出可能になります。

現在システム更新に伴う利用制限中でご迷惑をおかけしております。ご利用の際は図書館HP等で詳細をご確認ください。

                                         (図書館スタッフ:「ときに晴れて」)

2020-08-21

「Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)と本で知る【蒙古襲来】」


元寇の事が知りたい!!

1274年のモンゴル帝国(元)による日本侵攻(文永の役)をモチーフにしたゲーム「Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)」を先日クリアしました。 

(ジャケット画像はPS4公式サイトより)

ゲームが面白かった事もあり、元寇(文永の役、弘安の役)について知りたくなったので、今は色々な本を調べています。

著者 : 服部英雄
中央公論新社
発売日 : 2017-11-18
所在:文庫本(3F)
請求記号:080||26||2461

著者 : 服部英雄
山川出版社
発売日 : 2014-12-01
所在:開架(2F)
請求記号:210.43||H 44
他には、2018年に行われた、くまもと文学歴史館・秋季特別展示会『蒙古襲来絵詞と竹崎季長』の資料など。

人気のゲームなので、もしかしたら学生さんの中にも、ゲームをきっかけに元寇に興味を持ってる方がいるかも?と思い、当館でも『Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)と本で知る【蒙古襲来】』という展示を作ってみました!
興味のある方は、ぜひ手に取ってみてください。

また、なかなか活字を読む時間が取れない方には、コミック『アンゴルモア』がオススメです。
当館に所蔵はありませんが、鎧や戦い方の描写などがわかりやすく、何より面白いです!

図書館スタッフ(ゲーム司書)

令和の夏、平成の夏。


暑い…暑いですね………
図書館も例年通り、それほど涼しくはないです(!)
昼間の活動のときは、水分補給や休憩などに十分注意しましょう。
寝不足や体力の低下も熱中症の原因になるようです。

熊本市は8月16~19日で3日連続最高気温が37℃を越えました。
書いてるだけで暑いです。
先日同僚と、昔(昭和のころです^^)は夏がこんなに暑くなかったという話をしたのですが、そういえば今ほど殺人的な暑さではなかったような気がして調べてみました。

すると、意外に昔も暑かった。。。
温暖化の影響で、年々少しずつ平均気温は上がってきているようですが、
1981年から2010年までの8月の最高気温の平均は33.2℃。最低気温は24.4℃。
2010年から今年までは最高気温の平均33.5℃。最低気温は25.1℃。
5℃以上変化があるかと思いましたが、そこまではないようです。

しかもつらつら気象庁のHPを見ていると、衝撃の値を発見。

1994年7月16日から5日間の最高気温

16日 38.8℃
17日 38.8℃
18日 38.3℃
19日 37.6℃
20日 37.3℃

(気象庁HPより)

もう言葉が出ません…
1994年というと、いまから26年前。平成6年。
大江健三郎がノーベル文学賞を受賞しています。
ノーベル賞といえば村上春樹。その年村上春樹は『ねじまき鳥クロニクル』第1部と第2部を発表。
最近再ブレイクしている広瀬香美の「ロマンスの神様」がオリコンヒット第2位の年です。
最初のプレイステーションが発売され、ベストセラーは浜田幸一『日本をダメにした九人の政治家』。
ハマコーさんなつかしい。

私は普通に生きていましたが…そんなに暑かったかどうか、おぼえてないですね!
のど元過ぎると暑さを忘れるとはまさにこのこと…

そんな話はさておき、みなさんも熱中症にはお気を付けください!!


環境省熱中症予防情報サイト
https://www.wbgt.env.go.jp/heatillness_checksheet.php


★★★ お知らせ ★★★

図書館は8月31日(月)まで、システム更新のため貸出やOPACの利用ができません。
(引き続き蔵書点検のため、1Fの本は9月1日(火)~9月4日(金)まで閲覧・貸出が停止)
PCの利用や自習、本や雑誌の閲覧はできますので、どうぞご利用ください。

感染症予防のため、開館時間にも変更があります。 みなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、ご了承くださいますようお願いいたします。

(図書館スタッフH)

2020-08-19

秋冬展示 テーマ決めミーティング


こんにちは。図書館クラブです。


本日は、秋冬展示のテーマや担当を決めるためのミーティングを行いました。

3,4年生の司会で事前に送ってもらっていたテーマ案などを参考に、

「こうしたほうが季節感が出るかな?」

「今回はオンラインで選書を行うからもっと詳しく決めておいたほうがいいのかな?」

「図書館にはこのジャンルの本が少ない気がする。」 などなど

どうすれば見た人が楽しむことが出来るかみんなで意見を出し合い、

少ししゃれのきいた、今らしさのあるテーマが決定しました。


大テーマは「あつまれ 本好きの森」。

今、大ヒットしているゲーム、「あつまれ どうぶつの森」から発想を得たテーマで、

図書館の展示コーナーを介して本好きの皆さんの本を愛する気持ちが集まった、

癒しの空間になるようにという思いが込められています。


このテーマにふさわしいとっておきの本をこれから各メンバーが自宅で選書しますので、

展示の完成を楽しみにしていてください。

(ふみ)

2020-08-15

「ゲームさんぽ吟行」のリハーサルを行いました


先日、YouTubeを観ていたら、ゲームを観ながら俳句を作る「ゲームさんぽ吟行」という面白い動画を発見しました。 当館には、俳句を趣味とする司書Kさんもいらっしゃるし、授業で吟行(歌や俳句の題材を求めて、名所・旧跡などに出かけること)をしている学生さんもいます。

俳句の本を紹介する事もできますし、図書館と相性がいい企画では?

ちょうど、図書館で活動するボランティアグループ「図書館クラブ」のメンバー募集企画を考えていたので、早速計画しましたが、熊本市の新型コロナ警戒レベルが上がった事もあり、延期になってしまいました。

せめて本番に向けてのリハーサルをやっておこうと、図書館クラブのメンバーに手伝ってもらい「ゲームさんぽ吟行」のリハーサルをおこないました。

新型コロナ対策で、スペースに余裕のある1番教室で換気をしつつ距離をとって参加してもらいました。

使用ゲームは、可愛いグラフィックの「あつまれどうぶつの森」と、リアルな描写の「Ghost of Tsushima」(ゴースト・オブ・ツシマ)にしました。

操作は学生さんにしてもらい、出来た俳句がこちら。







素敵な俳句をたくさん作って頂きました。特に「木漏れ日の中から見降ろす猛き熊」は、珍しいゲーム画面との相乗効果で、とても面白く感じますね。

サポートして頂いたクラブ員の方々のおかげで改善点もわかり、本番に向けての良いテストになりました。

早くコロナが落ち着いて、図書館クラブの活動が伸び伸び出来るようになりたいですね。

図書館スタッフ(ゲーム司書)

2020-08-07

図書館クラブ メンバー募集中です!


学生さんたちは、試験真っ最中ですね。

今年は、コロナの流行もあり気の抜けない状況下での試験、本当にお疲れさまです。


今日は、図書館クラブのご紹介とメンバー募集のお知らせをいたします。

図書館クラブは、図書館で活動中の学生ボランティアグループです。

学生目線での発想、企画による図書館活動、利用者にとって身近で魅力ある図書館づくりを頑張っています。

【活動内容】

  • 県内外図書館見学ツアー、書店選書ツアー (2020年度の開催については未定です。)
  • 年3回、季節毎の図書展示。 図書館1階の中央の一番目立つコーナーです!
  • リクエスト展示  あなたの”推し“の本を図書館に展示できます!!

詳細は、このブログの右端のラベルから「図書館クラブ」、「選書ツアー」、「図書館ツアー」など、選択してみてください。

活動内容がよ~くわかります。


現在学外でのクラブ活動禁止のため、夏の選書ツアーは書店をみんなで訪れての開催ができませんが、初めての試みでオンライン選書を予定しています。

オンライン書店ならではの

  • 検索機能の充実
  • ラインナップの豊富さ

を活かして充実した、そしていつも以上にニッチな選書が出来ればと考えています。

興味のある人は、図書館カウンターまでお気軽にお問い合わせ下さい!!


                   スタッフ Y

 

ぷくりぶ日誌 Copyright © 2008 Green Scrapbook Diary Designed by SimplyWP | Made free by Scrapbooking Software | Bloggerized by Ipiet Notez